<まとめ>ホラージャンルにあれこれ

書くにあたって、イメージは<ホラーゲーム>。

しかも、ゲーム実況のやつ。


いっときとても見ていた。

ホラージャンルは、幅が広いと思う。


とてもグロい、ブチャっとなる系はしっかり警告が欲しいところ。


私が好きなのは、生き残る!と何回もコンテニューするタイプ。

なので、エンド1から色々あるフリーホラーゲームが気に入ったみたい。


怪談や、本当にあった話系統は好きではない。理由は、本元があってそれを脚色したとして実際被害に遭った人いるんだよなあっていう現実を垣間見てしまう錯覚が嫌だ。


まんま、作り物であって欲しい。


サスペンスで被害者は絶対いるのに、楽しむという視点で見る、作るなら

趣味が悪いと思われても、


作ってみたいと思っている。


動画とか、脚本で書いてみたいジャンル。

ノーリアルで創作オンリー。


グロは添える程度、怪談話とか時代劇風味も好き。


噺家さんの怪談も興味があるけど、雰囲気作りが大事だと思う。今日この頃。



最近見た応募要項に、サイコパスとデスゲームがあったんだよねえ。

書けるかなあ。メンタル落ち着いてたらいけるかも。


グロ耐性はあるつもりだけど、読む楽しさがあまり感じられないっぽくて。

書くのにも勢いが無くなるねえ。


そのうち挑戦するのかなあ。

インプットにそれ系統観たら書くかも?

世界観に自身が浸かれるかがポイントかなーと考えている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る