第4話 そうだ、託児所を作ろう!
私が考えた託児は、子どもを複数集めて、イベントの日だけ場所と保育スタッフを手配して、集団保育をしてもらうという形式だった。
とりあえず、ニーズ調査だ。気軽な気持ちで、ツイッターのアンケートを作って投稿してみた。
『同人イベントの日時・場所に合わせて、会場の近くで8~16時くらいで子どもを預かってくれる託児があったら、いくら出しますか?』
その直後――連続で通知が鳴った。
なんと、このアンケートがバズったのだ。リプや引用もたくさん貰い、回答も5000票くらい貰った。
やっぱりニーズがあるんだ!
――いや待てよ。こんなにニーズがあるのに今までないってことは、何か法律とかでダメなんじゃないの?
そう思った私は、次に電話をかけてみた。相手は、東京都福祉保健局と、ビッグサイトのある江東区の保育課。イベントのための一時保育について、何か規制があるかを尋ねた。
それから同人イベントの主催会社さんに電話して、イベントのための託児をやるとしたら、何か問題はないかと尋ねた。
どこもダメじゃなかった。
どうやら「イベント保育」は、東京都では特に決まりがないらしい。またイベント主催会社さんは、「会場外のことなら、特に関与しません」といった回答だった。
えっ? できない理由、ないじゃん!!
私は俄然張り切った。次に絶対出たかった、2017年春イベント(通称春コミ)を目指して、私は超スピードで企画を進めた。
まずは保育スタッフ。
1日だけの保育を委託できる会社は、意外とたくさんあった。片っ端から見積もりを取り、A社に委託することにした。
そして告知。「託児、ガチで企画します!」と個人垢で発信していたら、「よかったらお手伝いしますよ~」と声がかかった。同人ママさんでもあり、デザイナーさんでもあるMさんが、ロゴマークやフライヤー等の作成を申し出てくれたのだ。
すすす、すごい!!
プロのデザインが入っただけで「ちゃんとしたサービス」に見える……!!
デザインの力を心底実感しながら、告知のためのHPを作った。
何よりも自分自身が使いたいから、「我が子を預けてもいいと思えるサービス」にしたい。ママが安心して、気兼ねなく預けられるようにしたい。
そんな気持ちが伝わるよう願いながら、企画を進めていった。
――ところが。この段階で、大ピンチに陥るハメになる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます