15.面倒・中 ゠ 因業と可罰の話
もちろん、その間違えが罪ならば、それに対しては罰も必要なのだろう。
しかし、基本的には罪のみが憎まれるべきで、犯した人までが憎まれるのは行きすぎなのだ。
いかに不届きな所業とはいえ、その原因を突き詰めれば案外その大半は、本人以外の存在がそう
過失ならば、そう
故意ならば、そう
人がただそこへ追い込まれ、不可避的に発生するのが罪、という事だ。
だが、果たして本当にそうなのかと、私は疑う。
それは無論、
共感とは、他者の感覚や感情が
ただそれは、同様に感覚や感情をもつ彼らにも十分可能というか、より高度に
一方で、共感性とはその
転んだ者を、単に見掛けただけの他者が
そういう同調的な実感が、自主性というものを
しかし視覚を生まれ持たない者が、色という概念を獲得するのが至難であるのと同様、他者感応を生まれ持たない彼らが、他者尊重という概念を獲得するのもやはり至難。
紫を紫としか
これでは考慮も配慮もしようが無く、だから尊重の
もちろん、それにより発生する自分本位な横暴だけは、心底憎い。
にしても、たとえ本人が問題意識を持ち、改善に
ではさて、
紫へまで
そういう疑問を、持ったわけだ。
彼らに対してそこまで私が強く出れない、理由の
しかし
色覚なき者に彩色を
ところが、罪によりて人を裁く。
これを
たとえばどんな
それとも
あるいは
そもそも
こういった設問に、万人を納得させうる明快な答えを出せた者は、未だ現れていない。
ただ、この例において言えることが
発端からして、労働力不足で十分に
そんなような
ところが、
だからこそ口減らしという風習が存在したのだし、土地によってはなお現存してすらいる。
とはいえ、それを見る者の感情としては
そう考え至るも自然だが、
そんな事は
そういう事になるわけだ。
神が、人を
そう説くのは優しさなどで
問題ありと
そしてそれは情状を
寄り添わないから、戦争が起こるのだ。
それが道理ではないか。
しかしながら一部の声の大きい者ども的には、軽微な失態に至るまで、万事が飽くまで成敗されねばならないようだ。
人を裁くとは、
きわめて責任重大なこの行為すら、どうも彼らに掛かっては、大義の
そんな、
どうやら、その不心得のせいで自分もまた問題を生じさせている、戦争の種に火を
などという、果てしなく
それは力に秀でる
恐怖によって脅しをつけた、真っ当とはとても言えない野卑たる行いが、罰だ。
説得不能の狂人も実在する以上、ある程度の執行はまあ、避けがたいかもしれない。
にしても、結局は
これはどんな言い訳をしたところで、実際に
一方で、
それが教えや
だったらば、
にもかかわらず、その加虐によって
他者が苦しむことによって自身が快楽を得るなど、一般に善しからないと考えられている悪行そのものではないか。
とすればそれは、公益よりも自身の感情を優先した便乗
自分が何を
こんなような
野蛮。
そう。
世の中はいろいろと、面倒くさいように出来ている。
出来てはいるが、しかし世をそう
皆が今より、ほんのすこし
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます