第2話 竜の勇者、最初の任務【1/6】または「神敵、ブッタデウス現る」

「今日は、若者の脳は食えぬのか。惜しいのう」


 『竜の勇者』(と、いうことになっている男)は、皿いっぱいに出された料理を平らげると不満げにつぶやいた。

 男のために特別に調理された、ヤギの脳をふんだんに使った料理だ。

 恐るべきことにその男は両肩から蛇をやしており、その2匹の蛇たちも丁寧ていねいに料理に食べていた。

 食らいつくというよりは、あくまで上品に。蛇たちすらも、まるで上流階級の礼節を身につけているかのようである。


「極上のヤギの脳を使い、最高の料理人が腕を振るった料理でございますゆえ、何卒なにとぞご容赦を」

 『竜の勇者』のかたわらに控える、豪奢ごうしゃな身なりの肥満体の男。

 緊張と恐怖で、額に脂汗をじっとりとにじませている。

 彼こそが『竜の勇者』召喚の儀式を執り行った大司祭。

 そして彼は、このような邪悪な存在を呼び出してしまったことを、とてつもなく後悔していた。


「ヤギでもよい、とは言ったが。それは若者2人の脳を用意できないならば、1人分の脳はヤギの脳で代用してもよい、という意味だ」

「2人分すべてをヤギで代用するやつがあるか。まったく。まぁ、よい。うまかったぞ」


 『竜の勇者』様は人間の若者の脳をご所望だったが、さすがにそれははばかられる。なんとか、代用のヤギで満足してもらえたようだ。


「ときに勇者様。いつまでも『竜の勇者』様とお呼びするわけにはいきません」

「どうぞ、勇者様のことをなんとお呼びすればよいか、お教え願いたい」

 大司祭は、恐る恐る呼びかける。満腹で満足している今なら、殺されることはないだろう。おそらく。楽観的に見て。


「そうだのう。のことは、『王の中の王シャー・ハン・シャー』とでも呼ぶがよかろう」

「まずはこの国、そしていずれはすべての国々を支配し、王たちを従える王になるゆえな」


 この男なら、本当に乗り出しかねない。大司祭は肝を冷やしつつ、うっとおしくも思った。今はそういう、称号とかこじらせた二つ名とか、そういう話をしているんじゃなくて、名前を聞いてるんだ、名前を。


「『王の中の王シャー・ハン・シャー』よ、できれば、ご尊名をうかがいたく……」


「おお、そうであったか。余の名を知らぬ、とな。れ者めが。まぁ、よかろう」

「余の名は、ザッハ……」

 ふと、『竜の勇者』は言いよどむ。


 真名を明かしても良いものであろうか。

 いや、それよりもなによりも、せっかく新天地に来たのだ。

 でやり直したいではないか。


 この世に自分よりも偉大な存在はいないので、参考にすべき尊名はない。

 で、あるならば、自身の血族の名から拝借するか。


 美しく壮健なメフラーブ王か。

 稀代の大英雄ロスタムか。

 いや、決めた。


「余の名は、。一族名は特にないが、どうしても必要なときにはとつけよ」

「ファラーマルズ・カヤーニー。それが余の名であると覚えておけ。平時はかしこまらず、などと気楽に呼ぶがよかろう」


 ファラーマルズとは、大英雄ロスタムの子にして、一族最後の子。

 敵対する王家に命を奪われた、悲劇の子だ。

 魔王らしからぬ、人間の情が湧いたか。



「しかとたまわりました、ファラーマルズ様。いえ、ファル様」

 偽名なのは間違いない。こういうときの大司祭の勘は優れていた。

 しかしどうせ真の名を知ったとて、呪術に使うことはかなうまい。呪詛返しをされるのが落ちだろう。


 だが今、大司祭が何よりも意外に思っているのは、すんなりと会話ができていることだ。

 有無を言わさぬ暴君かと思っていたが、そうではないようだ。

 それとも、使えると思った部下は大事にするタイプの暴君なのだろうか。

 もしそうであるなら、もう少しだけ、探りを入れてみてもいいだろう。

 こういうときの大司祭の勘は優れており、同時に少しだけ大胆なのだ。


「さっそくですがファル様、『竜の勇者』として最初のお勤めをお願いしたく」

 ここまで話しても、『竜の勇者』が怒りに震えるような様子は見えない。

 むしろ、話を続けろ、と促しているようだ。

 ならば、一息に話しきってしまうがきちか。


「我らが崇める女神ディル様の教えに背く、異端者どもが跋扈ばっこしておるのです」

「聖光教会の神家かみのいえ派、などと名乗っておりますが、我々、女神様を祀る聖光教会の啓示けいじ派とは似て非なるもの」

「恐るべき邪教でございます。彼らを、残らず殲滅していただきたいのです」


 勇者の口元が歪む。相変わらず、背筋が凍るようないびつで狂気に満ちた笑みだ。

「殲滅とは、穏やかではないな。我が覇道の第一歩にふさわしい、好みの任務だ。無論、倒した敵の脳は食ってよいのであろうな」


「な、なるべく、大勢が見ていない場所でお願いしますぞ」


「分かっておる。余は、そなたら民衆の希望を背負った『竜の勇者』様なのだろう? 体裁は守るさ」


「まずは、彼ら神家かみのいえ派の重鎮との会談の場を設けます。そこで、相手を見極め、覚えてくださいませ」

「その後、勢力を探るなり、その場で倒すなり、お好きな手法で彼らを滅していただきたい。最終的には、重鎮だけでなく派閥そのものを殲滅していただきます」


「ふむ? なんだ、向こうの者たちは渡りをつければ出向いて来るのか。不用心な。そなたらの攻撃魔法でもブチ込んでやればよかろうものを」

 勇者が抱いた疑念ももっともだ。

 招いて訪れるのならば、いくらでも奸計にかけられるというもの。

 それを聞いて、大司祭の顔が暗くなる。

 『竜の勇者』に向けた恐怖とは、また別の……どちらかと言うと、嫌悪や不気味さ、といったたぐいの恐怖をあらわにする。


「それができぬのには、理由わけがあります」

「彼ら派閥には、注意すべき重鎮が3人おります」


「1人目は、代表の男。彼は、我ら啓示派に属する教皇と教皇庁を認めておりません。『対立教皇』を名乗って、自分こそが教皇であると主張しております」

「その者は老獪で慎重で、聖宝具や高位魔道具をいくつも所持しております。いずれも、我ら聖光教会が関知せぬ、未知の武具なのです」


「2人目は、副代表の男です。その者は、岩のように頑健な体をもち、見たこともない術で空を飛ぶ武闘派の魔術師です」

「代表と副代表は、どうやってか女神様に属さない奇跡の力を操り、低位の神官どもに奇跡の術を授け『聖霊の御業みわざ』などと呼んでいます」


「そしてもっとも恐ろしいバケモノが、3人目。彼は、神家かみのいえ派において何の称号も持たぬものの、崇敬を集めております」

「それもそのはず。彼は不死身で、何度殺しても必ず立ち上がるのです。頭を切り落としても、火炎魔法で焼き尽くしても」

「一説によると不老不死で、すでに何百年か、何千年にも渡って生きている、と言われています」


 何千年にも渡って生きている。その部分に、勇者は反応する。

 勇者と同じ、長命の存在だろうか? それとも神霊や悪魔が転生したものか。

 勇者が興味をそそられた気配を感じつつも、大司祭は忌々しげに続けた。


「対立教皇を名乗る代表の男の名は、インノケンティウス」

「副代表の男の名は、シモン・ペテロ」

「そして不死身の男の名は、ブッタデウス、でございます」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る