応援コメント

藤子・F・不二雄に触れたので手塚治虫の『火の鳥』と『ブラックジャック』加筆や封印についてすこし(1700文字)」への応援コメント

  •  ブラックジャック『快楽の座』『植物人間』は、確かリアタイで読んだ(だてに歳とってませんぜw)記憶があります。
     前者はロボトミー手術で、後者は親子の脳を電極で…でしたっけ?

     一方『指』は『刻印』となってからの記憶しかないですね〜。

     また『しずむ女』は、ウチにも収録の単行本がありますし、ちょうど今日、アプリでも読んだばかりです。
     カワイイんですよね、ヨーコが。私も大好きな話です。

     まあ、乳母車に穴を開け、木の棒で…は『木の芽』のあの言葉と同じく、いまの世ではありえませんが…(^.^;

     ちなみに、これまた好きな『血がとまらない』を初め上記の作品も、オリジナルのチャンピオンコミックスであれば『快楽〜』『植物〜』『指』以外は、いずれも読むことができますよね^_^

    作者からの返信

     すごい!! もやは読めないと思ってた『快楽の座』『植物人間』をリアタイで読んでらしたとは!!⚡️
     尊敬"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎

    『指』もタイミングが合えば、ナナミンは、読めてた可能性もありましたね!

     わたしはリアタイだとなんとか『山手線の哲』という、ヒゲオヤジがスリをしてるというお話しか記憶にないです😅

     えっ『しずむ女』はアプリでも読めるんですか! ええ、ヨーコがかわいいですよね! ほんと良い話だと思います✨
    『木の芽』はほんと、今じゃありえない台詞…昭和という時代は…😅

     チャンピオンコミックにも封印作品ではないんですが、収録されてないない回もあったりと、全部読もうとするとほんと骨が折れますよね…(;´д`)
     70年代マンガはほんとに、印象深い名作が多いですよね(*´꒳`*)
      
     お読みくださりコメントありがとです!🎵