第2話 別世界のもの

 私は、妖魔退治をどこか遠いもの、別世界のものとして見てきた。


「きのうさ、橙子ちゃんのお父さんがさ、お兄ちゃんのツキモノをとってくれて、お兄ちゃん元気になったんだよ」


 小学校で父上の仕事ぶりが話題になることがあった。どこか遠い存在の有名人やらヒーローについて話している感覚だった。

 それなのに。


「ね、橙子ちゃんもオバケ見えるの?」

「どうかなぁ」


 私のことも聞かれ、笑ってごまかした。


 友だちといる世界が私にとっての現実で、父上の世界は非現実のようであった。

 けど、友だちがいるところも別世界のようにも感じていた。彼らが見ている世界と私の見ている世界は違い、完全にはわかり合えない。


 だから、自宅から電車で一時間ほどかかる場所――私と父上のことを知らない人ばかりの町の高校に進学した。私はここで普通の女子高生としてスクールライフを満喫、妖怪や妖魔退治を遠い存在だと思いこんだ。


 なのに、存在を消そうとしていたのに、修行の話が持ちあがった。


「継ぐ気があるなら、十五才のさいごの十五夜を過ぎた翌日から修行を始める。そういう決まりだ」


 父上がいつものごとく一方的に告げてきた。

 このときばかりは、柔順に聞きいれられなかった。


「なんで。私、女なのに。弟の征実まさみが継ぐんじゃ」

「いまはそういう時代でないだろう」


 衝撃的だった。和服姿でキセルを吹く古くさい父上からそんな言葉がでるなんて。


「橙子には妖気を感ずる高い能力がある。それを妖魔退治に生かせないのはもったいない」


 そのとき父上はめずらしく私の頭をなでて、下駄をつっかけ仕事へとでかけていった。

 温かい手だった。ぬくもりが頭上からおりてきて、私を包みこんだ。

 それは、心の底をわきあがらせ、温かいしずくとなってほおを伝った。他人ひとと違う力。消したかった力なのに。使いたい、貢献したいという奥底に埋まっていた気持ちがこみあげてきたのだ。


だけど、せっかく普通の女子高生として過ごせているのだからと、家業を継ぐことをすんなり決心できなかった。このまま妖魔の存在を遠いものとしておけば、普通の女子大生として過ごせるのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る