第2話

 ある日、私は、決意を胸に潜めて、店に向かった。

 暗い路地に、ショーウインドウが切り取った四角く黄色い光が貼りついている。

 私はじっと、ウインドウを覗き見た。

 頭上にはちかりちかりと星が瞬く。だけれど、そんなものは、私の心を動かさぬ。目の前の、淡い光に照らされた人形だけが、私の目を心を頭を埋め尽くしている。

 こつり、と靴音がした。

 振り向かなくても、誰だかわかる。店主の足音だ。

「譲りませんよ」

「判っています」

「何度お越しいただいても、絶対に譲れません」

 静かな、静かな声だった。

 私は懐に右の手を差し入れて、大事に胸に秘めていた決意をそっと取り出す。

「大丈夫です。よく、解っています」

 私の右手はだらりと下がり、そのくせ掌は、しっかりとナイフを握っていた。店主が首を動かさず、視線だけを動かしたのが、ぴくりと動いた指の仕草で見て取れた。

「そんなものをご持参されても、僕の意志は変わりません」

「そうですか。ですが、私の決意も、やっぱり変わらぬのです」

 ゆっくりと、私は店主を振り返る。

 さくりと音がしそうだった。実際には、そんな生易しい手応えではなかったのに、頭の中では軽やかに、さくりと音がした。

 何やら呻きながら店主が私に手を伸ばし、どさりと砂袋を叩きつけたように倒れた。腹にはナイフの柄がくっきりと、月光を照り返して刺さっている。

 不思議と心は乱れていなかった。それでも吸い込んだ息は震えていた。それは悦びだったのかもしれない。

 店主のベストの上に、懐中時計の鎖が垂れていた。その端に、小さな鍵がぶら下がっている。きっとショーウインドウの鍵だろう。時計ごと鍵を引っ張り出し、ウインドウに近づいた。そこで漸く、外からは開けられぬのだと気が付いた。当り前だ。振り向いた店の入り口は、果てしなく遠くに思えた。

 綺麗な細工の時計だった。生憎よくは判らぬが、それでも高価なことだけは見て取れた。その時計の鎖を握って、思い切り振り回した。時計はウインドウにぶつかり、硝子と時計が音を立てて砕け散る。

 きらきらと、星のように煌めく硝子屑を掻き分けて、夢にまで見た人形に手を触れた。藍色の瞳と目が合った。それは柔らかな黄色の光に包まれて、宝石よりも煌めていた。私は人形を抱き上げる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る