MT車は左手と両足が忙しい!
普通審査の教習初回を迎えました。
卒業して間もなくトンボ返りした身ですので、AT教習課程で沢山お世話になった指導員に覚えていて頂けました。また慣れないことをするので、話し慣れた方に担当して頂けると不安が少し軽減されますね。私が利用する教習所では、普通審査の課程であっても、指導員の指名が可能となっています。
顔馴染みの指導員と教習前後や合間に、普段運転してるのかとか、前より上手になったかとか、笑ってそんな話が出来るのは嬉しいものです。
ところで、二輪でも、普通車でも、運転免許を取得してしまえば、例えあまり頻繁に運転しないとしても、路上しか走らなくなります。当たり前のことですが。所内を走ることは、まずなくなりますよね。ペーパードライバー講習を受ける場合は別として。
よって、路上の感覚のまま所内で運転したら、まずスピードの出し過ぎだと突っ込まれました。噂には聞いていましたが、本当に所内でもスピードを出してしまうんですね。自分でも驚きです。少し前まで、常におっかなびっくり運転していたのに。
ただ、卒業して日が経っていないこともあり、所内における目視確認やウィンカーのタイミングは、まだ覚えていました。細かいルールがかなり沢山あるので、ど忘れすることもありますが。
肝心のMT車の運転について。
まずは助手席に座って説明を受け、指導員が運転するのを横から見て学びます。これは通常の普通車教習序盤でも変わりませんね。
初回は主に外周と少し右左折をしました。
まず、AT車の感覚でペダルを踏むと上手くいかない。クラッチペダルが想像よりも硬くて驚きました。私の主観になりますが、足にグッと力を入れて扱わないと、上手く操作できません。
左足でクラッチ、右足でアクセルとブレーキを扱います。そして、スピードに合わせてギアを変えるため、時折左手でチェンジレバーを操作します。
AT車では、駐停車や後退するとき、あるいは強いエンジンブレーキが必要なとき(急な下り坂で足のブレーキだけでは速度を調整しにくい場合等)くらいしかレバーを扱わないのですが、MT車では頻繁にレバーを動かします。発進の低速度から走行時の速度に上げる時や、渋滞や信号待ちで一時停止してから再び発進するときといった、何気ないシーンでもレバーを動かすのです。しかも、チェンジレバーを扱うときは同時にクラッチも操作しなければなりませんし、アクセルとブレーキも上手く調整する必要があります。
とにかく、AT車よりも運転中の操作が慌ただしいです。
ハンドル操作は一応、免許を持っていない教習生に比べたら慣れていますが、免許なしの状態でこの動作をこなすのは、私には無理でしょうね。最初からMT車の免許を取る人はすごいと思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます