■11 信じる

==================================================


車を走らせるうちに冷静さを取り戻すステフ。

ふと、岩場にいるカイに気づいて声をかけ、そこでカイから不思議な体験談を聞かされる。


==================================================


 青い空と青い海がどこまでもつづいている。ステフは窓を全開にして、潮風を思いきり吸いこんだ。

 しばらく走るうちに、少しずつ気持ちが落ち着いてきた。

 冷静になって考えてみれば、DDのいうことも、両親の気持ちも、充分理解できる。王太子であるノアにもてなされ、大切に扱われ、わたしはいい気になっていた。これでは、お遊び気分が抜けないといわれても、しかたがない。

 ステフはこれまでのことをつくづく考えてみた。

 マルルに来たら、自分の目でホテルの建設候補地をたしかめ、マルルという島を知れば、それで充分だと思っていた。反対運動のひとつやふたつあることは想定内だったというのに、いざ面と向かって反対を唱えられると、なにもいえなくなってしまった。DDが大切な打ち合わせの場をセッティングしてくれる一方で、わたしは遊びほうけていたも同然だ。

 なんと情けない担当者か。

 それに、いままでいつもDDに勝手に仕事をまとめられてしまうと憤慨していたけれど、それはちがう。わたしがあまりに頼りないから、DDが勝手にまとめざるをえなかったのだ。

 ステフは、考えれば考えるほど、自分の甘さかげんに腹が立ってきた。深く、大きなため息がもれる。

 もう、小一時間は走っているだろうか。

 少し疲れをおぼえたステフは、ごつごつとした岩場のわきに車を停めた。

 車を降りると、岩場の先に広がる海に向かって大きく深呼吸した。

「気持ちいい……」

 宮殿に戻ったら、DDに謝罪しよう。そして自分が本気でザ・ハートの仕事に取り組むつもりであることを、必死になって訴えよう。ただ、これまでのこともあるから、いくら口先で訴えたところで――

 ふと、岩の合間に、風になびく黒髪が見えた。

 だれかいるみたいだ。

 ステフは数歩、岩場に足を踏み入れてみた。

 あれは……カイ?

 岩と岩のあいだにわずかな砂地があるようで、そこに敷かれたござのようなものの上に、カイがひとりですわっていた。

 ステフが岩に足を取られないよう、よたよた近づいていくと、カイも気づいたようだった。

「カイ」

 ようやく砂地に到着すると、ステフはカイを見下ろした。

「ステフ」

 しばらく見つめ合ったあと、ステフはようやく口を開いた。

「ここ、すわってもいい?」

「ああ、どうぞ」

 カイがわずかにからだの位置をずらしてくれた。

「ありがとう」

 ステフは目の前の海を見わたした。

「この島の海は、どこから見てもきれいね」

「ああ」

 しばらく沈黙がつづいた。

「あの……今朝の新聞、見た?」

 カイがステフに顔を向けた。

「ああ、見たよ」

「あれはね、誤解なの。まさか撮られているとは思わなくて。でもなんにしても、誤解。わたしたち、婚約なんてしてないから」

 カイの表情は変わらなかった。

「そうか」

 そういって、視線を海に戻した。

「そうなの。どうしてこんなことになっちゃったのか、よくわからない。きっと、この島にもパパラッチがいるのね」

 カイが小さくため息をついた。

「おそらく、エラのしわざだと思う」

「エラの? どうして?」

「エラの親父さんは、あの新聞の編集長なんだ。たぶんエラが、父親にあることないこと吹きこんだんだろう。で、スクープ記事を狙っていた記者が、おそらくきみたちのあとをつけてまわっていたのさ」

「でも、どうしてエラがそんなことを?」

 カイが苦笑した。

「あの子は、このオジサンにご執心だからな」

「オジサンって……あなたのこと?」

 カイが声を立てて笑った。

「あの子はまだ18だ。恋に恋しちゃってるようなものさ。おれはその標的に選ばれただけの話だ」

「でも、それとあの記事とどういう関係が?」

「おれときみとのあいだが怪しいと感じたんだろう。だから、きみとノアをくっつけちゃおうとしたのさ。ま、いかにも小娘の考えそうなことだ」

「そうだったのね……」

 ふたたび沈黙が舞い降りた。

「あの、よかったら、あの伝説……アイラの伝説のこと、もう少し聞かせてくれない?」

 カイがステフをまじまじと見つめた。

「きみは、伝説を信じる人か?」

「迷信深いというわけではないけど、この世に存在するのは、目に見えるものだけじゃないと思ってる。もっと深くて、大きくて、包容力に満ちたなにかが存在しているような気がする」

「そうか」

 カイは海の遙か先を見つめた。

「おれは、アイラに会ったことがある」

「え? ほんとに?」

「いや、会ったというのはおかしいな。アイラと接触した、というべきか」

「どういう意味?」

「あれは……おれがまだ8歳か9歳くらいのときだった。キイアカ海岸で海水浴を楽しんでいたんだ。泳ぐのは得意だ。まあ、この島に生まれた者は、たいてい泳ぎは得意だが、おれは島の大会で優勝したこともあるくらい、泳ぎには自信を持っていた」

 カイはそこまでいうと、ふっと笑った。

「ところが、だ。その日、沖から岸まで泳いで戻ろうとしたとき、いきなり脚が動かなくなった」

「え? まったく動かなくなったの?」

「そうだ。なぜかはわからない。で、もがきはじめた。なぜか、もがけばもがくほど、からだが沈んでいくんだ。なにか巨大な力によって、海底に引きずりこまれて行くような感覚だった。正直、恐ろしかった。恐ろしくてたまらなかった」

「それで? どうしたの?」

「どうしても海面に上がることができず、意識がもうろうとしはじめた。でも、もうろうとした意識のなかで、だれかに腕をつかまれた感覚がした。海の中だというのに、すごく温かくて、やわらかくて、力強い手だった。その手に海面まで引き上げられていったところで、おれは完全に気を失ったらしい」

 ステフはごくりとつばを飲みこんだ。「だれの手だったの?」

「気がついたら、砂浜に打ち上げられていた。親父が駆けよってきて、どうした?って訊くんだ。溺れかけたところをだれかに助けられたって説明しても、親父は、おまえが沖の方からぷかぷか浮かびながら砂浜まで戻ってきた、海にはほかにだれもいなかった、というんだ」

「どういうこと?」

「わからない。そのときは気が動転していたから、わけがわからなかったんだが、あとから思い返してみて、あれはアイラにちがいないって思った。アイラがおれを助けてくれたんだ」

「アイラが……?」

「ああ。それ以外、考えられない」

 そういったあと、カイはふっと肩の力を抜いた。

「でも、そんな話、だれにも信じてもらえなかった。まあ、信じてもらえなくてあたりまえだ。しかしおれは信じているし、だからこそ、あの海岸を全力で守りたい。アイラを守りたい。アイラの海岸を汚されたくない」

「わたしは信じるわ、その話」

 ステフがそういうと、カイがわずかに目を見開いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る