第44話 始まりの場所

 進路学習会も終わり、俺たちは六限が行われている三中さんちゅうを歩いている。


「泣いてた」

「泣いてない」

志築しづきさん、俺の言葉に感動して泣いてた」

「泣いてない!」

「ごめん……」

「…………」


「志築さんが考えてることを当てましょう」

「やってみなさい」


「『でも、ちょっとかっこよかった……』」

「バカ! アホ!」


 ひっぱたかれた。これはイエスの反応だ。


「しーっ……まだ授業中ですよ、元学級委員の志築さん」

「うっ……元学級委員の私が……」


 廊下の突き当たりで、引き戸を開ける。

 青空と二階の渡り廊下が広がっている。

 俺たちは足を止める。


「中1の夏休み三日目のこと、覚えてるか?」


「え?」


「俺は、覚えてるんだ」


 俺は歩を進める。志築も、一歩後ろから着いてくる。

 短い空中回廊を渡りきると、古ぼけた建物に辿り着く。

 突き当たったドアには『図書室』のプレート。

 あの日感じたような、陰気いんき禍々まがまがしい雰囲気はない。

 傾き始めた太陽が作る日だまりの中で、俺はゆっくりと扉を開けた。



「あら」



 やっぱり、いた。

 いる予感がしていた。


「こんにちは。本、借りに来たの?」


 どうしてそうなる。

 眼鏡をかけて、前髪をおでこで分けた女性……

 干支えとが一周する月日が、頬にわずかにくぼみをつくっていた。


秋月あきづきさん!」


 志築が声を上げて、貸し出しカウンターの前に進み出た。


「まあ……もしかして、麻衣まいちゃん?」


「そうです! 秋月さん、戻られてたんですね!」


「うん。去年から、またここのアルバイト」


「会いたかったです。夏休み終わったら、いなくなっちゃってて……」


「お腹、急に大きくなり始めてね。その後は育児でもう大変。毎日、戦争だったよ」


「そうだったんですね。ということは、今お子さんは……」


「11歳。なかなか大変な子で。やっと少しは落ち着いたから、バイト復帰したの」


 秋月さんという名前の女性は、志築と親しげに話している。

 そうか……数人しかいないと言われていた、三中の放課後図書室ユーザー。

 たしか志築は、その一人という噂があった。


「……そっちの雰囲気あるお兄さんは……一度だけ会ったことがあるね」


 そう言って、手元で補修をしていた本をかかげる。

 俺はそれを受け取る。


 本の小口こぐちについた、大きな油染み。俺が、惣菜そうざいの半額コロッケを食べた手で触った跡だ。

 うわ……懐かしい。この本だ。この『完全犯罪マニュアル』だ。

 家にあるのは、後から買い足した相棒だ。

 始まりの一冊は、ずっと三中の図書室にいたのだ。


 秋月さんは、俺に言った。


阿久津あくつじん先生。素晴しい小説を書くようになったね」


 俺は入り口から進み出て、秋月さんの前に立つ。


「……本当に、書くよりも書いたあとの方が、大変でした」


「やっぱり。大変な道に、ハマりそうだなって」


 俺はその言葉に、抱き続けていた予感について尋ねる。


「……もしかして、小説、書かれたことあったんですか?」


「うん。君みたいに、本格的じゃなかったけどね」


「でも、一生懸命だった」


 うん、と秋月さんは静かにうなずいた。


「……高校から少しずつ書くようになって。大学生になって、長編書いて。宮国みやぐに市が主催した小さな文学賞は取ったんだよ。それは、本にもなった」


 でも、そこまで。それが精一杯。次は書けなかった。宮国には悪いことしちゃったなあ――


 秋月さんは、図書室の窓を見つめて言う。

 そこは遮光しゃこうカーテンにさえぎられて、暗幕のふちがほのかに輝いている。


「この世界には、本物がいる。読んで書くために生まれてきた、申し子がね。ちょっと本好きなんて程度じゃ、差は縮まるどころか広がっていく。ショックだったなぁ。私、仲間うちじゃ文芸キャラだったから。でも大学に1人、怪物みたいなのがいてさ。本人の意向はともかく、世間が放っておかなかった。たくさんの出版社から声がかかって、デビューしていったよ」


 秋月さんは、一人の作家の名前をあげた。

 その名は当然知っている。今では様々な文芸賞で審査員にもなっている、中年作家のエースだった。あと10年も経てば、間違いなく直木賞なおきしょうの選考委員に入るだろう。


「……あの年もそうだった。君たちと会った、あの年も」


 秋月さんは、懐かしむように、だが恐ろしいものを見たかのように、語る。


「すごい勢いで、大人が読むような小説を借りていく子がいた。最初は、借りるだけで読んでないと思った。そういうキャラ作りかなって。でも、話してみたら全部読んでた。すごい読み込みだった。驚いたよ。『沈まぬ陽炎かげろう』について1時間ぐらい話したっけ。主人公は妻帯者さいたいしゃつとめ人で、航空会社の労働組合の委員長になって、社員のためにストライキを決行。その結果干されて、アフリカや中東を一人でたらい回しにされて、妻や子供ともヒビが入る……倍返しだ、って話だよ。分厚い本で全5巻。小学校を出たばかりの子が『すごく、面白かったです』なんて言えるものじゃない」


