第326話 これから俺たちはどう動くのか

「俺たちの大目的は、魔王城に乗り込んで、魔王ヘルを殺すことだ」


 俺は指を一本立てる。ここまでが大前提。


「で、その魔王城に乗り込むために、魔王城を守る塔を十個、制圧する必要がある。これが中目的」


「そうだね」「あの、各地域に並んでるやつだっけ?」


 クレイの相槌、トキシィの確認に、俺は頷く。


「そうだ。で、その棟の制圧に際して障害がある。それは魔王軍。だが、俺たちはしばらく、魔王軍から姿を隠して動く必要がある」


「何で? さっさと襲撃に行けばいい」


 サンドラの指摘に、俺は首を振る。


「ダメだ。俺たちは強くなったが、城下街を支配してる魔王軍にそのまま挑むのは危険だ。少なくとも、顔と魔王軍に対する反逆の意思、そして強さが早期にバレると苦しくなる」


「何で」


「端的に言うなら、1・塔すべての制圧には時間がかかるから、2・敵も強いから、そして3・魔人は復活するからだ」


 敵の強さだけならまだしも、復活が要素としてかなり大きい。時間がかからなければアリだったが、塔が制圧しつづけなければならない性質上、それもダメ。


「例えば俺たちが本気で大暴れしても、塔の制圧には数日かかる。城下街は広いし、人数が足りないからな」


 パーティメンバー五人に、師匠とスールで計八人。同時に襲撃しても、塔は二本余る。アイスはザコ相手の制圧ならいけるが、そこに実力者を投入されるとマズイ。


 それに、敵戦力が分かっていない以上、個別に動いて負けた場合、取り返しがつかない可能性がある。


 死者を出してまで急ぐ価値は、この任務にはない。ならば確実に、ゆっくりと動くべき、というのが俺の考えだ。


「だから、時間はかけて動くべきだ。けど、時間をかけて動く以上、敵の強さと魔人の復活が邪魔になってくる」


「というと」


 サンドラが、まだ納得いかない、という顔で問い返してくる。無表情なのに何でこんな分かりやすいんだろうなこいつ。


 俺は説明する。


「例えば俺たちが考えなしに大規模に暴れると、死んだ魔人兵士が復活して、俺たちの情報を中央に集める。死人に口なしは、このニブルヘイムでは起こらない」


 すると、魔王軍の強い奴が、俺たちの情報を握る。


「魔王軍は俺たちを捜索するはずだ。人海戦術を使えば、いずれ俺たちの場所は割れる。そうなった時、夜襲でガチられるとヤバい」


「というと?」


「例えば、敵にスールと同じ支配領域使いがいたとする。そいつが夜襲で、いきなり寝てる俺たちに支配領域を使う。その時点で、運が悪ければ俺とムティー以外は死ぬ」


 俺がそう言うと、師匠連中以外の全員が顔を青ざめさせる。俺はさらに続ける。


「で、俺たちの実力をちゃんと把握されている場合は、俺が敵方の大将なら、支配領域使いを五人から十人向かわせる。これだと確定で俺とムティー以外死ぬ。俺も危ない」


 俺がそう説明すると、ムティーが嫌な顔をした。


「おいバカ弟子、買いかぶるな。オレも危ねぇよそれは」


「昔考えなしにやんちゃしたときヤバかったよねー。結局ウチとムティー以外死んだもんね?」


「あんときは若かった」


 ムティーとピリアの話で、俺の推定が間違っていなかったと分かる。支配領域というのは、そのくらい強いのだ。


「だから俺たちは、土壇場になるまでは力を隠して動く必要がある。サンドラ、分かってくれたか?」


「分かった。本当に危ないならしない。慎重に動く」


「ありがとな。じゃあ話を戻して、塔をどう落とすか、という話なんだが」


 俺はアイスに目をやる。アイスが俺に、書いてくれていたまとめを渡してくれる。


「俺たちは表立って動けない。だから代わりに、各地の有力魔人を突き動かし、隠れ蓑にして動く作戦で行こうと思ってる」


 アイスが渡してくれたメモは、三分割したホールケーキのような図形だった。その中心に、小さな丸が書かれている。


 中心の小さな丸には、魔王城。三分割されたケーキの部分には、それぞれバザール、スラム、サーカス、の三つの文言が入っている。


「これはアイスが作ってくれた、城下街の見取り図だ。円形の街全体は三分割されていて、各地域に分かれてる」


 商業地区・バザール。金と欲望の渦巻く、金さえ積めばすべてが手に入る場所。


 住居区・スラム。何も持たない人々が、拉致に暗殺と後ろ暗い手に染める場所。


 歓楽区・サーカス。享楽の広がる、モノでは手に入らない愉悦を求める場所。


 そしてその地域にそれぞれ、有力魔人の名前が刻まれている。


「このタワーを落とすために、俺たちは各地域の有力魔人を利用する。まずバザール」


 俺はバザールに着目する。


「バザールで接触し利用すべき魔人は、商人ギルド長ヨルだ。こいつと敵対するにしろ味方につけるにしろ、巻き込んで動く必要がある。また、その過程で大鹿エイクが敵になる可能性が高い」


 バザール - ◎商人ギルド長ヨル 〇用心棒エイク


 俺はそんな風に書き足す。


「スラムで接触し利用すべき魔人は、巨大暗殺クラン『エーデ・ヴォルフ』だ。特にそのトップ、ドン・フェンが重要人物になる」


 スラム - ◎ドン・フェン


 最後に、俺はサーカスについて話す。


「サーカスで接触し利用すべき魔人は、残念ながら現状分からない。恐らくトップに君臨する何者かが居るはずだ。情報が集まり次第、そいつを巻き込んで動く必要がある」


 サーカス - ◎???(不明)


