第9話 巫(かんなぎ)

「娘、さがっておれ!」


 貴徳面の仮面を付けて薙刀を持った正義の味方が指を指した。


 その先に五芒星があった。

 正義の味方の言葉に従い、わたしはその道を五芒星まで走って安全な距離を取った。

 わたしは五芒星に守られながら遠くで正義の味方と神の様子を見た。


「最近伊豆にいる若造の背後にあなたがいるという噂を聞いた・・・清盛はもう飽きたか?」


「清盛は歳を取った。新たなる時代を、そいつに作らせようと思ってな・・・あの娘をある者は欲しがり、ある者は殺したがっている」


「あの娘は手出しは御免被りたい」


「好きな者にだけ、正義の味方になるつもりか?」


 その問いに仮面を付けている正義の味方からの返事はなかった。代わりに正義の味方は薙刀を構えた。

 薙刀の石突のところについている遊環が鳴り響いた。

 そして大地から風が巻き上がった。


「ふん、聞く必要は無かったな」


 敵の神の手が光り出した。刃が薙刀のようにそった異国の刀が現れた。


「では戦おう!」


 神が攻撃を仕掛けた。

 黒い妖気に包まれた異国の刀を振りかざした。


「むん!」


 正義の味方は敵に右手一本で薙刀で突きを入れた。

 神は躱し、懐に入った。


 サッ!


 正義の味方は左手で札を見せた。

 その瞬間札から閃光が走った。


 バサァ。


 正義に味方は宙に浮いた。

 そして呪禁が書かれた10本の手裏剣を具現化させた。その手裏剣を敵に飛ばした。

 手裏剣は敵に飛ぶと、神の目の前で爆発した。


「良い攻撃だ」


 正義の味方が上を見た。飛んでいる自分より上に神が黒い翼を生やして飛んでいた。


 ガァン!


 頭上から神が右手で刃を振り下ろした。正義の味方は薙刀で受け止めた。

 正義の味方の薙刀が黒い妖気に包まれている。正義の味方もまた黒い妖気を発していた。


 ギリリ・・・。


 正義の味方は両手で攻撃を防いでいる。

 神は片手で押している。

 その神の妖気が正義の味方を覆い尽くそうとしていた。


「やはり、あなたは強いな・・・」


「私だけが強くなってはいけない・・・さぁ見せてみろ!」


「今、見せる!」


 正義の味方の全身から黒い妖気が飛び出していく。

 正義の味方が段々、押し返していく。


「良い力だ!」


 神は左手にもう一本刀を具現化させた。


 シュキン!


 瞬間、柄に隠してあった仕込み刀で敵の心臓を狙った。


 ザスッ!


