2話


「…実を言うと、怖いのです」


そう言って、夜風に目を細める。

コウモリは視線を向け、首を傾げた。


「あんたに怖いものなんてあるわけがない」


「薄々気付いてはいましたが、貴方の辞書に『私への敬意』の文字はありませんね?」



彼は若干一段高い足場に立って、街を見下ろしていた。

そこは時計台と空の境。今宵は風も穏やかで、地上の暖かさがここまで昇ってくるかのようだった。


「それではお願いします」


「・・・」


両手をこちらに伸ばしている死に神を見下ろし彼は溜息をついた。

しかしそれ以外に思い付く方法はなく、暫し考えた挙句、身を屈めてやる。


躊躇いなく首に回される腕に、少しは遠慮を覚えろと言いたくなった。しかしいかんせん、相手は神だ。時間外労働の言葉など、瞬殺で捩じ伏せられて今に至る。

諦めたコウモリはその腰に片腕だけを回して、時計台を蹴った。




「…は?」


話は一刻前に遡る。


多忙を極めて長らく姿を見せなかった彼女は、突然、前触れもなく現れた。

冗談に付き合わせるなと顔を歪めるも、死に神は逆に、驚いた顔をした。


「貴方みたいな翼もないのですから、飛べる道理がないでしょう?」


鏡などの媒体を使って移動はできても、空は飛べないのだと言い出す。

それはコウモリの知識と矛盾していて。


「宙にいるところは何度も見ているが?」


「えぇ、宙には立てますよ?何なら歩けます」


全く話が掴めない。

眉を顰めるコウモリに、死に神はどう説明したものかと考えながら小さく笑った。


「飛ぶと一瞬の距離でも、歩くと大変なんですよ。地上で言う山登りのようなものです。流石に無理です」


そこで漸く彼女の言いたいことが理解できた。

理解はできたのだが。


「あの辺りまでお願いします、コウモリさん」


いつもと全く違う趣旨の指令に、彼は思わず言葉を詰まらせた。




「…」


ある程度の位置まで上昇し、コウモリは手を離した。


「いつも、こんなに高い所にいるんですね」


コウモリにとっては見慣れた景色を、死に神は珍しそうに見回す。


「…で、怖いと言いながらここに来た理由は」


「えぇ、やっぱり苦手です」


落ちたこともないのにどうしてでしょうね、と独りごちる。


「話を…」


聞けと言おうとして、動きが止まった。

彼の顔に、珍しく驚きが広がった。


死に神は、街を見下ろして微笑んでいた。


重さを感じない服と髪が、闇に靡く。

それはとても嬉しそうで、相応しくない言葉を承知で言うなら、幸せそうで。

彼女が死に神であることを忘れるようなものだった。


「…地上のお祭りとは良いものですね」


夜の住人として、自分には自分の、心地良い立ち位置というものがある。


「色とりどりの灯りに彩られるという今日を、一度見てみたかったのです」


それでもこの日くらい、こんな時間を経験するのも良いかもしれないと思った。


「ありがとうございます」


満足したと呟きながらも、視線を地上の光から離さないままに。




たったこの程度で喜べるくらいに、死に神とは孤独なものだった。




コウモリは不満の言葉を、今日何度目かの溜息に替えた。


これだから深く関わるのは嫌なのだ。

知りたくもない情報が積もって、足跡が残ってしまう。


自分の足跡を見られること、それ以上に。


ここまで進んでしまった足跡を、見て自覚することが嫌だった。



「…あんたと関わるのは、疲れる」


意識しないまま口をついて出た言葉を、どこまで理解したのか。


「だからきっと、貴方は私にとって数少ない存在なんでしょうね」


いつもの愚痴と思ったのか、死に神は笑った。


「私が変わったことをしても、咎めませんし」


「あんたはある意味、変わっていない」


変わり者ではあるが、それを言うなら自分も同じだ。しかし「何故彼女を仕事相手にするのか」と問われれば、最も相応しい理由が一つある。それが死を扱うが故の性なのか、彼には分かり兼ねたが。


死に神は、興味深げに顔を上げた。


彼があえて口にするという時点で、きっとそれは皮肉めいたものだろうと。

少し期待しながら待っていたから、次の思わぬ変化球に対応できなかった。


「嘘を口にしない」


共に仕事をして初めて聞く、信頼ともとれる言葉に、死に神は流石に息を呑んだ。

彼はいつも、自分しか信じていないような顔をしていたから。


まじまじと相手の横顔を見つめるが、その表情は変わらない。

どうやら冗談でも揶揄いでもないらしい。




暫くして、死に神はそっと首を傾げた。


「…もう一回」

「言わない」


恐らくコウモリにこんなことを言わせるのは、彼女くらいで。


こんな死に神の表情を知るのは、彼くらいだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る