「最後に、塔の制圧が終わったら、俺たちは魔王軍に奇襲をかけ、素早く残る四つの塔を掌握し、魔王城に乗り込むことになる。その際は、スールの家族が敵になるはずだ」


 魔王軍 - ◎スールの家族


 俺が書いた内容に、スールは首を横に振らなかった。


 最初からその覚悟でついてきた、という顔をしている。良い顔だ。覚悟の決まった男の顔だ。


 俺はみんなに向かう。


「この四つの段階を踏んで、俺たちは魔王城に乗り込み、魔王ヘルを倒す。俺たちは全力で力を振るえば大規模なことができるが、だからこそ隠れ蓑が重要になる」


「それが、各地の有力魔人たち、ということ、だよね……っ」


「そうだ、アイス。だからまず、俺たちは一地域ごとに、順番に落として行くことになる。有力魔人との接触、利用、塔の掌握。これを三回繰り返して、最後に魔王軍だ」


 そう考えると、中々の大仕事だ。アレクめ、簡単に任せてくれやがって、と思わないでもない。


「ここまでが、みんなの話を総括して考えた主な指針になる。異論、もしくは他に何か情報がある奴はいるか? ちょっと気になるくらいでも報告してくれ」


 俺が呼びかけると、一通りみんなは納得したようだった。


 三地域を順番に攻め、最後に魔王軍、魔王城を落とす。


 それだけ聞けばわかりやすい。


 そこで、サンドラが手を上げた。


「はい」


「はいサンドラ」


 ひょこっと手を上げるサンドラに水を向けると、「本当にちょっとした噂」と前置きして、こんなことを言い始めた。


「最近、城下街で流行ってる怪談がある」


「怪談?」


「そう。異様に強い、気味の悪い子供の話」


 この地獄で怪談か、と俺は訝しみながら、サンドラの話を聞く。


「人探しをしてるみたいで、『○○を知ってるか?』みたいに問いかけてくる。で、子供だからとりあえず襲うと、気付いたらこっちが死んでる」


「襲っといて被害者面するの魔人って感じだな」


 『とりあえず襲う』が常識の世界すごいぜ本当。良くない意味で。


 そんな風に思っていると、続々とみんなが声を上げた。


「ウェイド君、その話は僕も聞いたよ。周りの魔人たちが随分と気味悪がってた」とクレイ。


「私も聞いたよ、ウェイド! 魔王軍の兵隊でも、この話はかなり広まってた」とトキシィ。


 かなり有名な話らしい。俺は何だかしっくりこなくて、眉を顰める。


「んでも、それはただそいつが強いってだけの話じゃないのか? 何が怪談なんだ?」


 俺が首をかしげると、レンニルが「あ、ご主人様、知らないんですか?」と補足する。


「人間と同じで、魔人も子供っていうのは弱いんですよ。ローロを見てください。あまりにも尊厳を奪われ過ぎて、この開き直りようです」


「イェーイ☆」


 ローロはピースを眼もとに当ててウィンクし、舌を出してポーズを取っている。


「ローロは不憫なのに、全然同情する気湧かないんだよな」


「強く生きてるからね~」


 先日は奴隷にされて、裸で吊るされていた女の子とは思えない逞しさである。しかし、と俺は考えて問う。


「けどローロって結構長年生きてる魔人だろ? 体は子供だけどそれ相応に強いとかってないのか?」


 旅の途中だかその前だかで、そんな話を聞いた気がする。


 レンニルもローロもとっくに数百年数千年と生きた魔人、という話だ。めちゃくちゃ驚いたので、これは間違いないはず。


 するとローロはケロッとして答えた。


「え? いや、子供は弱いよ。肉体的な力もそうだし、魔術的にもそう」


「でも魔術って、体にルーンを刻むんだろ? 時間があれば強くなれるんじゃないのか?」


「魔人によって許容量も変わるからね~。苦労して刻んでも、どこかで拒絶反応出たら終わりだし」


「拒絶反応が出ると、魔人は死ぬんです。ですから、物理的にそれ以上魔術を習得できる量は限られてる。子供になれば、その量も減ります」


 拒絶反応があるのか、と思う。痛みに耐えればどれだけでも刻まるのかと思ってたが、そう都合のいい話でもないらしい。


「って言っても、地上のザコ人間に比べたら全然強いけど~」


「生きた年数に限らず、地獄において、子供は子供です」


 レンニルも追認する。俺は腕を組んで考える。


 子供は弱い。長年生きても子供は弱い。魔人は長年生きても成長することはないということか? なら、魔人になったときの年齢がすべてと?


 中々残酷な話だな……と思いつつ、ひとまずその話で飲み込んでおく。


「つまりサンドラの言う怪談は、『弱いはずの子供が、強いのが変』って話か」


「そうなる」


「ふぅん……? イマイチピンとこないが、とりあえず所属不明の実力者がいるって話と受け取っておくか」


 他には? と呼びかける。だがもうそれ以外にはないようだ。


「よし。じゃあこれで、現時点での、メイン方針を決める会議を終了とする。三地域を順番に落として、最後に魔王軍、魔王城だ」


「重要なのは、身分を隠すこと。その際に、地域の有力魔人を隠れ蓑に利用すること、だね」


「クレイ、その通りだ」


 クレイの確認に俺は微笑み返し、それから深呼吸をしてから、みんなに呼びかけた。


「さぁ、取り掛かるぞ。城下街を掌握し、魔王ヘルをしばきに行こう」










―――――――――――――――――――――――


フォロー、♡、☆、いつもありがとうございます!


🎊祝🎊 コミカライズ第一巻発売中! 商品情報はこちらから!

https://kakuyomu.jp/users/Ichimori_nyaru666/news/16818093076164585540

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る