⑤ 議論の要諦
21世紀初頭、皇室の維持を巡って様々な議論が展開された。議論の要諦を概略すると、大きく2つに分かれる。一つは男系を堅持するため旧宮家に皇室復帰して頂くということであり、もう一つは男系継承に拘らず 女系天皇を認めるということだった。
前者に関しては、戦後に皇室を離脱された旧皇族方は 室町時代の崇光天皇(北朝3代)の頃に分かれた方々であり 今 復帰して頂いてもそもそも血が遠すぎるとの反対意見があり、後者に関しては、前例がなく王朝交代に繋がるとの声が聞かれた。ちなみに、女系天皇は ふが悪く 永続性に問題があるというのが私の見解である。
しかし 歴史を振り返ってみると、第26代
余聞だが、私は かの神功皇后が邪馬台国の女王
「天照大神
| ‖—天忍穂耳—ニニギ
∟スサノオ—大国主
武内宿禰(建内宿禰:蘇我氏の祖)
|(密通?)
神功皇后(卑弥呼?台与?)
‖—応神(15)—仁徳(16)
仲哀(14)
仁賢(24)—武烈(25)
∟ 手白香皇女
‖—————欽明(29)
応神(15)……継体(26)—安閑(27)
∟ 宣化(28)
※安閑・宣化と欽明との間で対立があったとする説もある。
北朝
「光厳(①)— 崇光(③)— 伏見宮
∟光明(②) ∟後光厳(④)—後円融(⑤)
※ 伏見宮から後花園天皇(102)が出て、現在の皇室と繋がる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます