このエピソードを読む
2022年2月19日 19:33 編集済
小学校の、専門教師制度にはそこへのアプローチにもなりそうですね! なんか……このカクヨムで中学生様の発言をよく見てると、本当に道徳の授業で挫折する人が多いと分かるんですよね。姉も結構論理的な解釈をして浮いたとも聞きましたし。 高校はもう少し自由にできた、卒業した僕はそう感じていますが。まあ、浮くのは仕方ないことですが。
作者からの返信
一益口さん。コメントいただきありがとうございます!小学校から専門教師制度を導入することで子どものレベルに対応できますし、担任の先生ではカバーできない部分が出てきたときにきちんと子供たちに教えることが可能となるため、子供たちの疑問が専門的になった場合や担任の先生が経験をしたことがない事でも答えられるため、子供たちの関心・意欲につながります。私は中学生ユーザーの方からのコメントや発言を拝見したことはないのですが、以前、道徳や倫理などの日常から想像しにくい科目で挫折する子どもたちに聞いたところ”単語が難しい”や”自分で経験をしたことがないから分からない”など学ぶ内容と現実との乖離が次第に大きくなっているようでした。私もお姉さまのように論理的で特殊な考え方をしていたので、浮くどころか同級生が理解出来なくて「きどってんのか?」と言われて言い合いになってました。
編集済
小学校の、専門教師制度にはそこへのアプローチにもなりそうですね!
なんか……このカクヨムで中学生様の発言をよく見てると、本当に道徳の授業で挫折する人が多いと分かるんですよね。姉も結構論理的な解釈をして浮いたとも聞きましたし。
高校はもう少し自由にできた、卒業した僕はそう感じていますが。まあ、浮くのは仕方ないことですが。
作者からの返信
一益口さん。
コメントいただきありがとうございます!
小学校から専門教師制度を導入することで子どものレベルに対応できますし、担任の先生ではカバーできない部分が出てきたときにきちんと子供たちに教えることが可能となるため、子供たちの疑問が専門的になった場合や担任の先生が経験をしたことがない事でも答えられるため、子供たちの関心・意欲につながります。
私は中学生ユーザーの方からのコメントや発言を拝見したことはないのですが、以前、道徳や倫理などの日常から想像しにくい科目で挫折する子どもたちに聞いたところ”単語が難しい”や”自分で経験をしたことがないから分からない”など学ぶ内容と現実との乖離が次第に大きくなっているようでした。
私もお姉さまのように論理的で特殊な考え方をしていたので、浮くどころか同級生が理解出来なくて「きどってんのか?」と言われて言い合いになってました。