第2話 理玖1

 神社に吸血鬼がいる。


 そんな噂が流れ始めたのは、夏休み目前だった。


 やれ追いかけられただの、やれ血を吸っている場面に出くわしただの、さまざまな話がまことしやかに囁かれていたけれど、真実なら警察沙汰だろうし、全校集会で注意するよう呼びかけられるはずだ。


 それがないのだから、ただの噂なんだと僕は思っていた。


 それよりも、これから始まる夏休みのほうが楽しみだった。

 僕は朝早く起きるよりも、夜遅くまで起きているほうが得意だったから、長期の休みになってようやく、自分にあった生活が送れるのだ。


 毎朝のラジオ体操の時間帯にだけぱっと起きて、帰ったらまた寝てしまえばい良いし、昼前までに起きられれば、母さんもあまりうるさく言わない。


 七月中に宿題を終わらせて、残り一ヶ月、好きなことだけして過ごすのだと決めていた。


 だから、図工の宿題をするために行った神社で出会った男の人のことを、僕ははじめ吸血鬼だと思わなかった。


 図工の宿題は写生だった。

 出来るだけ風景を描くこと。外で描く場合は、熱射病に注意すること。


 先生にそう言われていた。

 僕はカメラで風景の写真を撮って、それを見ながら家で描くことにした。小さくて丸っこいカメラを貰ったのだ。その場でプリントできる。何枚も撮ってから家で選ぼうと思った。



 夏休み初日。ラジオ体操のあと朝ごはんを食べて、会社に行く父さんと母さんを見送った。昨日の夜は早く眠ったので二度寝はやめて、写生に行くことにした。


 母さんに用意してもらったお弁当と水筒とカメラと、あと一応画板と画用紙を持って出かけた。


 玄関から外に出る。その瞬間からじりじりと肌が焼けるような感覚がした。一度玄関に戻ってから麦わら帽子を被った。これは長い時間、外で過ごしたら危ないだろう。しかも気温はこれからもっと高くなるはず。でも、暑いのは得意だし、嫌いじゃない。


 特別に描きたいものもなかったので、とりあえず学校とは反対方向に行ってみることにした。学校も学校へのルートも目新しくはない。


 歩いている途中で、一枚撮ってみた。小さな写真がカメラから出てくる。鮮明ではないし拡大もできないけれど、なかなか雰囲気のある写真が撮れた。写真をポケットにしまうと、また歩き出す。


 木陰の猫、カーブミラーと男の人、珍しい車、木の枝越しの入道雲、道路脇に咲くオシロイバナ。


 思いのまま撮ってしまったため、残りの枚数が四枚になった。替えのフィルムを持ってきていない。


 そろそろ休憩したくなったので、山へ登る小道に入った。この小道の先には神社がある。山の斜面に沿って階段も設置されているけれど、急だし段差が高いので坂道を選んだ。神社へ行くルートはあと一つ、舗装もされていない獣道がある。


 神社にはもう神主さんがいないから、誰にも会わないはずだ。


 時折風が吹き抜けて気持ちよかった。頭上で笹がさわさわと鳴る。山の全体として杉の木が多いけれど、この道の両脇は笹が植えられていた。


 坂道を登り切って、社のあるスペースに入った。

 古い社と社務所だけがある。手水は階段の下にあるからここにはない。


 座れる場所を探そうと歩き始めてから、社に人がいることに気づいた。


 男の人だった。


 僕が現れたのを見て、男の人は驚いたみたいだった。

 僕はというと、少し警戒した。

 見たことがない人だったし、公園や神社で変質者には何度か遭遇したことがあったからだ。


 男の人は驚いたあと、頷くような会釈を僕にしてから、少し伸びをして、本を読み始めた。

 文庫本だ。カバーがなかったからタイトルはわからなかった。


 僕はしばらく男の人を観察していたけれど、どうやら読書に集中しているようだったし、僕もどこかに座りたかったから気にしないことにした。


 境内のあちこちを歩き回り、腰掛けるのにちょうど良い大きな石の上に落ち着いた。


 そこから見ると、真ん前に大きな木が生えている。

 その木を画用紙の真ん中にどんと置いて、隅に神社の建物を描けば面白い構図になるかもしれない。


 写真を一枚撮った。それから水筒のお茶飲む。


 虫の声と木々のざわめきに包まれていた。ここも風が通り抜ける場所らしくて随分と涼しい。汗もすぐに乾いた。


 写真を見ながら描こうと思っていたけれど、道具はあるのだから、このまま下書きまでしてから帰ることにした。


 描いては消し、描いては消しを繰り返して、ようやくうまく描けそうな気がしてきたから、一度鉛筆を置いてお弁当を食べることにした。


 男の人はというと、まだ同じ場所で本を読んでいた。今は賽銭箱に寄りかかっている。

 僕が見ていることにも気づいていないようだった。


 ぼんやりと読書する姿を眺めながらお弁当を食べた。

 その間も男の人は本から顔を上げなかった。ただ同じ姿勢に疲れたのか、途中で横になっていた。


 男の人の周囲には、水筒もペットボトルも見当たらなかった。だから、何時間も水分を摂っていないのかもしれない。少なくとも、僕が観察している間は一度もなかった。

 もしかしたら具合が悪くなって、横になったのではないだろうか。

 そう考えたら急に心配になってしまった。

 以前、運動会の練習をしていたときに、人がたくさん倒れたことがあった。救急車が呼ばれて、友達が何人か運ばれていった。

 そのときのことを思い出してしまった。

 みんなパニックになって、泣き出してしまう子もいた。


 僕は水筒のコップに麦茶を注ぐと、ゆっくりと男の人に近づいていった。


「あの…」


 僕がおそるおそる声をかけると、男の人は本から視線を外してこちらを見た。

 なんだか不思議な目をした人だった。まじまじと見てしまって、失礼になると思って目を逸らす。


「なに?」

「あの、飲み物。熱中症になっちゃうから。あの、これ」


 僕がしどろもどろになりながら、コップを差し出すと、男の人はきょとんとした顔をした。


「さっきから何も飲んでないから。今日暑いし」

「ああ」


 男の人はようやく僕の言っていることがわかったらしく、身体を起こした。


 コップに手を伸ばしかけて、ふとやめて、なにか考えているようだった。


 ああ、断られるな。そう僕は思ったから、コップを引っ込めようとしたけれど、それよりも一瞬早く男の人はコップを受け取った。


 一気に飲み干す。


「あの、足りなかったら、まだあるので」

「いや、もうじゅうぶん。ありがとう」

「大丈夫ですか? 気分が悪かったりしませんか?」


 男の人はそこで快活に笑った。


「うん。大丈夫。俺は体温が低くって、あんまり汗もかかないから」


 コップを返してもらうついでに、そっと手に触れてみる。たしかにひんやりと冷たかった。


「なにを読んでいるんですか?」

「これ? ヘミングウェイの移動祝祭日」


 男の人は僕に本を見せてくれる。


「ヘミングウェイがパリにいたときの話なんだ」

「ヘミングウェイ?」

「アメリカの作家。老人と海とかが有名かな。老人が海でカジキを釣る話」

「それって面白いんですか?」


 男の人は笑った。


「おもしろく書けるから有名な作家になったんだよ」

「ふーん」


 お互いにお礼を言って、男の人は読書へ僕は写生へと戻った。

 一時間くらいで下書きはできあがった。

 男の人は本を脇に置いてお昼寝をしているようだった。

 僕は帰る前に挨拶したかったけれど、起こさないように静かに家に帰った。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る