22.悪口・後 ゠ 和義と理想の話
そんな事を思っていたら、女侍従がひと
「だからスィーエさんも、心の準備はしていてくださいね」
「心の準備?」
「そうです。そういう人たちはこれからも、そういう態度この人に取りつづけると思いますし。スィーエさんもその飛ばっ散り、受けると思います」
「そうか。しかしなんだ、このまま私がここに居続ける事は、もうふつうに前提なんだな」
「あら。違いましたか?」
「いやまあ、気が進まないという事は無いが」
「じゃあ
うむ、うむ。
理解した。
「あと、ルワリンからの風当たりも強いと思いますよ。意中の人が別の相手向いたら、憎まれるのってその相手のほうですからねえ」
「それは気が重いな」
「あの
──がらがらがらがら……ばたん。
今度こそ、女侍従は出ていった。
いや、苦労の絶えない魔王ではある。
まあ
しかし何にせよ、そのように
普通ならそんな事は、有り得ない。
王の
つまり
なにやら無法状態であったのを、幾多もの規則で縛り
しかし、どれほど立派な規則とも、取り締まる威力が存在しなければ無いも同然、そうそう守ろうとは
時折、人の勝手に
そんな主張も散見されるが、これは
だいたい暴力など、手足が自由ならばいつでも好きな時に
そうしないのは法そのものでなく、取り締まりの威力によって返し討たれるを、単に
これだけでもう、力による支配は成立していると言えるわけだが、そうとはなく、もっと根本的なところで取り違えが存在するのだ、と考えるのである。
それは、法というものがなぜ通用する事になったのか、という話だ。
そもそも、力が求められる理由とは何だろうか。
人がそれを求めるあまり、弱肉強食という様相へとまず至った。
実のところこれは、他の動物には
ここに、人の異常な狂暴性というものが
そう疑われもするものの、異常ならば異常で、もうそれは
侵されぬがためには、勝たねばならないわけだ。
そして個人に持てるものに限りが有る以上、人の持ちうる力で
その当然の帰結として、弱肉強食の果てに勝ち残るは個の集団、という結果に
たらばその最強の力たる、集団というものを維持していくには、どうすべきか。
だからそのための方法として、
その成果物が、つまり法であるのだ。
ゆえに、平和が国是とされていたならば、その国内で面倒事を意図して起こす者は、規模にかかわらず文句なしの国家
あわせ、現行では禁止の規定にない行為としても、あるいはその規定自身としても、面倒事へと発展させるものならまた
そして共存こそ至上要件、これに
つまり死んではいけないのでは
また、その他者を犠牲とする考え方を非道、非道をゆく者を
おそらくは、そうでなかった者らが弱肉強食のもたらす生存競争に、およそ
ゆえこそ、善や良心とよばれるものもまた、集団の維持に
そうだ、
進化の指向性として、この善を定然的に獲得するのが、個の集団というものの本質なのだと、そう私は考えるのである。
もっと
対し、弱虫がどれだけ集まろうが
しかしまず、なぜに脅しまでして、折角そこにある力を
そして他の脅威から、そいつに立ち
そも、一般に
身体は
だからどんな
これについて英雄
だが人は、
つまり、三手を超えた同時攻撃を
逆に集団は、単純に手数が多く、多重攻撃など簡単に実現できる。
一騎当千の英雄なんてものは、現実には
もしも多勢のほうが、
少数の騎兵隊が、多数の歩兵隊を下すに
単体での攻撃力的には正直、そこまでの違いは無い。
つまり基本、個々の戦闘力にて発揮される戦術などより、作戦をもって遂行される戦略のほうが、ずっと威力は高いのだ。
さらには、その騎兵隊すら物量で囲ってしまえば袋の
だから盤石で
能力、性格、そんな事は
そしてその団結のためには、
まあ否定は衝突を生む、という原則が存在する以上は、横暴を否定してもまた和を乱すだろうから、それすら正義そのものとは言いきれない。
それでも生き物の本分が生存であるかぎり、この考え方こそがどうしても、
そう思われるのだ。
逆に言えば、
排除に固執する者が出たときに初めて、その排斥主義者こそを排斥するかどうかが、致し方なく審査されるべきではないか。
法とはその最強の力の権化なのであり、それが通用しているならそれは、最強の力でもって支配構造が
とは言えど、残念ながら法自体は、単なる約束
思慮の至らぬ
難しく考えなくとも
これは部分的には正しい。
実際そのとおりだからだ。
だがこの理屈は、自身より強き者から
もちろんその相手は、単数とは限らない。
つまり、大事なのはどんな場合でも、総合的に見てどうか、ということ。
局所的な理だけ通せたところで、全体的な理が通せていなければ
それではなんの
にもかかわらず連中が、
そう踏んだからこそ私は
ある程度予想はしていたものの、私の言葉に対してなど、
つまりそうなのだ、
ここに諸悪の根源は、結局存在した。
性質に
そんな話も出たが、
他の動物などに
理性という物こそ、人の性質には適合しないのかもしれない。
だからこそ、約束が守られないからこそ、理による
この至上の約束を、
残念ながらそれが、精いっぱいの所なのだ。
ここは、安易に武力
それはとても素晴らしいように語られるが、しかし武器とは身を守るための物でもある、という事を忘れていないか。
まさか、身を守ってはならぬという主張では
物理的な威力はもちろん、言葉の
なのに武器を下ろしてしまっては、
黙って
あるいは
こと言葉の
そんな合図に意味は無い。
人へ武器を
先に武器を下ろさないかぎり
それくらいが次善策として考えうるのみで、そのためには武力というものを結局、欠かすことが
私がこのように
もう二度と、この身を
そう
まあ私のそんな
とはいえ、その少女からは昨晩、物に当てる
そこでは、政治とは欲深い連中を
しかし王とは、その
つまり是も非もなく、この業務を満足するだけの武威を、まず標準で持っていなければならないのではないか。
またこの魔王、
かつ明哲な少女ならば、平和維持の要件にくらいなど、
にもかかわらず、せっかくの強大な魔力を行使しないなど、そんな制約を
……
少女から聞きたいことを全部聞き出すには、ひと日まるまる、朝から晩までの全てを費やしてもまだ、足りないのではないか。
そんなふうに
私も考え疲れたし、眠くもあったから、差しあたり眠ることにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます