第一章 1-2 異世界ライター、異世界へ召喚されたのはいいけれど……
「はっ!」
気がつけば――僕は閉じ込められていた。四畳半程度の空間に。
壁も床も石造りで、扉は頑丈な鉄製のもの。垂直跳びでは届かない高さに、申し訳程度の明かり取り窓が据えられている。何よりも、ジットリとしたカビ臭さが、直感的な嫌悪を誘う。
「ここは……」
(どう控え目に見ても――【 牢 屋 】じゃん!)
いったい何故? こんなところに僕は閉じ込められているのか?
というか、今の今まで、僕は編集者と電話していたはずじゃないか?
連撃文庫の受賞連絡という、人生最大の祝賀メッセージを
それが何だ? この状況????
――――ガラッ!
「ヒッ!」
突然、愛猫家の子猫専用扉的な小窓が開いて――――外から鳥籠が放り込まれてきた。
…………いや?
鳥じゃない。
「人間?」
フィギュアサイズの人間の背に、羽根が生えてる!
ふぁぁ……とアクビした「そいつ」は、おもむろに籠を出て、
『チョイトキクケド、オマエがアタシのマスターかい?』『I ask you. Are you worthy of being my Master?』
は?
二重に音が聴こえてきた。主音声と副音声の同時再生みたいな調子で。
言ってる意味は一緒だけど……なぜ二重????
『ホウ? ……オマエ、なかなかミコミアル――――ジャ、
などと意味不明の供述を繰り返した容疑者(フィギュアサイズの羽根人間)は、昆虫みたいな羽根で離陸すると……鋭利な尻尾を、僕の首筋に突き立てた!
「ギャー!!!!」
(何しやがる、このクソ生物!)
いきなりの仕打ちに取り乱した僕は、力づくでソイツを引っ剥がそうとしたけど、
『おもったとおりよ~、親和性たかいのよ~』
あ? あれ?
尻尾を刺されたのに、全然痛くないぞ……? テクニシャン看護婦の採血みたいだ。
ギィィィ……
「適合されたようで、何より」
鉄扉が開き、牢へ「男」が踏み入ってきた。
それが蛮人や狂人の類であれば、僕は神を恨んでも恨みきれないほど呪っただろうけど……
なんというか、うだつの上がらない公務員というか、代議士の新米秘書みたいな雰囲気の男で、
人畜無害を絵に描いたような男だった。
こんな人ならば、嗜虐欲求に身を任せた拷問ショーなど、やるまいよ。
「どうぞ、こちらへ。暗いので脚元に気をつけて」
言葉遣いや人当たりも丁寧だし……何より、金糸銀糸を散りばめた豪奢なローブは、ただならぬ社会的地位を誇示してる。全く以て牢の番人には見えない。
(そんな人が直々に僕を案内するって……どういうことだ?)
☆
「うぉっ!」
思わず声が出てしまった。
だって、そこには中世風のお城が
僕が、自分の作品で、何度描写したか分からない――「いつものアレ」だ。
異世界ライターにはお馴染みの、欧風城郭である。リアリティのあるシンデレラ城よ。
てことは何?
(僕、異世界へ飛ばされたってこと?)
そんなことある?
異世界ライターが異世界に飛ばされる……なんてことが!?
戸惑いっぱなしの僕を他所に、謎の案内人は僕を城内へ導いた。
そこは目も眩まんばかりの黄金に飾られ、天井には華麗な漆喰画、壁際には巨大な彫刻群が並んでいた。飾られた武器武具類は、重厚な高級感を放ち……序盤の武器屋じゃ絶対に手に入らない、伝説の名器に見える。
これ、もはや美術館というより宝物庫だよ。
凡人の審美眼でも、圧倒的な資産価値を感じる!
お宝鑑定番組の鑑定士なら卒倒不可避じゃないか?
☆
そして、巨大ターミナル駅を端から端まで移動したくらい、歩いた頃……
「こちらでございます」
「うへぁ!」
屈強な衛兵が豪華な扉を開くと……変な声出た、変な声。
そりゃ
広い! 高い!
圧倒的な容積は、人を平伏させる。
アーチ状の天井まで高さ数十メートルはあろうか? この「無駄」こそが権威の象徴だ。
こんな空間を独り占めできる人間は、何人もいない。
「召喚者様をお連れしました」
「大儀である」
壮麗な龍の壁画を背負い、ひときわ豪華な玉座に座る男――――王だ。王様だ。
それ以外に、いるはずがない。
だが、「いるはずがない」は
だって王は!
「――――僕!?!?」
毎朝洗面所で眺める、冴えない表情の作家志望者――そいつの顔した男が、玉座に鎮座してる!
その上、
「こいづぁ、おったまげだなぁ~」
「Wow! What a awesome surprise!」
僕の心の声が勝手に再現された? ――――と錯覚するほどの台詞が背後から飛んできた。
妙に聞き覚えのある声で。
「はっ? えっ? えぇええええ????」
王様だけじゃない!
振り向けば【僕と同じ顔した、僕じゃない奴ら】が何人も! 両手に余るほどいるじゃないか!
なんだよこれ???? どんな状況だよ、これって????
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます