13 三人の接点

 航と爽夏はカウンターを挟んで健一と談笑をしている。

 爽夏はタコライスを抱えこむように食べていた。

 三人の話題になっているのは、芦ノ湖へ下る危険な坂道で、航と爽夏を強引に抜いていった男の事だった。緑山大学のランニングシャツを着ていた、と言う事を、爽夏が話すと、スポーツニュースに詳しい健一は、視線を宙に泳がせ、何かを思い出そうとしている。

 暫くすると、ふと思い当たったように、スマートフォンで検索を始め、この選手ではないか、と爽夏たちに見せた。

 健一のスマートフォンには、「野沢、箱根へ向けて疾走」、と言う見出しで、緑山大学の部員と共にトラックを走っている、野沢徹の写真が、掲載されていた。


「うん、うん、この子だよ! 間違いない!」

 爽夏が驚いたように声をあげる。しかし航にはピンと来ていない。

 一瞬の出来事だったから背中しか見ておらず、判別のしようがないのだ。それに特段、腹を立てている訳ではないので、彼が誰であったかなんて、興味すらない。

 記事には、今年の箱根駅伝を補欠に回された悔しさをバネに、練習に打ち込む野沢の事が書かれていた。そのなかの一節に、「陸上部の練習が休みの時は、近郊の山へ出かけて行き、トレイルランニングで脚を鍛えている」、とあった。


「のざわとおる、かぁ…… 大学三年生という事は、私たちと同級生なのね。凄い選手なのかもしれないけど、純粋に山を楽しんでいる私達を蹴散らしていくなんて、嫌な性格よね」

 同意を求められた航は、生返事をしてその場をやり過ごす。いくつか引っ掛かる言葉があったが、このように物事を少し誇張して表現する、爽夏のユニークな口ぶりも嫌いではなかった。


「野沢くんの事はいいとして、トレイルレースの事なんだけど、健さん、何かオススメのレースないかなぁ?」

 爽夏が突然、話題を切り替えた。芦ノ湖からの帰り道、航と爽夏は、お互い上達してきたので、そろそろレースデビューしてみようという会話をしていた。

 それならば、健一が詳しいだろうと言う事になり、早速、爽夏が切り出したのだ。

「信濃トレイルランニングレースはどうかな?」

 健一は即答した。爽夏がスマートフォンを取り出して、レース名を検索すると、開催日時は7月5日土曜日、スタート時刻は九時三十分、距離は32キロ、レース終了が16時30分で、18時からバーベキューパーティーが行われると書かれていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る