第162話 金等級排除計画

 翌日、昼。雨が降りしきる中、トキシィはフレインに招かれて、彼らの拠点へと訪れていた。


「……入って」


 シルヴィアが、難しい顔でトキシィを招き入れた。その中には、フレイン、カドラスが腕を組んで唸っていた。


「……来たか」


「来たよ。これからどうするか、話そ」


 トキシィはつかつかと歩いて、開いている席に座った。


 そこで、フレインがトキシィに尋ねてくる。


「まず聞かせろ。……ウェイドは無事か」


「小康状態。死んでないし、ほっといたら死ぬような状態でもない。けど、すべきことをしなければ助けられない」


「そうか。つまり、助けられるんだな?」


 トキシィはフレインを見る。まっすぐな瞳だった。どこか、切羽詰まった様子があった。


 だから、トキシィは答えた。


「私じゃないと無理だよ。パーティ内で話して、そう言う結論になった。金等級以上の戦闘能力と、が必要だから」


「……そうか。まぁいい。なら任せる。―――今後の動き方について話す」


 フレインは聞くことは聞いた、という態度になって、息を吐きだした。しかし、緊張はほどけない。


「まず現状を共有する。ナイトファーザーの事業潰しは順調だが、殴竜の接近が確認された。領主から急かされてる。早いところ奴らの息の音を止めなきゃならん」


 沈黙が場に満ちる。フレインは続けた。


「だから、ウェイドという戦力を失っても、オレたちは粛々と攻略を続ける必要がある。ウェイドの復活を待っているわけにはいかない」


「……燕は私が殺すよ」


 トキシィが言うと、カドラスとシルヴィアの表情が強張った。トキシィは、そんな怖い顔をしているのか、と自らを思う。


 フレインが、トキシィを見た。


「さっき言った通りだ。任せる。領主から借りた暗器を数人追っ手に向かわせたが、ほとんど斬られた。唯一帰ってきた奴の言うことには、『もう人間の敵う相手じゃない』とのことだ」


 ウェイドの運命を啜って、ムラマサは、燕は強くなったのだろう。トキシィは目を細める。ふつふつと、殺意がみなぎっていく。


 フレインは話題を変えた。


「並行して、レベリオンフレイムは傀儡子の攻略を進める。裏部隊の連中がやっと風俗街の連中を説得して、切り離しに成功した。あとは傀儡子の奪還を阻止するだけだ。流れで傀儡子も殺してやる」


「……クソガキ。それはつまり、俺たちだけで金等級を殺すってことだな?」


「そうなる」


「フレイン。他の金等級とはいえ、ウェイドが倒されたような連中を、アタシたち銀等級で相手取るってこと、理解してるのよね」


「ああ。してる」


 カドラスとシルヴィアは、重い重いため息を落とした。それから、フレインを睨みつける。


「分かった。嫌々従ってやるよ、リーダー」


「本当に、こんな奴をリーダーとして認めたのが運の尽き」


「嫌なら降りろ」


「「冗談」」


 カドラスもシルヴィアも、犬歯を剥きだしてして唸る。


「傀儡子は胸糞悪いクソ野郎だ。前々からムカついてた。危険だがやってやるよ」


「アタシなんて傀儡にされかけてるのよ。悲鳴上げて死ぬ様見ないと、溜飲が下がらないわ」


「決まりだな」


 フレインは頷いて、トキシィを見た。


「傀儡子は慎重な分、冷静さを失えば焦ってすぐに動き出す。今日にでも姿を現すだろ。幸いオレたちは、ウェイド以外消耗はない。恐らく今夜にはもうやり合うことになる。トキシィ、お前は燕を殺したら応援に来い」


