第三十三話:花言葉は「信頼」「真の友情」

 JMSカップ本番に向けて、着々と準備を進める俺たち。

 日々の特訓のおかげで、速水とソラはデッキの調整も進んできた。

 あとは俺のデッキの調整が問題。


 ……と言いたいところなのだが、別件で大きな問題が残っている。


「チーム名、どうしよう」


 大会に向けてのデッキ調整は順調だけど、肝心のチーム名がまだ決まっていなかった。

 だってこういうの名付けた経験ないんだもん!

 試しに家で卯月にアイデアを募ったところ「アタシにネーミングセンスを求めないで」と返されてしまった。

 名付けという文化から遠い兄妹である。


 だが時間も有限だ。ここ数日は学校でも、そればっかり考えている。

 今日も俺はチーム名の参考にと、サモン専門の週刊誌を読み耽ったりしている。

 色々なチーム名が出てくるが、どうにも良い刺激がこない。


「名付けってこんなに難しいんだな〜」

「随分頭を悩ませているようだな。天川」

「そうだな。速水はなんか良いチーム名思いついたか?」

「お前たちの期待に添えそうなものは、まだだな」

「せっかくだし、なんかカッコいいチーム名をつけたいよ」

「それは俺も同感だ」


 だがそこは流石のサモン至上主義世界。

 いい感じの名前は大体プロが既に使っていたりする。

 速水に聞いたところ、例年だと中学生チームは自分の所属する学校の名前をチーム名に採用する事がほとんどらしい。

 ……チーム:丘井西中学か……カッコよく無いな。


「俺ら三人になんか共通点とかあったか?」

「共通点? 同じ学校同じクラスだな」

「他の要素は?」

「……無いな。デッキも戦術もバラバラ。性格性別も統一性が無い」

「チーム名考えるのが難しくなってきました」


 いっそチーム:勉強会とかにするか?

 でもそれだとメガネキャラの速水の要素が強烈すぎる気がする。


「そういえば天川、お前のデッキ調整はどうなんだ?」

「ん? 順調だよ。なにもチーム名の事しか考えてないわけじゃない」

「そうか。ならよかった」

「勿論派手に暴れる事も可能なデッキに仕上げるつもりだ」

「……一気に不安になったな」


 冷や汗をかきながら、速水はメガネの位置を合わせる。

 なんだよ! 暴れてもいいじゃんか!

 だってテレビ中継されるんだぞ!

 派手派手にいきたいじゃん!


 どうでもいいけど、俺の考え随分変わったな。


「ツルギくん、相手にトラウマ植え付けるのだけはやめてくださいね」

「あっソラ。いやいや、そんな事はしないよ」

「説得力が薄いです」


 ソラさん、真顔で言わないでください。

 流石にくるものがあります。

 まぁソラや速水の言うように、やりすぎは良くないな。


「今度の大会は、正統派な戦い方で勝ちにいくつもりだ」


 俺は召喚器から1枚のカードを取り出す。


「なんですか、そのカード?」

「簡単に言えば、俺の新しい切り札だ」


 取り出したカードをソラと速水に見せる。

 すると二人は目を見開いて驚いた。


「ツ、ツルギくん! それって」

「2枚目のSRカードか」

「そういう事。しかも俺の相棒の進化形態だ」


 まぁ本当はSRカードってだけなら、山ほど持ってるんだけどね。

 ややこしくなるから言わないけど。


 それはそれとして。

 今回俺がデッキに入れたのは、いい感じの1枚だと思っている。


「〈カーバンクル・ドラゴン〉……すごく強そうなカードですね」

「実際強いからな。これでJMSカップを制覇してやる予定だよ」

「それは頼もしい限りだな」

「あぁ、大いに信頼してくれ」


 絵面が恐ろしいループコンボからは程遠いカードだからな。

 正統派な勝利をお届けするぜ!


