マンガ 名作?デビュー作 おまけ

 ちょっと旧友のデビュー作に触れたいんですが、本人がやめて! と言いそうなので、わからないように……こそっと。

 でも、わたし、それ読んでなくて、見せてと言っても、もはや見せてくれないんですよ。


 昔のことは忘れて! という感じで封印したいみたいで……。


 わたし、彼の商業誌に掲載された読み切りは何本か切り抜いて保存してます。

 タルコフスキーの『ストーカー』に触発されて、「3人のじいさんが出てくるマンガが描きたい」とか言ってて、ギャグか冗談かと思ったら、ある日、それがスコラのコミックバーガーに載ってて、爆笑しました。マジだったのかw


 確かにタルコフスキー感があって詩情が漂っております。

 もう画風はガロですよ。林静一に近い感じですね。


 その彼のデビュー作は、いがらしみきおが褒めてたという話も聞きました。読みたいなー。



 最後に、すこしコアなこと書きましょか。

 80年代、集英社ヤンジャンにホラーマンガ描いてたマンガ家さんがいまして、確か単行本2冊だけで、マンガ家以外に仕事持ってたかで、マンガ描かなくなってしまったのかな。


 網野成保です。伊藤潤二より古いですね。ずっと描き続けてたら、それくらいのホラーマンガの巨匠になってたんではないかという気がします。


 単行本『リアリティー』未収録のものもありまして、下手したら永久に読めないかも……。もう網野成保を覚えてるという人があんまりいないもので……。

 ひらがなで、〝あみのなるほ〟になってることもありました。

 もう一冊の単行本は未読でして、『巨人真伝トキ』


 ……あんまり書くとプレミア付いてしまうから、書かないほうがいいかなとも思いつつ。


 

 わたしのデビュー作はオチにしておきましょう。

 ……海外サイトに違法アップロードされて、晒されちゃってますw

 なんでそんなことしたんだよ!? いくらかわたしにお金くれよ!

 

 確かにデビュー作は、黒歴史でもあるのかもしれません……。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る