第18話 緑の組紐がほしい

「わたくし、これでも分かってますのよ」

ふん!と鼻を鳴らして偉そうにお姫さまが続ける。

大分『うさぎショック』から立ち直ったようだが、朝よりも距離を開けられている。くそう。野生動物か。

「それは何について?」

「わたくしの家事および生活スキルが壊滅的ということよ!」


「「!!!!!????」」




な、なんだってーーーーーーーーーー?!!




「あ、ちょっと待て。何でスキルが壊滅的って自覚あるのにあんなチャレンジングな試みしてんの」

「それはわたくしのスキルが壊滅的なので、何かツールを使えば人並みになると思ったからですわ!」

「実験前に相談して?!報連相で解決できることってあるよ?!」

必死にこちらが訴えれば、その手があったか、みたいな顔された。

「……ちゃんと自覚あったのね…」

あたし以上にある意味被害に遭っているビビアが脱力している。

うん、そうなるよな。

「もう!話を続けますわよ!」

軌道修正は正しいはずなのに、それを行うのが主原因お姫さまというのが納得がいかぬ。

「わたくし、そういった方面は疎いようですけれど、これでも元は優秀な王太子婚約者ですのよ。勉強方面は得意ですの。勉強ならきっと上手く教えられますわ!」

あ~まぁそうか。

言われてみればその通りだ。

流石に何も出来ない令嬢が婚約者に選ばれるわけが無い。

貴族令嬢としてのスキルは完凸しているということか…

でもなぁ…

「経済学でも古代語でもドンと来い!ですわ!」

「うん、ちょっと待って」

提供技術に需要がない!!!

お姫さまは確かに令嬢としては最高峰スキルをお持ちなのだろう。

ただこの街の一角で行われる、青空教室。

参加するのは庶民用の王立学校に通えない子どもたちだ。

農家だったり店番だったり…様々な事情で学校に通えない子ども達を対象に(一部大人も混じる)開かれる授業は、主に読み書き算数がメインだ。

(ちなみにこの世界に義務教育は存在しない。

なので、就学率は6割ほどだろうか。

以外に高いのは王政機関が、教育に力を入れていて、色々な補助を出しているかららしい。)

つまりお姫さまがやろうとしているのは、エリート大学研究員が、幼稚園児に量子力学を教えようとしているようなもんだ。


無茶である。

需要がない。


しかしせっかくやる気になっているお姫さまにどうやって伝えたものか…

そんなあたしの滅多にない気遣いを無視して。




「無理でしょ」



ずばっと。

無情に。




性悪ロリビビアが宣告した。



……いや、そうだけどさぁ……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る