応援コメント

第3話【メインスキルとサブスキル】」への応援コメント


  • 編集済

    いるよな〜よくわからんうちにマウント取ってきて、こっちが成功したら今度はやたら絡んでくる人👦


  • 編集済

    スキルレベル10まで育ててる人は少ないのかな?剣士みたいな男はどのくらいなんだろ?普通に生き数十年掛けてレベル10だとサブでレベル5が限界な収納は価値が低くく見られそうですね。
    開放はカード収納した本人にしか使えないのかな?開放が他の人も使えると物流が凄い事になりそうですね。

  • なるほどーレベル上げの大変さのわりに効果が低いと思われてるのか。
    小型高性能化と食にこだわる日本人にとっては夢のようなスキルに見えますね。
    調味料と持ち運びに向かない卵などの食材と魔道具があると野営が捗りそうですね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。

    この能力は冒険者や旅人相手の雑貨屋を開くと強いかもしれないですね。

    重たい水などをカードに小分けして必要な時に戻して使う。
    条件開放のスキルが生きるやり方ですね。

  • ギルド職員が暴言吐いてるかと思ったら通りすがりの一般人で草。誰やねんお前。
    でも通りすがりの一般人にも聞こえるところで固有スキルの話してるこのギルドも問題といえば問題かー

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。

    異世界はいろいろコンプライアンス意識が低いようです。

    こんな人は何処にでもいそうですよね。

  • 主人公のチートがなくても、メインスキルとサブスキルでレベルカンスト時の使用感かなり変わりそうなスキルなのに、残念な頭してそうな人達(´・ω・`)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。

    無知ゆえにマイナーなスキルを下に見る事で優越感を得たい人は何処にでもいるものですよね。

  • 失礼で馬鹿な男は、女神に対して暴言を吐いているという事には気がついていないのだろうな。
    カード収納スキルを貶すという事は、そのカード収納スキルを作った女神の行為そのものを貶している事になるのだが。
    敬虔な女神の信徒とかなら、女神さまのお創りになったスキルに無駄なものなどないとか、きっと何か意味があると考えるかもしれないけど。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。

    こういった人は見た目の派手さや自分の生活スタイルに有用なスキルを使えるスキル、そうでないものを使えないスキルと自分のものさしではかるものです。

    まあ、分かってる人には分かるので後はそれを悪用しない心があれば幸せになれるのでしょうね。

    続きも是非お読み頂けると嬉しく思います。