「分かったよ」


 燕の場所は分からない。だが、夜までに時間はある。フレインたちの招集に応じたのは、義理と効率のためだ。すぐにでも燕を殺してやりたいのを、我慢しているのだ。


「なら、私はもう行くね。夜、また会お」


 トキシィは立ち上がり、早々にその場を後にした。











 次に赴いたのは、ウェイドの父、ウェルドの家だった。


「こんにちは」


 声をかけながら中をのぞくと、リビングの机で、酒浸りになって突っ伏しているウェルドの姿が見えた。トキシィは目を見開いて、「だ、大丈夫ですか?」と声をかける。


「……おう、トキシィちゃんか。ヒック。……ほっといてくれ」


 何かショックなことでもあったのか。そんなことを伺わせるような態度だった。だから、自然と尋ねていた。


「ウェイドが燕に刺されたのを、知ったんですね」


「ッ!」


 ウェルドは、跳ねたように反応した。それから、沈鬱な、まるで泣き出す寸前の様な顔で項垂れる。


「ウェイドは、本当に金等級になったんだな……。そして、ナイトファーザーを、潰そうとしてる」


「はい」


 ここまで来たなら、もはや何を隠し立てすることもないだろう。


 昨晩、とっさにトキシィはウェイドの名を叫んだ。それが、燕か、考えづらいが変幻自在の口を通じて、ナイトファーザーで働くウェルドの、ウェイドの父の耳に届いたのだ。


 トキシィは、詰め寄るように問う。


「なら、話は早いです。燕の場所を教えてください。そうすれば、またウェイドは助かるかもしれない」


「何だと? ……ウェイドは、助かるのか?」


 瞠目して、ウェルドは尋ねてくる。トキシィは頷いた。


「ウェイドは、もともとあの程度では死にません。ですが、燕の持ってる特殊な剣に呪われて、復活できない状況なんです。つまり―――燕を倒せれば、ウェイドは助かる」


「……!」


 ウェルドは、強く、強く拳を握った。それから、トキシィに聞いてくる。


「なぁ、トキシィちゃんよ。俺がナイトファーザーで働いてるのは、知ってるな?」


「はい」


「なら、俺にこうやって会いに来たのは、俺から燕の居場所を教えろってことか。ナイトファーザーを、裏切れって、そういうことか……」


「はい」


「……!」


 ウェルドは頭を抱える。トキシィはとことん付き合う気で、椅子を手繰り寄せて、彼の近くに座った。


「……俺は、良い親父じゃなかった」


「聞いてます」


「はは、そうか。……そうだろうな。いくらか安定したのは、本当に最近のことだ。それまで、俺はぐちゃぐちゃだった。むしろ、ウェイドがあんなにまっすぐに育ったのが、不思議なくらいだ」


「……お義父さんの前では、随分ウェイド、ひねくれてますけど」


 トキシィが言うと、僅かにウェルドは肩を揺すった。


「ふ、……あんなの反抗期でしかねぇ。それであの程度で済んでるなら、可愛いもんだ。俺の前で、なんて言うからには、トキシィちゃんの前では素直なんだろ?」


「それは、はい。そうです。私や、仲間の前では、ウェイドは本当にまっすぐなリーダーです」


「リーダーか。そんな風に言われるなら、慕われてるんだろう。俺に比べて、死んで泣いてくれる人も多いはずだ。そうだよな。少し見ない内に、立派に育っちまってよ……」


 ウェルドは大きく息を吸い、それから吐き出した。ボリボリと頭を掻き、それから言った。


「燕はミカジメ部門、じゃねぇな。用心棒部門のトップだ。だから、用心棒部門のある建物にいる。だが、居るのは燕と他数人だ。用心棒部門の人間は、基本的に契約先に常駐してる」


 であった頃のサンドラのような感じだろうか。ならば、すぐに燕と戦えそうだ。


「教えて、くれるんですね」


「……場所は迷宮街の端。目立たねぇ陰気なところに建ってる。基本的に組織の人間以外が来る建物じゃねぇからな。紹介がなきゃ分かりにくい」


「特徴はありますか?」


「常に門番が立って、周辺ににらみを利かせてる。この辺はそんなのばっかりだが、ここの門番は浮浪者の真似をしてる。目立つ点と言えば、そんなもんか」


「ありがとうございます」


 トキシィは頭を下げて、すぐにでも出ていこうとする。そこでウェルドが、トキシィを引き留めた。


「待ってくれ、トキシィちゃん」


「何ですか?」


「……その、何だ」


 ウェルドは言葉を選ぶように俯き、視線をうろつかせ、それから寂しそうな笑みを浮かべてこう言った。


「いいや、やっぱり何でもねぇ。ウェイドが元気になったら、養生しろって言っといてくれ」


「……はい。ありがとうございました」


 もの言いたげな態度が気になったが、トキシィにはそれを問いただす余裕はない。再度頭を下げ、飛び出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る