応援コメント

地球外生命体がいるかもしれない星?」への応援コメント

  • こんにちは。
    お久しぶりです。
    カクヨムからしばらく離れていて、久しぶりに文章を読ませていただいています。

    地球外生命が存在するか、しないか。
    なかなか手がかりが掴めないですよね。
    かつてSETIに参加して、末端にて自分のパソコンをせっせと働かせていたわたしですが、電波なんて飛んでこないだろうな〜と、常に諦めモードでもありました。
    人間以外に知的生命はいないとしても、それはそれでおかしくないよな、などと考えたりもして.‥笑
    人間原理の極端な解釈でしょうか。

    一方で、エウロパと地球双方に起源を同じくする生命がいるとすれば、宇宙に幅広く同じ起源の生命の仲間がいるかもしれませんよね。
    リドリー・スコット監督の「プロメテウス」のような世界観が広がります。

    スターウォーズやメン・イン・ブラックみたいに、多種多様な生命がうじゃうじゃいる宇宙のほうが楽しいんですけれど。

    作者からの返信

    瀬夏ジュン様
    コメントありがとうございます!
    SETIに参加していたんですか……。と簡単には言えないのではないでしょうか! すごいですね、とても興味があります。昔教科書で、地球外生命体からの宇宙からの何らかの電波をひたすた待ち続けるというプロジェクトがある、と聞いたことがあります。
    まさにそれをやっていらっしゃったんですね! すごいです。私のように素人が何となく思っているだけでなく、実際に関わっていた方の話を聞けてとても嬉しいです。
    実際に何も反応がないと、知的生命はいないかも、と実感したという感想も真実味がありますね。

    どんなに低い確率でも、宇宙は広いからきっといる、ただ遠いだけで地球には影響がないだけ。
    とは言っても、それであればさすがに銀河レベルでは何らかの知的生命はいて、その影響は地球まで来てもいいんじゃないか、という考えもあると聞き、うーん、何なんだろう、とロマンは膨らみますね。
    ただ、その影響の一発目が一瞬で太陽系を吹き飛ばすような何らかだったら我々の文明もそこまでということですけどね笑

    プロメテウスの予告編みました。コンセプトは地球外生命体のような感触を受けました。かなりホラーテイストでしたが……。

    >スターウォーズやメン・イン・ブラックみたいに、多種多様な生命がうじゃうじゃいる宇宙のほうが楽しいんですけれど。

    そうですね笑 特に興行用の地球外生命体となると、そこにドラマがないといけないので、私が提案した「電磁波のような生命体」とか、「アメーバ状の星レベルの巨大生命体」は面白くないですよね。我々も創作する際はそれを分かって都合よく登場人物を変えなければなりませんね笑

    貴重なコメントありがとうございました!
    今後ともよろしくお願いいたします。

  • 地球にだけ生命が誕生したと考える方が無理がありますよね。知らないだけで、この広い宇宙には数え切れないほどの生物がいるんだろうなあ……

    作者からの返信

    いとうみこと様
    そうなんですよね、この前見たYouTube情報では、地球外生命体については、確率的にはいてもおかしくないといわれつつも、どうして地球に接触しないのか、ということについて興味深い説を唱える方もいるようです。
    つまり何らかの形でもう接触は試みられている、ということです。
    もちろんETやインディペンデンスデイのような地球外生命体ではなく、です。

    ここからは個人的な見解ですが、地球外生命たいという概念を変える必要があると思うんです。
    例えば目に見えない波長、だったり磁場、だったりそのようなものが地球外生命体かもしれないななどと考えることもあります。
    太陽系の安定を保つために今も我々に実はすでに影響を与え続けているとか。
    これに関連したストーリーをいくつかアイデアがあって、いつか実現したいと思います。