「それでツルギくん。デッキの方はいいんですけど……チーム名って、何か閃きました?」


 ソラの一言に、俺と速水は即座に俯いてしまった。

 それで全てを察したのか、ソラの苦笑いが聞こえてくる。


「ソラ、何か良いアイデアはないか?」

「すまない。俺たちにはネーミングセンスが皆無らしい」

「そうですねぇ……私もこういうのは初めてなので」


 三人で頭を捻る。

 カッコよくて、プロと被らない、いい感じのチーム名。

 うん、ハードル高いな。


「神話に出てくるモンスターの名前とかはどうですか?」

「それはもうプロに制覇されてるな」

「流石にチーム:オークを見つけた時は変な笑いが出たぞ」

「マイナーどころも制覇されてるんですか」


 そうなんだ。マイナーでカッコいい名前は大体制覇されてる。


「じゃあドイツ語で何か探すのはどうでしょうか!」

「赤翼、何故ドイツ語なんだ?」

「語感がカッコいい単語が多いからだろ」


 ボールペンをグーゲルシュライバーって言ったり。

 水をヴァッサーって言ったり。


「なるほどな。ところで二人はドイツ語をどのくらい知っている」

「俺はほとんど知らないぞ。ソラは?」

「……ノーコメントです」

「じゃあドイツ語案は保留だな」


 そもそも中学生に第二外国語はハードルが高すぎる。

 もう少しハードルが低いものはないのか?


 すると速水がこんな事を言ってきた。


「そうだな。灯台下暗し。案外身近なところにヒントは転がっているかもしれない」

「と、いうと?」

「最近出会ったものの中にヒントはないか、三人で探してみるんだ」

「最近、ですか?」


 最近の出来事ねぇ。

 俺は記憶を引っ張り出す……が、出てくる印象的な出来事は一つしかない。


「アイと知り合ったこと」

「そうですね。最近だと一番印象が強いですね」

「連想ゲームのように、何か出てこないか?」


 連想ゲーム。

 アイから連想できる要素といえば……アイドル。

 だけどアイドルはチーム名に使えないだろ。

 というか、アイドルのインパクトが強すぎる。

 他に連想できる要素なにかないのか!?


 だけど俺と速水が悩んでいる中、ソラは何かに行き着いたらしい。


「……花」

「えっ、花?」

「アイちゃんが使っていたカードです。花がモチーフのモンスターだったなって」

「まぁ、系統:〈樹精〉だしな」

「私、花言葉は結構知ってるんですよ」

「すると赤翼、花の名前をチーム名するという事か?」

「はい!」


 花の名前か。

 確かにプロチームではあまり見かけなかったな。

 案外良いアイデアかしれない。


 問題があるとすれば、どの花にするかなんだが。


「ソラ、何かいい感じの花知ってるか?」

「ちょっと待ってくださいね。私たちのチームにピッタリの花は……」


 額に人差し指を当てて、ソラは考え込む。


「なぁ速水。花言葉って何か知ってるか?」

「有名なものなら幾つかは」

「俺は薔薇くらいしか知らない」


 流石にチーム:ローズは情熱が過ぎる。

 そんな事を話していると、ソラが何かに行き着いたようだった。


「信頼、真の友情」

「それ、花言葉か?」

「はい。私たちにピッタリだと思って」

「なるほど。確かに俺たちの始まりは天川に対する信頼。そして今は友情で繋がっているな」

「速水。なんか小っ恥ずかしくなるからやめてくれ」

「事実を述べたまでだ」


 そういうのが小っ恥ずかしいんだよ!

 気持ちは嬉しいけどね!


「仲間への信頼。そして友情。私たちのチームを表すのに一番だと思うんです」

「俺は同意だな。天川はどうだ?」

「まぁ、その、俺もそういう意味の言葉なら賛成だな」


 なんかカッコ良い感じもするし。


「で、ソラ。その花の名前は?」


 一番大事な事。

 ソラは「よくぞ聞いてくれました」といった感じで胸を張り、俺たちに花の名前を告げてくれた。


「ゼラニウム。それが花の名前です」

「つまり俺たちのチーム名は」

「チーム:ゼラニウムか……カッコいいじゃん」


 うん。気に入った!

 意味もカッコ良いし、語感もいい感じ!


「速水、お前はどう思う」

「俺は良いと思うぞ。天川は?」

「当然賛成だ」

「それじゃあ」

「サンキュー、ソラ。これでチーム名決定だ!」


 速水が取り出した、大会申し込み用紙にチーム名を記入する。

 これで正式に、チーム結成だ!


「俺たちは、チーム:ゼラニウムだ」


 これで残すはデッキ調整のみだ。

 大会までに最高の状態に仕上げてやる!


 勿論、ソラと速水も強化するぜ。

 目指すは三人で大会制覇だ!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る