6-水の恩恵

早朝の薄暗い道を行く。会話はなかった。


少し眠い目を擦りながら、セリには速いスピードで進む。この辺りはまだ住民も眠っている時間帯だ。石畳みが続いていた道は、砂浜へと変わる。


この先は海だ。


「まだ暗い」


そう囁いたセリの髪を、さらっと撫でるロードの手の感触。前にはカナンが居た。ずっと尻尾を見ながらセリは来たのだ。

(ちょうど見えるから、仕方ない)


セリは不可抗力を主張するが、2人にはバレバレだった。ただ触れなかっただけで。前を向いているカナンが気づいたのは、薄ら寒い冷気をロードから感じたからだ。


うっかり尻尾が凍るところだった。話題に出せば、確実に凍らされる。番への関心を得た嫉妬は、地味に冷たかった。


そんな2人の水面下のやり取りに気づかず、セリはじっとその時を待つ。

体温を奪う風に、セリがロードに身を寄せた。その様子をきっかけに、寒さが霧散したカナンが聞く。


「セリちゃん、寒い?」

「大丈夫。」


ロードがぎゅっとセリに回した腕を強める。密着した体が、風を防いでくれた。


(もう少し)



視線はそのまま。海から出る、朝日を見た。

明るくなっていく海と、白い砂浜が広がっている。


セリが見ていた雪ではない白色が、とても綺麗だった。



何故日も昇らない早朝に3人がこの場所に?ここに来るのを決めたのは、グスタフの情報が発端だった。

「海辺には“水瓶を持つ女性像”がある」


シュルトは知っていたらしい補足した。

「有名なヤツね。」

「教会と関係あるんだったかな?」


キースの投げかけた問いに、シュルトが答えている。


「ええ、観光名所にもなっていて、海から出てくる太陽が素晴らしいのヨ。早起きしないと見れない宝物ってネ」


観光名所とも言えるらしい。


セリは船での寝起きは部屋で、少々窮屈だった。雪に囲まれた景色が常で海も遠目に見た事があるだけ。その時も暗いなという感想だけで、実質見えていない。



感動ものだ。

白いワンピースが、風に遊ばれる。


その下には動きやすいようにズボン。シュルトが用意してくれた服は、上質な生地に白い布。


仕事向けではないが、場所柄に合った服。履き物は突っかけるだけのサンダル。

草履のような形が、人族の国由来の物だった。


セリにも見覚えがある筈だが、素材感が違うため別物と思っている。


細々と交易があるのだが、セリはまだ知らない。

知らない事も、景色も多い。


そう知ったセリは、海を背にして歩き出そうとして一緒に来た2人を伺い見る。

次は、水瓶のある広場へ向かう。


案内のため先に動き出したカナンを、ロードとセリの2人が追って行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る