第40話 東と西(オナガ)
暑ーーーーい。
暑いから、外へ出たくない。出たとしても、鳥が全然いない。
というわけで、夏は低更新になりそうです。
さて、今回はそんな中で、兄が撮ってきた鳥を紹介しようと思う。
ある日、兄が私のところへやってきて、スマホを見せてきた。
「なんかめずらしそうな鳥撮ったけど、これなに?」
兄が撮った鳥。どうせヒヨドリだろうなどと思いながらスマホを見てみる。どうやら動画で撮ったらしい。そこには、水色の羽を持つ、尾の長い鳥が映されていた。
これは……。
「オナガやん!」
オナガはその名のとおり尾が長くて、カラスよりも一回り小さい鳥だ。尾は水色をしていて、翼は灰色と水色の二色、頭は帽子をかぶったような黒色のアクセントがある。おしゃれでエレガントな見た目だが、実はカラスの仲間。鳴き声も「ガァーケッケ」としわがれた声で鳴いている。
実はこのオナガ、私の住んでいるところでは見たことがない。兄は普段、一人暮らしで県内の都会よりのところにいるのだが、そこで撮ったものらしい。私も昔、一度、県内の県庁所在地でオナガの群れを見たことがある。
オナガは日本では、中部地方より北の本州にしか生息していない。西日本のバードウォッチャーにとっては憧れの鳥なのだそうだ。鳥に詳しい人に「家の近くにオナガがいたよー」と言うと、「あぁ、ここらへんに住んでいるんだな」とあなたの生息地が限定されてしまうのでご注意を。
ちなみに私の住んでいる場所は、オナガの生息地に入っている。けれどもなぜか、田舎のほうでは見られず、都会のほうにいるらしい。県内で生息域の境界線があるのだろうか。
あと、オナガと同じカラスの仲間で、カササギという鳥がいる。
カササギもオナガと同じくらいの大きさで、尾が長い。翼や尾はオナガよりも濃い青色をしていて、背中は黒色、お腹は白色をしたコントラストのある見た目である。
七夕の夜に、織姫と彦星を会わせるための架け橋になるという伝説がある。
このカササギは、日本ではおもに九州で見られる鳥である。
バードウォッチャーの間では、「東のオナガ、西のカササギ」と言われることもあるのだとか。
残念ながら、私がいつもバードウォッチングしているコースではどちらも見られないので、ちょっと遠出をした折にはオナガを、そして九州へ行く機会があればカササギをぜひ見たいものである。
追伸
兄が撮ったオナガがこちら。スマホなのでぼやけています。
https://kakuyomu.jp/users/miyakusa/news/16817139556348209817
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます