2-海の街

「ようこそ、おいでくださいました」


雪のない道、豪華な馬車に続き大きな館に着いた。セリは雪のない景色に違和感を感じていた。ずっとあったものが無いというのは不思議に感じる。


馬車に乗る前に感じた海のにおいと、窓から見えた人の多さの情報量に、セリは目を回しているのを現状、耐えている。


知らない所での状況把握、見知らぬ土地に興味もわく。


その気の散らかりがあって、ロードから離れない。

ペタリと側にいるセリの様子を目に、ロードの方が離さないのだがと知っている。護衛のカナンは気楽だった。


(すっかり馴れちゃって。)


獣人とヒト族の組み合わせ、その番の組み合わせはトラブルが多い。セリが教会の子であった事と、助けが必要な状況であったから距離は急速に縮まっている。


最凶の竜人。止められる者がいないとされるロードは、すっかり過保護な男になって居た。


(面白いねえ〜)


狼獣人も番への欲求が強いとされるが、自身がそうなる未来などカケラもない。側にいる分には楽しかった。給料も入るしな。


商人としてシュルトが2、3質問しているが、今日は立派な宿に泊まれるようだ。

船旅も豪華な部屋だったが、個室はないし解放感が違う。


(オレの給料では全然泊まれない、いやそもそも紹介が要るようなところか。警備もしっかりで、まあ。オレの仕事はあるんかね?)


そんなのんびり一行は宿泊先の宿に入って行った。


それに同行する案内の男は、ひっそり安堵して居た。迎えるのは貴族も多い宿だが、“今回は竜人が番を連れて”との情報にトラブル、危険があるかもしれないと緊張が走った。

無礼があれば…と胸をよぎった不安があったが、実際はおとなしい子供と人を動かすのに慣れた面々。案内に立つ男も移動しやすかった。


商人のシュルトに答えながら、2人。貴族と研究者だという2人を窺い見る。

(商談だろうか?)


まとまりのないメンバーだなとも思った。


キースとグスタフは、いつも通りおとなしい。子供のセリは、はしゃぐというより情報を見逃すまいとキョロキョロしていた。


見ようによっては子供らしい。


新しいところで落ち着かない、小動物に思える。警戒心と興味が大人のものから、子供に戻ったように。


(最強の庇護者が側に居れば、なあ?)


ロードは軽々、静かにあの大物の魔物を屠った。


(オレの仕事って護衛だったよな。)

討伐は入ってないんだ、とモヤッとする気持ちに言い聞かせるカナンだった。


「明日の夕食には、最高級の魔物の肉料理が出るワ」


「肉?」


シュルトの情報に、セリが反応する。

新鮮な魚も良いが、大物の魔魚の肉はなかなか流通しない。美味いからだが。


「楽しみだな」

ロードがセリに声をかけ、頷くセリ。その護衛も旨い思いはできるらしい。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る