応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ようやく!への応援コメント

    とても良い作品でしたよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

    作者からの返信

    ありがとうございます~!



  •  コメント失礼します。

     私はある作品で二回ほど警告が来ましたが、一回目は『キャッチコピー』、『紹介文』、『タグ』に"Rー1 8"であることを明記したことで修正。

    二回目は、かなり簿化した表現にも関わらず、本文中に『Rー1 8』的な描写、いわゆる"セ〇キャバ"であることを明記した事で警告が来ました。

     何よりもノンフィクション・エッセイジャンルだったのがあかんかったような気がするので、本文の修正箇所がもはやどこかわからないレベルでもあった為…削除した作品がありました。

     あとは一瞬だけでもランキングが二桁台に乗った場合、運営さんからの目が届きやすいからか、そのタイミングでの警告でした。

     参考になるかは謎ですが、長々と失礼いたしました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    なんと、R18の表記をした時点でダメなんですね。
    ランキング上にいく=目に付きやすいってことは、ユーザー側から通告されちゃってる可能性もなきにしもあらず?

    いえいえ、十分参考になりました!

  • ご存知でしょうが、世間で売られている官能小説であっても、R指定のような年齢制限はなく、子供でも買える環境になっています。
    カクヨムでは、ひとつのシーンとして必要なら書いてもいい、となっていた気がします。行為そのものを主題にしなければいい、ということですね。
    私も1作品だけそんなシーンをしっかり書いたものを掲載していました。今ではコンテストに落ちたので、カクヨムからは撤退して、電子書籍と紙の本(プリントオンデマンド)で売ってますが。
    しかし、なんとも曖昧なルールですよね。

    作者からの返信

    なるほどぉ!
    そのあたりまったくわからなかったので助かります。
    つまり、ほどほどに書けば問題はなさそうですね。
    ありがとうございます!

  • 滅びの美学かっけー!
    ( ・∇・)

    作者からの返信

    でしょでしょー!
    ただそれやると間違いなくウケない。でも関係ねぇ!

  • 読者を混乱させる要素?への応援コメント

    たった今気付きました。アレに似てるんですよ。アレ。
    YouTuberが作る動画の最後に毎回流れてくる

    「よろしければ、チャンネル登録、Goodボタン、コメントをお願いします」

    多分その世代なのでしょうね。なぜ本文終わりに書かない方が良いのか、私には説明して納得させられる自信はないですね。嘆かわしい😮‍💨

    作者からの返信

    たしかに動画の最後のやつだ!
    何かしっくりきました……。
    あっても別にいいといえばいいんですが、少しもやっとするんですよねー。
    世界観最後に壊れるみたいな。

  • マルチエンディング小説への応援コメント

    選択肢を読者に委ねるというのはあるかもしれません。
    良いか悪いかは別にして、星の数でハッピーエンドかバッドエンドか決めた方も居るようですし。
    小説としては違和感ありますが、ゲームおよびネット小説としてはアリな気はします。

    作者からの返信

    パタパタさんこんばんは!
    星数で展開が変わった作品もあるのですね……いやぁすごい発想をされますね。
    ネットならなんとかとは思ってはいるのですがどうなることやら。

  • 新たな自主企画への応援コメント

    「はじめまして」の気分で読んでいたエッセイですが、ひなみ様には、以前にお世話になったことがあると判明。この企画には私も参加させていただきました。あの企画の企画主様だったのですね!
    今確認してみたら、私はホラー3作品で参加。バッドエンド系はたくさん書いているのに、あえて「わかりやすいバッドエンドのものを」と考えてホラーを選んでいたようです。

    作者からの返信

    あのバッドエンドのやつですね。
    その節はご参加ありがとうございました!
    なぜかたまにハッピーじゃないのを読みたくなるんですよねぇ。

  • 疾走する失踪への応援コメント

    >して皆さんはどちらから迷い込まれているんでしょうか。

    近況ノート新着記事一覧で目にした「読む側にまわってみたのです」がなんだか気になり、ひなみ様のページへ行くとこのエッセイが代表作だったので、読み始めました。
    ただし「代表作だから」というより「エッセイならば気軽に読めそう」という理由でしょうね。もしもそれが長期連載中の長編だったりしたら「大変そう」と思って読まなかった可能性が……。

    星が異常増殖するユーザーを観察するエピソード。私もそういうのを見かけたら観察したくなるタチですが、でもコッソリ観察するだけ。それを赤裸々にエッセイに記すのは面白いですね!

    作者からの返信

    鳥川さんこんにちは!
    そしてありがとうございます。
    まさかの近況ノートからお越しになられたとは。意外な導線もあったものです……!

    最近はそういったユーザーさんは見かけてないのですが、どこかにで暗躍してたりするのでしょうね……。

  • ひなみカクヨムに立つ!!への応援コメント

    流れて行ってしまうっていう観察眼と観点になるほどと納得しました。そう言う見方もあるのか、と感性の良い考察だと勉強になります。

    作者からの返信

    南瀬まさみさん、こんばんは。
    ありがとうございます!
    考察と言うほどではありませんよ~! むしろ思考の垂れ流しでお恥ずかしい限りです。

  • 純文学についてへの応援コメント

    純文学(もどき?)の執筆ですか、それは楽しみです。

    私も「純文学とはなんぞや?」という疑問に向き合ってみたことがあります。特に悩むことなく『純文学=芸術』という結論を得ました。それじゃあ「芸術とはなんだ?」と問われると、確かに返答を窮します。「芸術は爆発だ」なんていった人もいますし、そこは各人の感性によるところが大きでしょう。

    やっぱり作品内にある美意識の有無や、心の機微に触れるテーマなんかが大事なんじゃないでしょうか? それらが内包されなければ大衆文学という括りで。

    純文学こそ書きませんが、私もよく独白主体の小説を書きます。これが案外と楽しいですよね。

    作者からの返信

    どうもこんばんは!
    結局、これだという答えは得られませんでした。

    なるほど、美意識の有無や心の機微ですか。
    それを聞くとちょっと芸術みを帯びてくるような気がしてきます。
    勝手な解釈としては感情が内に向いているのかそうでないのか、みたいなものなのかなーなんて。多分違いますね!

    どんな形であれ楽しんではいるので、そう遠くないうちにお見せできるかと思います!

  • あの、1994年は28年前になると思うんですけど。

    作者からの返信

    うわー! 本当だ普通に間違えました・・・。

  • イケメンとは?への応援コメント

    イケメン基準。まったくの同感です♪

    作者からの返信

    顔だけじゃ……ないのです!
    醸しだすイケメンのオーラを感じ取るっ!

  • 書くのを諦めるという事への応援コメント

    はじめまして。

    最後の一行の妙技にもらった「くすっ」にお礼をコメントしたくなりました。

    作者からの返信

    ゆうつむぎさん、はじめまして。
    そしてコメントまでありがとうございます~!

  • 失踪はしていませんへの応援コメント

    初めまして!
    昨日このエッセイを見つけて、最新話まで(休憩を挟みつつ)一気読みしてしまいました…! すごく面白かったです〜、読みやすくて文章のテンポ感もよくて素敵でした!
    ゲーム原案小説、ゲーム好きとしてはわくわくするコンテストですよね。執筆の方、応援しています〜!

    作者からの返信

    白木犀さん、はじめまして!!
    一気読みだなんてそんな嬉しい!(ちょいちょい口悪くてすみません……)
    間に合うといいのですが、それはやってみないとわかりませんしね……!

    そちらのエッセイにもお邪魔しようかと思います~!

  • 失踪はしていませんへの応援コメント

    ゲーム原案小説!!
    (*´∀`*)尸"ふれーふれー

    作者からの返信

    海さん!
    やっちゃるよー!ふぁいおーだよー!!

  • 失踪はしていませんへの応援コメント

    失踪しても大丈夫なようにマイクロチップ埋め込みますね💉

    私もちょっとだけ離れていましたが、書かないとすぐ書けなくなりますね、ホント。
    ちびちび頑張って参りましょ。

    作者からの返信

    西山さんだー! どもども!
    ほんとねー。これから取り戻していくしかないです。
    頑張るぞ!
    マイクロチップだけは勘弁してください……。

  • 鬱々期間からの帰還への応援コメント

    力抜いていくのは、大事ですよね。

    作者の魂入った作品ほど鳴かず飛ばずで、適当に書き殴った作品ほど評価があったり。かと思えば自分と同じ価値観を持つ読者からは熱狂的な支持を受けてみたり。

    これだから創作は面白いですが、時の運な要素もありますからね。

    でもまあ書いた自分が絶賛できるほどの傑作を書きたい気持ちは、よくわかります。お互い頑張りましょう。

    作者からの返信

    久保さん!
    そうですよね。自信のあったものほど評判は芳しくなく、逆にそうではないものほど受け入れられる。
    そういったところも含めて、私達は抱きしめていかねばならないのかもしれません。

    けれど、会心作ほど受けたいのも哀れにも程があるほどに、確かな欲望!
    超絶作品生み出しましょう。折れなければ誰にだって可能性はある。ともに頑張っていきましょう!

  • 鬱々期間からの帰還への応援コメント

    おかえりなさい。
    私的には、ここの書き方、使い方は、コレが大正解だと思いますけどね。
    メモ帳じゃダメでしょ、と思う。私はねー。うん。他の人はどう感じるか知らぬ。

    作者からの返信

    ありがとうございます。ただいまです!

    いいんですかねー。
    あまりやりすぎると正直心配されそうな気はしているのです……。
    まあ、気にしすぎはよくないですかね!(立ち直りだけは超速)

  • 賞の話だよぉおおおおへの応援コメント

    q(*・ω・*)pごー!ごー!

    作者からの返信

    全力でいっちゃいますよ!

  • 賞の話だよぉおおおおへの応援コメント

    応募しないと何も始まりませんからねー。
    頑張りましょーう

    作者からの返信

    はい! 頑張っていきましょう!

  • コメント恐怖症への応援コメント

    たこ焼き🐙
    美味かったーー‼️
    (*≧∇≦)ノ

    作者からの返信

    たこうまいやったー✨😍✨

  • コメント恐怖症への応援コメント

    11質問、楽しく参加させていただきました!
    企画本当にありがとうございます。
    というか、11質問以外にもいつも色々自主企画主催してくださっていて、「わーい!」と思いながら拝見してます……!

    感想、コメントやはり難しいですよね……!めちゃくちゃわかります。
    なるべくお伝えしたいとは思うんですが……日本語って難しい……結局★と♡でいっか、もめっちゃわかります……★の数で感じ取ってくれ的な……

    やっぱ同じ方いるよね~と思って少し安心しました!
    ついでに急にたこ焼きが食べたくなったので、冷凍たこ焼きで我慢することにします!!!

    作者からの返信

    ご参加ありがとうございました!

    コメントまわりは佐古間さんのを拝見した結果なので!
    本当は同意って言いたかったんです。
    その時にいいコメントが出なかったんですううううごめんなさいいいいい!!!

    たこ焼き、意外と冷凍も美味しいものがありますよねー。

  • コメント恐怖症への応援コメント

    広島のお好み焼きを「広島焼き」って呼んでもいいけど、その美味しさは認めろ!(在広島歴24年)

    あ、コメントね、私は残しちゃいますよ、なんでも。
    (補足:現在は広島には住んでいません)

    作者からの返信

    お好み焼きにも派閥があるとかないとかは、色々聞いてはいますが……。
    私としましては広島のも大阪のもどちらも食べた事がありますので、正直比べようがないと思います。それぞれの良さ! やっぱりどちらも美味しいですよ!

  • 文章の分析行為への応援コメント

    いい情報をありがとうございます。早速、自身の執筆中の原稿をロゴーンに突っ込んでみた結果、自分が心掛けているとおりの評価になったので安堵しています。

    作者からの返信

    客観視って自分からはしにくい部分があって、気になっていたんですよね。
    ロゴーンは恐らく、ある程度の指標にはなっていくのかもしれませんね。
    こちらこそコメントありがとうございました!

  • 私も答えてきたよー!
    私にしては真面目に。
    (いつも真面目じゃないですか、という声が聞こえる)

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    いつも真面目じゃないですか。
    ハッ!


  • 編集済

    ちなみに自分はvim(Debianで書くとき)とnotepad(windows 7とxpで書くとき)を外部のエディタとして使っています。
    vimは便利ですよ〜(←使い方間違ってねぇか?いつもhtmlとかphpとかでお世話になってるアレでしょ?)

    作者からの返信

    vimは便利!覚えました!
    vmiね!(速攻で間違えるヤツ!!)

    冗談はさておき、試してみますねー!

  • 進捗いかがですか?への応援コメント

    私もあと2作品くらい出そうかな🤔
    恋愛は(選ばれそうなのは)書けないんでミステリーになるけどぉ

    ……いやいやいや、だから今やるべきことは他にあるのよー

    作者からの返信

    まあまあそう言わずに。
    息抜きですよ息抜き。

    そうですよ、息抜きですよ……オイデオイデ(底なし沼)

  • 進捗いかがですか?への応援コメント

    BL待ってまーす!
    うひゃひゃひゃひゃ~
    (* ̄∇ ̄)ノ

    作者からの返信

    熱血系と眼鏡ツンデレあたりでいっちゃいますか……!

  • 式部と納言への応援コメント

    サンキュー、平安!

    式部派から納言派に転向した私は、シリアスを噛みしめるよりドロドロの上にでも咲く華を愛でたい気分なのかもしれません。

    1000年後には、カクヨム選集とかができていて、読み継がれてるかも?

    作者からの返信

    やはりどっち派? みたいなのあるんですねぇ。どうにも正反対っぽいお二方ですし、そうなるのも自然な事でしょうか。

    確かに、歴史は繰り返すとも言いますし……ありえなくはないですね。
    となれば、どこかで「おーい、千年後の君、みてるぅー?」みたいな表現を仕込むしか!

  • 思い入れの話……かなぁ?への応援コメント

    読みあい企画も何か気の利いたテーマがあれば、読み専さんも来てくれるとは思うのですが。私は好き嫌いが激しいので、どんなものでも読み合えるというのなら羨ましかったりはします。

    そして作風。苦しいシーンにも気持ちを入れてカクヨムしてしまう私なので、シーンに浸って堪能した後で後遺症が残ったりすることも。だから書くのも読むのも、お気楽多めを選びがちです。
    (でも……シリアスからのカタルシス、拙作短編などはいかがですか? と図々しくも手を上げてみたり。まだメリハリ弱いかもしれませんが、意識はして書いてみました。)





    作者からの返信

    巷で溢れているものは大体「なんでも」ですからねぇ。読み専だの言わなくても、単純な下心だけで企画立てました! って書かれてた方が私は好感持てますw

    確かに……しばらく後を引きますよね! 書き終えたあと燃え尽きたりもありますし。

    短編の方が思いを凝縮しやすいのかなと個人的には。
    めぐるわさんの折角の自薦でもありますし、後ほどお伺いできたら思います~!

  • 私、プロット書きません。という告白。
    だって、自由にダラダラ書きたいじゃん?

    作者からの返信

    なるほど、それは一千里くらいありますね!

  • Let's GO 自主企画!への応援コメント

    主催者日乃本出さんの「作家仲間さん、絶賛大募集」から来ましたが、最新話まで追いついてしまったようです。小説のほうも、そのうちお邪魔すると思います。尚、私も読書は苦手です。ですが、嘘や建前も苦手です。はぁい。

    作者からの返信

    どうもはじめまして!
    その企画から来られた方は初ですね……。そして御読みいただきましてありがとうございます!
    こちらからもお伺いいたします!

  • 違和感(自己紹介編)への応援コメント

    私ははっきり読者さんから対面で「いきなり人物紹介が続く小説嫌い」と言われたことがありますね。私も同意しましたけど。多分アレです。カッコ悪いからです。

    作者からの返信

    読者さんから言われる事もあるんですね……。ひえっ! となっちゃうかもしれません。
    まあそのあたりは好みなどもあるのでしょうけどね……。

  • 違和感を感じる感覚への応援コメント

    私もそうだ。キミと同じ感覚だ。気持ち悪いと感じるのだ。これは神がそう感じるように作ったとしか思えないのだ。

    だがこのように一文の長さを徐々に長くした結果、気持ち悪さにもリズムが生まれたのだ。

    だだっだっだだ。

    作者からの返信

    壁際に追い詰められていく感が強すぎる……!
    強すぎますので禁じ手とします!!

  • 書くのを諦めるという事への応援コメント

    うん違うな。と、思ったので、違うね、と書いておきます。

    作者からの返信

    えへへ……。

  • ひなみカクヨムに立つ!!への応援コメント

    え? サルを見るような気持ちで、落花生とか、バナナとか、こっちが食べるの?
    と、最後に思ったのが率直な感想です。
    あいにくそういったものはないので、代わりにミックスナッツ(無塩ロースト)をかじりながら疲労を感じ始めるところまで読んで楽しませていただきます。

    作者からの返信

    まあ何でもいいんですけどね。
    この際ハラミでもタンでもいいです!
    よろしくお願いします。

  • ご乱心!への応援コメント

    この企画、ひなみ様だったんですね!
    気になりつつ、「私には無理だ……」と眺めておりました。

    企画内容を改めて拝見しましたが、末尾の「現場からは異常です!」に全てが集約されている気がして、大好きです!

    作者からの返信

    ありがとうございます! いやあお恥ずかしい……。
    でもそういった真面目に不真面目をやるのって、するのも見るのも好きなんですよね。
    その心理を知りたいとかではなく、人の二面性みたいなものが見え隠れするのがとにかく面白いと感じます。

    単純に頭からっぽで楽しめるってのもありますけどね!

  • ご乱心!への応援コメント

    参加した後にひなみさんの作品を拝見して思ったこと

    「これに比べて私の参加小説のまとも具合はなんだ? ふざけてるのか」と

    なので私も深夜に酒を飲んで投稿した作品を追加参加しておきますね(鬼)
    五文字なので勘弁してつかあさい。

    私も企画に便乗していくつか目を通させてもらいましたが……いろんな人がいるなぁ

    作者からの返信

    深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
    これがぴったりだと思います!

    5文字て、それだけ期待値が高まることになりますよ……!?

  • 違和感を感じる感覚への応援コメント

    投稿後、三日ぐらいした後に見直した自分の作品によく感じるですよね、その感覚。

    作者からの返信

    あとから見直すとこっちの方がよかったー、みたいなのありますよね!
    いつまで経ってもしっくり来なかったりとか……。

  • 恋愛ものについてへの応援コメント

    恋愛観が人と違うからこそ、恋愛小説書いてみたい……わかるなぁ。

    作者からの返信

    リアリティとはかけ離れちゃうとは思うのですが、書いてみたい欲には抗えませんねぇ!

  • 全能神型?憑依型?への応援コメント

    お邪魔いたします。

    私は多分「憑依型」ですね。
    与えた環境の中でそれぞれの個性をシミュレートして、それを出力する感じでしょうか。
    そこで得られたシミュレートの過程と結果は、我ながらとても興味深く見入ってしまったりします。笑。

    作者からの返信

    めぐるわさん、コメントありがとうございます!


    憑依なのですが、たまに入りすぎちゃう事ってありませんか?
    あとで読み返すとやりすぎたかなって思う時がありますw
    まあ、読み手さんに過剰に伝わればそれもいいのかな? とは思うところもありますけれどね。

  • とりまく匂いへの応援コメント

    初めまして。
    私は雨が降る前の匂いが好きです。
    それと、春夏秋冬、季節が変わりゆく頃の匂いも好きです。

    「どうして」の謎が科学的に解けるようになるのは嬉しいですよね。
    一方で、分からないままの謎も良いなと思う今日この頃です。
    コメントを失礼致しました。

    作者からの返信

    ユトさんはじめまして!
    おお……匂いの同士さんが!?
    季節でまた違いますよね。本当日本に生まれて良かったと思います(おおげさ)

    たしかに分からないままの謎って、惹かれるものがあります!
    匂いをはじめとして、こういった感覚はいつまでも持っておきたいですよね……!

  • 違和感を感じる感覚への応援コメント

    中には明らかに重複しているのに『気持ち悪さ』を全く感じさせない、神業の様な能筆の方もいらっしゃいます。
    奥が深いですよね。
    結局は『センス』なのでは? 最近はそう思っています。

    作者からの返信

    ああ、いいですねぇ……。
    そういうセンス欲しい!
    どこかから降って来ませんかね?
    もしくは課金で何とかなりませんか……。

  • 私の物語って、ほとんど会話で成り立ってます。
    情景描写が苦手というのが理由です。
    あとは、会話形式だと、話が弾みやすく、どんどん勝手に進行してくれます。
    プラトンの著作もほとんど、会話で成り立ってるし、いいかな
    という言い訳をしてここまできました。

    ところで、「カクヨムコン」。
    私のようなネット内ひきこもりには、ハードルが高いです。
    参加してらっしゃる方たちは、みなさん陽キャでキラキラしてみえます。
    日の当たる場所に出ると、とけてしまいそうで参加したことないです。
    でも、楽しそう。
    今度、参加してみようかな。

    作者からの返信

    わかります、会話はどんどんでますもんねー!
    そこから描写足していくみたいなスタイルです。

    カクヨムコンは何となく参加してみかったのでやってみました。
    読者選考の時点で星少ない私にはまだ無謀だったみたいですけど、やってみてよかったと思ってます!
    あれ毎年なんですかねー? 多分来年とかだった気がします!

  • フォロワーさんの話への応援コメント

    なるほど。
    読み専の方は「自分の作品を読んでください」的なシタゴコロがないぶん、
    純粋に作品を評価してくださる方々が多いということですね。
    私は勝手に読み専さんは、自分の正体を現さない、ずるい人たちだと
    思い込んでいました。

    ところで、読み専さんにフォローされたら、フォローするのが、
    正しい作法なのでしょうか?
    私はいつもどうしていいのかわからずに、フォローされても放置しています。

    作者からの返信

    そうですそうです!
    見ようによっては確かに謎の人ではありますからねぇ。気持ちはわかりますw

    私もフォロー返してないですね……。恐らくそれを期待しての事ではないと思ってますし。正解は謎です。

  • 夜中にトイレ起きて、ついでにカクヨム観たら、このエッセイ。
    気になって読んでしまいました。目がさえてしまったのでした。

    私は基本的に読み専さんにはフォローしません。
    なんだか、見えない相手って怖いっていうのがあります。
    どういう人が読んでいるのかも分かりません。
    でも、以前作品を公表していたけど、わけあって読み専になられた方は、
    親しくさせていただいてます。

    話題はずれてしまいますが、読み合いというのも好きではないです。
    そこまでしてPV稼ぎたいとは思いません。
    だから企画ものって参加したことないです。
    まぁ、万年はぐれメタル的なポジションで、ぼそぼそ書いてます。
    はぐれメタルなので、読むと経験値すごいかも(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    読み専さん。私の考え方だと純粋に評価をしてくださる方なので、それなりに信頼度は高いですね。変に忖度もありませんしね。

    ポンポコさんを倒せば一気にレベルアップ!
    いや倒しませんよ……大丈夫……大丈夫ですからこちらへ。

  • リラックス!への応援コメント

    私も他人の作品に厳しいような気がします。
    とくに偏見がすごくあって、異世界ものとかは、題名を読んだだけで
    敬遠してしまいます。
    意外と読んでみたら面白かったりして。

    作者からの返信

    そうなんですよー!
    ちょっと読み始めたものがあるんですけど、テンポと勢いみたいな軽快さはやっぱり人気が人気である所以なのでしょうね。

  • 違和感を感じる感覚への応援コメント

    前にラノベを読んだときに、苦笑したと頻繁に使う人がいました。
    なんか気持ち悪くて、苦笑しました(笑)
    言葉のセンスって大切ですね。

    作者からの返信

    それは逆に見てみたいですねw
    苦笑小説みたいな昇華ができたらありなのかも……(?)

  • 世間知らずへの応援コメント

    はじめまして。
    私もエッセイを書く者ですが、2年も書いていると、読者がどんどん減ってきます。
    途中で辞める方も多いので、しょうがないことですが。
    最初の頃のPVの勢いある増え方が懐かしいです。
    ああ、読者、増えないかなぁ。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    おお、ベテランさんじゃないですか!
    PVはどうしても減っていくみたいですね……。

  • KAC折り返し!への応援コメント

    はい!
    がんばりましょう!!

  • 悪癖への応援コメント

    SF=『すこしふしぎ』

    あってます。

    『すこし不良』でもいいです。

    作者からの返信

    少し不良。
    少女趣味のコワモテヤンキーみたいな感じですかねー。
    ちょっと考えてみようかな。

  • 読み合いについてへの応援コメント

    ぼくは参加しないですねぇ。
    一回か二回ぐらい出したでしょうか?

    ぼく、読みに行けないんですよね。
    時間も無いし、読むのも遅い。

    申し訳なくって。

    作者からの返信

    同じく読むのが遅いです!
    なのでなかなか積極的に行きづらいのですよね。

  • イケメンとは?への応援コメント

    カルーアミルクの例えはとても判りやすいですよ?
    とりあえず、
    基本的に『きもい』人に
    希望をくれてありがとう!
    と、言わせてください!!

    作者からの返信

    なぜか勇気付けられてる!?
    よかったです!!

  • 読み合いについてへの応援コメント

    そうですね、無理はいけない。
    読みたい物を読み、惹かれない物は読まない。
    それで良いと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    人には向き不向きがありますもんねー。

  • 3度の飯よりメリバが、好きなので是非参加してみたいですね!!

    作者からの返信

     メリバもいいなぁ! その時はぜひともお願いいたします!!

  • KAC2022への応援コメント

    頑張ってください!

    僕は、諦めました〜

    作者からの返信

     ありがとうございますー!
     600文字からでいいので、気軽にえいやっ! みたいな感じです!

  • 僕は錦鯉じゃなくて、インディアンスを応援してました笑笑
    どーでもよかったですねww

    作者からの返信

     インディアンスも面白かったです! オズワルドも!
     全体的にレベル高かった気がしますねー!

  • 読み合いについてへの応援コメント

    読み合い、義務で読んで楽しくないのは私も無理です。
    なので、「他の作品を味わうテンションがあるとき」「興味のあるテーマ」に限ってだけ、たまに参加したりします。
    やっぱり、新しい出会いには期待してしまいますものね。
    コメントもなにか伝えたいことが見つかれば、レビューも勧めたくなったら。そんなスタンスです。
    他の人もたぶんそんなものだと思うので、お返しなんかいらないと思います。そう考え出したら、気楽になりました。笑。
    (それにまぁ、お返ししなければ消える星も、いらないかなぁ)
    もちろん人それぞれだと思うので、あくまでこんなのもいるよというだけのお話なのですが。ただの自分語りですね、失礼しました。

    作者からの返信

     いえいえ、色んな方の考え方も知りたいので。むしろ教えてもらってありがとうございます!

