第3話

 そこにはあの相良さんがいた。何やら真剣な表情だ。


「どうしたの? 藤岡なら部活に行ったけど。ちなみにあいつはバスケ部でね」

「へ? 私は榊君に話があって……」


 藤岡が聞いたら泣くな。これは黙っておいてやるのが友としての情け優しさというものだろう。


「僕に? 何かあったっけ?」


 彼女はあからさまにもじもじしていて、何だか落ち着かない様子。これはもしかして藤岡の話を僕から聞きたいとかだろうか。


「えっとね……。榊君はさ。す、『鈴音すずね色の天使』って知ってる?」


 僕の心臓は飛び出たんじゃないかって思うほどに大きく跳ねた。


「ごめん、良く聞き取れなかった。もう一度いい?」

「鈴音色の天使」

「もう一声!」

「えぇ……? 鈴音色の天使」


 一字一句間違いがなかった。

 それは僕が更新を楽しみにしている小説のタイトルだった。

 どうして彼女が知っているんだろう?


「で、それがどうしたの?」

「それがね。ごめん、覗くつもりはなかったんだけど……」


 彼女が言うには僕が藤岡に連れられていったあの時、置いていったスマホの画面を偶然見てしまったらしい。


「ああ、何だそういうことか。もしかして相良さんもそれ見てたり?」

「う……ん。と言うかあれ私が書いてるの。だからその画面を見た時、心臓が止まるかと思った」


 そう小声で教えてくれたけど、こっちも止まるかと思った。つまりあの作品の。なんだこれは。悪い冗談だ、ドッキリの類なのではないか?

 でも仮にそうだったとしてもこのドッキリは誰が得をするんだろう。

 そう思っていると「ほらこれ」と彼女はログイン中の、そして小説編集中の画面を見せてくれた。

 ……うん間違いない、相良さんは作者本人だ。まさかこんな偶然があるとは驚きなんだけど。


「でね……? ど、どうかな? 読んでて面白いかな!?」

「すごく面白いよ! 何と言ってもあのシーンが――」

「わぁあ……その場面自分でも気に入ってるんだよ。序盤のとこだから誰も覚えてないと思ってたから嬉しい! ところで榊君も書いてたりするの?」

「ん、ああ一応ね」


 僕等はお互いに作者IDを教えあうことになった。これが分かれば作者間のフォローができるようになり、更新がされるとすぐに通知が行くようになるから便利らしい。


「おーい、みなみ帰るよ!」

「あっ、友達待たせてたの忘れてた! じゃあね榊君!」


 晴れやかな気分で僕は家路いえじにつく。なんて偶然、なんて幸運! 蝉の大合唱も今日の僕には届かない。それはそれはもう踊り出したいくらいには嬉しかった。

 そして家に帰ると脇目も振らず鼻歌交じりにスマホをいじる。母親や妹の怪訝けげんそうな視線もなんのその、ログインを済ませると相良さんに教えてもらったIDを入力する。これで彼女からのコンタクトがあれば相互フォローと言うことになるはずだ。


 ――あなたにminamiさんから新しいメッセージが届いています

 『ありがとう、よろしくね榊君』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る