上等と安物の認識のズレ

 こんにちは&こんばんは!

「柔らかティッシュペーパーを保険適応に!を推し進める会」地方部会会長、小烏です。


 花粉症の皆さま、御機嫌よう。


 スギ花粉も下火になり、ヒノキへと移行している今日この頃。花粉症関係の皆さまは喉まわり、鼻まわり、目まわりの粘膜はご無事でしょうか?


 地域によっても違うでしょうが、西日本の皆さまはあとひと踏ん張りです。(稲科に反応する皆さまは、これからが苦しい時期ですが) 


 さて、我々花粉症の民にこの時期なくてはならないのが、ティッシュペーパーです。これなくしては日々過ごすことも出来ません。これ以上心強い相棒はないと言っても過言ではありません。


 そのティッシュペーパーも小烏が花粉症を発症した頃は、フツーのティッシュペーパーしかありませんでした。なので使用頻度と小鼻の赤さが比例したものです。


 その後メーカー様のご慈悲で大変柔らかいタイプのものが登場しました。例の「セレブ」様です。それは極上の使い心地でしたが、セレブ様なのでお値段もセレブ様。おいそれと買えるものではありませんでした。


 月日は流れ、比較的庶民派の柔らかティッシュペーパーが各メーカー様より登場。花粉症の民は泣いて喜びました。


 というわけで(と、一気に間合いを詰める)、花粉症の小烏さんちもこの庶民派柔らかティッシュペーパーを大人買いしてこの時期を乗り切ります。


 家のどこでくしゃみ(からのズルズルっ)をしてもいいように、家中の箱ティッシュがこの柔らかタイプに置き換わります。居間も洗面所も台所も、玄関脇、応接室も、外の作業小屋のモノすら柔らかタイプになります。


 こうして心やすらかに花粉症の時期を過ごすわけですが、そろそろもう終盤戦です。くしゃみの回数も減りました。なので、箱が空になった順で普通のティッシュペーパーに交換し始めています。


 台所、食卓近くのティッシュペーパーもこの度フツーのモノに戻りました。そのとき義母が言ったのです。


「やっとまともなティッシュペーパーになったな。今までのは安物で柔らかくて使いにくかったわ」


 な……、なんと! お義母様!

今のほうが安物なんですが! あの柔らかいティッシュペーパーのほうがお値段張るんですぅ。


「やっぱり高級なものはシャンとして拭きやすいが」


 そう、義母は台拭き、布巾、雑巾代わりにティッシュペーパーを使うのです。わかっていましたが、義母のためだけにフツーのティッシュを更に用意するのも場所取りなので、あえて柔らかティッシュだけ置いていたのです。


 義母は、あまりに柔らかいので花粉症の時期登場するティッシュペーパーは安物だと思っていたそうです。(何しろなかなかのスピードで無くなるので、そんなに沢山買うんだから安物かと思っていたとか)


 これを認識のズレっていうのでしょうか。

ちょっとどころか、かなり悲しい小烏なのでした。


追記

推敲しているうちに花粉症の時期が終わってしまいました。

天気予報は、花粉情報から紫外線情報に切り替わりました。

これからは日焼け止めの季節になるんですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る