フリッパーズギター文脈とナゴムレコード その3

 現在のインディーポップのファンは、すっかりニッチな好事家ですが、先述したナーヴカッツェを知らないという人もいましたし、他にもいるでしょう。


 そのくせもっとマイナーなナゴムレコードに在籍していたミシンというバンドは知ってたりするのですが。


 ナゴムレコードといえば、紅白に出場した〝たま〟から海外のレイヴシーンで大人気の電気グルーヴ、その前身バンド〝人生〟が在籍していたり、筋肉少女帯などが代表的ですけど、フリッパーズ・ギターみたいなバンドも実はいたのでした。


 それがミシンです。

 もう和製モノクローム・セットです。ボーカリストがモノクローム・セットと同じくハーフでした(確か名前、クリスだったかな)

 モノクローム・セットのボーカルのビドは、謎のイケメンインド人でしたが、ネットの時代になり、実はインドとアメリカのハーフのイギリス人だと知りました。過去のインタビューではカルカッタ生まれと言ってたのは冗談なの? ロックミュージシャンの言動は全くもって信用できませんけど。


 そういや、ムーンライダーズのアルバム『カメラ=万年筆』って、モノクローム・セット臭さを感じます。

 曲調と歌詞は全然違うんですけど、どちらも『アルファヴィル』というゴダールの映画から拝借したタイトルの曲もあります。


 そのムーンライダーズの鈴木慶一と高橋幸宏のユニット、ザ・ビートニクスなんかも、インディーポップ好きにはウケそうな気がするんですけど、どうでしょう。


 さすがにナゴムレコードに在籍していた木魚というバンドになると、インディーポップ好きはスルーするかな。するな、うん。

 アコースティックなバンドではありますが、見た目が明らかにふざけています。ライブのMCも。

 

 新宿の七色仮面(実在したタイガーマスクのお面を付けた新聞配達員)などが登場する歌詞や、ドアーズのカバーやったりなので、音楽性も少し違うか。

 特に『悲劇』という曲がめっちゃ好きです。歌詞をよく聴いて欲しい。

 インディーポップにはないユーモアがあります。


 90年代、行けずにいて、タイムリープできたとしたら行きたいライブのひとつに、渋谷で行われた木魚とエコー・U・ナイトの対バンがあります。

『アコースティックナイト』とかそんなタイトルだったような?


 明らかにふざけたルックスをしていた木魚に対し、全くふざけたところがないエコー・U・ナイトとの組み合わせが気になります。

(エコー・U・ナイトは民族音楽入ったアバンギャルドですが、別ユニットで、Pモデルのトリビュート的なこともしてまして、そっちもCD出てました)


 木魚、まさか80年代のときのルックスまんまとも思えず、その後木魚はどう変化したのかが気になりました。

(でも、あのスタイルを貫いたほうがファンは喜びそう)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る