 ほら。あいつの武勇伝ぶゆうでんは、こんな所にも転がっている。

 お前は人々の記憶に絶望と希望をきざみながら、生きている。


「……だから俺に『完全犯罪マニュアル』はやめとけって?」


「そう。君が、一生懸命書く雰囲気だったから」


「俺が負けて、挫折ざせつを味わうと思って?」


「ううん、少しちがう。君が書くものはたぶん、中学生にはウケる。きっと、彼が書いたものよりも評価される。すごいやつだ、恐ろしいやつだ……そういう評判が君をとりまく。でも、本気で挑んだ君だけは、『普通じゃない』怪物の存在を知ってしまう。……君はそれを周囲に隠しながら、偽物の自覚を積み上げる。それが、しんどそうだなって」


「……全部、怖いぐらい当たってましたよ」


「似たような経験があるからね。作家志望は、やりがちなのかも」


 それだけじゃ、――


「ところが君は……もっとしんどい道を行った。これは完全に、予想外。まさか、やり返しに行くなんてねえ……」


「あいつは意識の外ですよ。俺は、勉強が嫌で、妄想に逃げただけです」


「アハハハハ。そういうのひっくるめて、適性って言うんだろうねえ」


 秋月さんは、すっと手を伸ばして、図書室の入り口の向かい側を示す。


「おすすめって書かれた棚が見えるでしょ?」


「はい」


 12年前、俺が見た棚。中身は空で、俺はその棚を見て肩を落とした。

 その棚は、今でも空のままだった。


「え? ……どうして?」


 秋月さんは、柔らかく微笑む。


「学校の図書室だから、同じ本は1冊しか入れられないんだ。だからちょっと工夫してね……デスバとう、デスバ島文庫版、デスバ島完全版、デスバ島完全版文庫版で4冊入れてる。デスバ島8ももちろん。レッドゲームは文庫しかないから1冊ずつ。ZEROだけ単行本と文庫本の2つだね。ホーリー・ダークは単行本と文庫の両方。全部、貸し出し中。予約待ちなんだよ」


「全部……貸し出し中……?」


 俺の本が……三中の暗黒大陸、図書室で!?


「君の本の読者は主に中高生……とくに初期の作品群は、大人が読むには耐えない内容だって評判もあるよね。でも私は、だから何だと思う。この中学校は、毎年多くの中学生が卒業して、新しい中学生が入ってくる。常に入れ替わっている。でも君の本は、いつの時代の中学生でも引きつける」


 秋月さんは、手を伸ばす。

 俺はその手に、始まりの一冊を返却する。


「君のライバルが書いた本は、確かに、今を生きるほとんどの世代を感嘆かんたんさせるだろうね。彼の作品は、生から死までの人の一生を横に貫いてる。だから、どの年齢で読んでも楽しめる。天才だねえ。でも、今の人すべてにうけても、時流が変わった人にうけるかどうかは未知数。一方で、阿久津仁先生が書いた作品は、いつの時代の中高生にも受ける。君は中高生という、人間に必ず訪れる時を、手前から奥に向かって貫いてるんだよ。デスバ島が出てからもう10年。世の中は大きく変わり続けて、中学生もすごい勢いで変わってる。なのに、いつの中学生も、デスバ島を楽しんでいく。君もライバルも、どっちもすごいけど……今、。君は、中学生の神なんだ」


 それは、プロの言葉だった。

 長く浴びるように本を読んできたプロだけが語れる、物の見方。

 この人は書き手としては、本物じゃなかったかもしれない。

 でも、いつかの時点で、この人はこの人として本物になったのだ。


 秋月さんは再び、奥の棚を見つめる。

 俺の空の棚の隣には『こっちも! 三中出身の作家!』とポップが貼られた棚がある。

 その棚は、上の一段だけが空になっている。


「あそこにも2冊だけ本があって、貸し出し中。……2冊だけだと、寂しいと思わない?」


「……思います。俺も志築も」


 俺たちはうなずいた。

 高校を卒業して何年が経っても、俺たちは毎年訪れるこの日を忘れはしない。


「じゃあ……行っておいで。あのとき、私がそそのかした少年。今や、当代最強の作家の一人。君の言葉なら……きっと扉の向こうにも、届くかもしれない」


 俺たちは、深く礼をして図書室を後にした。


 六限目終了のチャイムが鳴る。

 教室から生徒たちが掃除に飛び出してくる。


 駐車場では、使いやすい竹箒をめぐって、二人の少年が取り合いを始めていた。

 俺たちは車に乗り込む。


「志築、掃除サボったことあるか」


「ない」


「俺はある」


「よく知ってる」


「実は、碇もあるんだ」


「……ほんと?」


「デスバ島の感想を、掃除時間中一人で喋ってた」


 なるほどね。


 志築は笑って、車を発進させた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る