1371年 都から少し離れた とある村

「……ん? 何だぁ、これ?」

 母の素っ頓狂な声を聞いて、ミツは土から顔を上げた。それは丁度、野菜の種を放っている最中だった。

「おっかあ、そげな声あげて、一体どうしたぁ?」

「いんやぁ、変な板が出てきたんだよ。ほれ」

 母は田んぼの様子を見ていたのだが、その途中で、古びた木の板を見つけたらしい。ミツは泥だらけの手を拭って、木の板をしげしげと眺めた。

「……なんか、これ、文字が書いてねぇか?」

「ああ、ホントだ。おめぇ、よく気づいたな」

 ……じっと目を凝らしてみると、凸凹とした板の表面には、見慣れない文字が書いてある。ミツは首をかしげながら、何が書いてあるのか、知恵を絞って推測した。

「うーん、てんで分かんねぇな」

 母は少し見ただけで、諦めて農作業に戻ってしまった。ミツも試行錯誤ののち、全く解読不能であることに気づいた。……そもそも彼女は、文字の読み方など、一回も習ったことがないのだ。

「……こういう時に、田中の善作がいたらなぁ」

 ミツははぁとため息をつき、緑に包まれた山の端を見つめた。「田中の善作」とは、隣の村に住んでいる明るい青年で……、ミツの密かな想い人だ。

「善作なら、おらよりも物を知ってるし……。ひょっとしたら、この文字も読めるかもしんねぇのにな……」

「おう、呼んだか?」

 ――ミツは驚きのあまり、畑の中でずっこけそうになった。いつの間にか、田中の善作が彼女の傍に立っていたのだ。竹で編まれた籠を背負い、太陽のように笑っている。

「お、おめぇ!! いつの間に、そこにいたんだ!?」

「はっはっは! ついさっきだで!」

 善作はそう言うと、ミツの長い髪を優しく撫でた。どうやら、山菜を取りに行く途中らしい。

「そんで? おらに、何か用か?」

「あ、ああ……。おっかあが、こんなもんを見つけたんだ……」

 善作は木の板を受け取ると、難しそうな顔をしながら文字を読んだ。ミツは肩に寄り掛かって、じぃっと彼の顔を見つめる。……近づけば近づくほど、心臓がどきどきと音を立てた。

「……よく分かんねぇけど、こりぁあ多分、恋文だで」

「恋文? それって、将軍様が書くようなやつか?」

 ミツはそう言いながら、豪華な格好をした将軍が、優雅に筆を動かしている場面を想像した。……想いを伝えるということは、何て贅沢で、そして豊かなのだろう。

「おめぇだって、好きなやつがいたら、書いてもいいんだで。この板みてぇに、書いたらいいんだ」

 善作はそれだけ言うと、ミツの母に挨拶をして、山の方へと行ってしまった。恋煩いの、ミツを残して。

「……おらも、恋文、書いてみてぇな」

 ミツは大きな善作の背中と、小さな木の板の文字を、交互に、ゆっくりと見つめる。――やがて決心したように、彼女は力強く頷いた。

「よし! おらも恋文、書いてみる!」

 その夜、字の勉強を始めると言ったミツは、家族全員を驚かせたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る