 正義の味方は後ろにさがったが腹を斬られたが、致命傷にはならなかった。


 神は無傷だった。

 正義の味方は薙刀で神の足を狙った。

 神は片方の刀で抑えた。


 神は片方の刀の柄で正義の味方に切りつけた。正義の味方は避け、距離を取った。


 敵が紙を一枚飛ばした。

 紙が魍魎に変化して矢のように高速で正義の味方に突進した。

 正義の味方はその魍魎を拳一発で撃破した。


「私からどうやってあの娘を助ける?呪文を唱える暇など与えんぞ」


「呪文を唱えるのは拙者ではない・・・娘!」


 神がわたしに向かって大声で叫んだ。


「拙者の言葉を思い出せ!」


「言葉・・・・」


 わたしは帯びにさしていた玉串を抜いた。榊ではない何かの枝で作られた玉串に祈りを込めた。


 力を感じる。

 五芒星が輝いている。

 正義の味方の力だ。

 正義の味方の力がわたしの身体に入り込んでくる。


「あの娘、やはり真の巫女だ!」


 神がわたしを見て感心した。


「あなたが人を選ぶときは、その者に歴史を作らせるときだ。拙者が、人を選ぶときは、その者に自らの人生を歩ませる!」


「それならば、貴様に選ばれた者は私から逃げられんな・・・また会うとしよう」


 神がわざと逃がすように見送った。


「娘、唱えろ!」


 正義の味方の号令に、わたしは玉串を上にかざした。

 髪が桜色になった。

 周りに無数の桜の花びらが舞う。


「転!」


 気合いを込めて発し、一回り舞った。瞬間、わたしの足下から風が起きわたしは宙に浮いた。

 そして大きな光が現れ、わたしを飲み込んだ。


*       *       *


「ここは?」


 気がつけば、建物の中にいた。わたしのそばにはずっと仮面を付けている正義の味方だけがいた。


「貴殿の故郷だ・・・」


 あぁ見覚えがある。


 ここは故郷の社の中だ。

 15歳の時に巫女にされ、そして県巫女(あがたみこ)としてこの地から去って3年ぶりの故郷だ。


「戻ったのですね・・・」


「父と母に会えるぞ」


 家に戻れば久しぶりに父と母に会える。


「いえ、父と母にはもう会いません」


 父と母と別れて長い月日が経っていた。そして県巫女でもなくなり、あの山伏の妻でもなくなった。


「・・・わたしは今、自由になったのですね・・・」


 わたしは、一時の自由を感じていた。そしてこれからどうするかを一時の自由の中で考えなければならない。


「何故、わたしを好きになったのです?」


 気になっていた。

 ずっと不安だったわたしの人生に心の平安をくれた。正義の味方は何故、わたしに優しくしてくれたのか? 


「・・・一目惚れ・・・」


「え!?」


「はぁ~わしも血迷うたかな。お主はそれくらい綺麗なのじゃ~」


 動揺しているのが分かる。

 仮面をつけているが態度で分かった。


「もし、あなたを妻にできれば・・・」


 その言葉にわたしの心が動いた。

 わたしは決めた。


「あなたの妻になります!」


「正義の味方の妻になっても幸福とは限らぬ!ワシは、絶えずあなたの側にはおれんのだ」


 正義の味方は止めた。

 でもわたしは決めた。20年生きて今、自分で決めた最大の決断だった。


「人間を夫にしたところで幸福になれるわけではありません。わたしはあなたに決めました!」


「・・・それは、つまり・・・お主を・・・」


 正義の味方は頭をかきながら、大丈夫なのか聞いてきた。


「はい、仮面を取ってそのお顔を見せてください」


「では取るとしよう。驚くなよ・・・」


 正義の味方が仮面を取った。


「あっ!」


 とても綺麗な顔をしていた。先ほどの神と同じくらい綺麗な顔だった。


「もう一度問う・・・拙者の妻になってくれるのか?」


 暗い社の中で、神さまがもう一度尋ねた。


「はい!」


「良き夫に・・・なるように・・・努力します」


 お互い緊張していた。

 わたしはもう一度大きく返事をした。


「はい!」


「では・・・」


 夜が更けていった。


「そういえば名を聞いていなかったな」


「お互いに」


「名は何と申す?」


「・・・巫(かんなぎ)です」


 親がつけてくれた自分の真の名前を言おうかと思った。だが、でてきた名前は今、思いついた名前だった。


「我が名は・・・いや、ワシは・・・」


*       *       *


「巫(かんなぎ)さま~」


「あら、いち。どうしたのですか?」


 羊の刻、いちがわたしのところに飛んできた。


「鞍馬天狗さまから文を預かって参りました」


 わたしは、いちから文を受け取った。


「・・・・・・いち、少し待っていただけますか?」


「はい!」


 わたしは母屋に入ると筆を取った。

 鞍馬天狗さまにあることを守って欲しい。それを伝える文をしたためた。


「これをあの方にしっかりと渡してください」


「はい!」


 いちは文を抱えて飛んでいった。


「母上、ただいま戻りました」


 いちと入れ違いにサクヤが帰ってきた。


 あれから22年、娘も大きくなりそれなりの人生を歩んできた。

 そして娘を授かった。


 今、22歳になっている。


「サクヤ、ご飯にいたしましょう・・・」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る