応援コメント

第34話 愛してる/大好きだ」への応援コメント

  • 高崎はクズじゃないけど同情の余地はないね。理由も聞かずいきなり殴りかかってきて地雷女に手を出したんだからただの自業自得。どこぞの勇者みたいに俺は正しいって感じの自己中正義マンだったのかね。

    作者からの返信

    さて、どうでしょう?

  • 翻訳機を使ってるので、文章がちょっとおかしくても理解してくれたら嬉しいです。

    高崎が可哀想だけどそれだけですね。
    記憶のない陽葵を奪ったので、記憶のない陽葵を奪われただけです。
    陽葵が忘れた主人公との16年、高崎は眼中にもありませんでした。 ということは、高崎との20年について主人公が責任を負う必要があるのでしょうか。

    そもそも、事故で記憶をなくしたことぐらいは、陽葵の親から聞いたはずですが、なくした記憶を取り戻したときにどうなるか、考えなかったのでしょうか。
    個人的に、高崎については自業自得という考えだけです。 復縁とか、なかったらいいですね。

    作者からの返信

    まぁ、そこら辺は自信があったんだと思いますよ。現実は非情でしたが。

  • 高崎くんそこまで悪いことしたかなって、、中学生カップルが結婚までいくって相当大切に想ってたと思うんだけどな。
    10年以上経ってから突然「お前誰や?」って言われるとかさすがに同情するわw
    人間不信になるやろ

    作者からの返信

    すみません、当時彼らは高1です。
    ですね、主人公もそうなりかけましたが、彼は少し特殊ですから。
    おそらく、暦関連無しでもこうなってましたよ。
    それに、高崎はあの時からずっと主人公の敵なんです。

  • 主人公が転校生の事を許せない!と思うのは、感情論としては分からないでもありませんが、当時の高崎は犯罪まがいの手段で陽葵を寝取った訳ではなく、両者合意の上での交際だったはず。今の状況を是とするのは、高崎が、陽葵と子供たちのために尽くしたウン十年を否定するということ。そして、それは陽葵が「このウン十年は記憶錯乱中の私がしたことなので、今の私には責任も関係も無い!」と宣言しているようで、すごくモヤモヤするのですが・・・・。

    作者からの返信

    そうですね。まぁ、納得できる形かどうかは解りませんが、責任は取らせますよ。