     つい先ほどそういったこと(お返ししなければ消える星)があったのでなんだかなぁ……と。相手のを読み進めてる途中でやられたので、さよならってしちゃいましたけど。私は最新まで読まないと星つけられないんですよね……。

     まあそれは置いといて、「興味のあるテーマ」という事で考えるとそれはありかもなーと思い始めています。テンションが乗れば多分いけるんじゃないかなと!

  • 結局のところへの応援コメント

    おっしゃるとおりだと思います。面白ければ読む、つまらなければ読まない。
    ただ、ジャンルは例えば「パン屋」だとか「魚屋」だとか「花屋」みたいに、欲しい物がありそうだから探しに行くのに楽なのかな、なんて。
    そのジャンルなら「面白い」と感じるものに出会いやすい、そのかわり意外な出会いは少ないかも、そんな効果はあるような気もします。

    作者からの返信

    なるほど、わかりやすい例えです!
    普通に面白いのも求めているし、変わったものも求めていたりして。人は面白いものに惹かれていくのかなぁなんて思ってます。

  • 疾走する失踪への応援コメント

    自主企画から、主宰されたのはどんな方だのだろう? と、ここまで迷い込んだ者です。

    返礼の★目当てに、あまり読まないまま★をあちこちに次々と送る例があると聞いたことがありますので、1人めの方はそれかもしれませんね。

    様々な思いが文字となり集まる「カクヨム」、いろいろな事情で志半ばとなることもあるのでしょうけれど、得られる出会いを大切にしたいな、などと思っています。

    作者からの返信

    ★目当てみたいなのはやっぱりあるんですねえ。まあ、システム上稼がないと目に触れることがないとどこかで見たので、わからなくはないんですけどなんだかなぁ……。

    自主企画から興味をもって下さった、というのも一つの出会いなのかもしれませんね。ありがとうございます!

  • 書ききった~!への応援コメント

    お疲れ様でした。
    私などだらだらと長編書いてるので短編が書けなさそう。
    1万字に集約させるなんてきつすぎる(^▽^;)
    羨ましいです。

    作者からの返信

    私は逆に長編を書く持久力が欲しいです。
    色々書いていって少しずつ力がつけばいいんですが……!

  • 疾走する失踪への応援コメント

    結構キーワード「カクヨム」は強いのではないでしょうか?
    私はそこから「迷い込み」ましたww

    営業と見られると嫌なので、というかそういったレビューコメント付けられて嫌な思いをしましたが、ひとの悩みなどを見るのは大事な事かなと思います。

    あと、スコッパーさんに見いだされたときは嬉しいのでしょう。
    私は「なろう」様にて可愛がられて移籍した口なのでわかりませんが、多分キャッチコピーと作品の導線がしっかりしているとスコップされやすいのかなと夢想しています。
    本当に読み專さんは嬉しいですよね。

    作者からの返信

    カクヨムで検索するという頭がなかったです! なるほど!?

    どおりで書かれている作品の人気っぷりがすごかったわけですね。
    目次だけ拝見したのですが、何だか面白そうなのがそれだけで伝わりました。

    色々参考にさせて頂いて、
    私も読み專さんの目に留まるように頑張っていかなくては……!

  • ひなみカクヨムに立つ!!への応援コメント

    はじめまして。
    昨年9月からWeb小説書き始めたじいさんです。

    わかります。
    読み專の時が4年くらいありましたが、その時はどんどん好きな作品を読んでいましたが……自分で書き始めると、その余裕がないというか「同じジャンル読んだら影響される」もしくは「自信を無くす」との恐怖。

    近況ノートは読まれませんよね。
    私は作品にリンク張っていますが、アプリじゃ飛べない。
    それならエッセイの方がいいですよね。
    同感です。

    が、作品で手いっぱいで……

    コメ汚し、すみませんでした。

    作者からの返信

    知らない間に影響されてるんですけど、それに気づかないみたいなのが怖いんですよね。
    とは言え本や物語から得られる物も多いので悩む所ではあります。