共生組合にようこそ!!
「何か周りが騒々しいけど、お前さん、今外かい?」
「ええ。天神の書店で立ち読みしてますね」
「まーた、渋いところで時間潰してんなあ?」
「あんまりお金ないんですもん」
「学校行ってないなら、バイトでもすりゃいいのに」
「案外、雇ってくれるところがないんすよ」
「そんなもん?まあ、ええわ。明日、来いよ」
「了解です。そー言えば…携帯はどうしたんですか?」
「ん?昔の端末残ってたから、それにSIM
「ああ…案外何とでもなるんすね」
「おう、大抵の事は取り返しがつくもんだ。じゃ、明日来いよなー」と柿原さんは電話を切った。
僕は大抵の事は取り返しがつく、という言葉に対して本当にそうか?と思いながら、
人生は選択の連続でできている。人間はその
でも、人間は毎度、正しい選択が出来るわけではない。だから後悔は常に付いて回る。あの時、ああしていれば、こうしていれば。たられば話は人生の友だ。
後悔がクリティカルに自分の人生に刺さった時、人間は選択した事を巻き戻せないかともがくことがある。ただ、時間の
やっちまった事が大きな事であればあるほど、取り繕えない。いや、小さなことでも雪玉式に
18にして暗い人生観をしている、と我ながら思う。もっと能天気に生きていれば人生はもっと明るいのかも知れない。でも、多くの人が普通に進むレールすらまともになぞれない自分はアウトサイダー(はぐれもの)なんだよなあ、とも思う。
ひとりぼっち。
そう、僕はひとりぼっちだ。友もなく、母は終末思想に
足が地についてない。そんな感じがする。
コミュニケーションの為の技術は日々進歩している。ソーシャルネットワークサービスは
でも、僕は。人と関わるのが
人恋しくない訳じゃない。だから創作物なんかを見るのは好きだ。でもそれは窓越しに他人がよろしくやっているのを観察するだけ。自分は関与しない。何も発信しない。
そんな生活をしていると、自分が本当に生きているのか不安になる。主観的な自意識の外の客観的な世界の存在が遠くぼやけていく。そして、その内、自意識だけが大きく膨れて、主観的な意識の他に何も存在しないのだ、というような哲学的に言うところの
「そんな生き方って、辛くね?」
と、自らに問うなれば―苦しい。孤独は人を
ナイーブすぎる自我。高すぎるプライド。コミュニケーション能力の欠落。まったく、僕は人の世向きにできてない、なんて言い訳。
そんな僕は、明日、久しぶりに新しい場所へ行く。
神様が僕に差し出した可能性。柿原さん、共生組合。どう転ぶか分からないし、上手くやる自信もない。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
僕は孤島で独り暮らしていた。
でも、僕が孤島だって信じているだけで、本当はトンボロみたいに陸地―他人たちの世界―と繋がっている。
ひとりぼっちの僕は、いつも、道が出てくる時は眠るようにしていた。道の事は知っていても、傷ついて孤島に渡って来た時、二度とそこを歩くまい、と決めてしまっていた。
でも、陸地とそんなに離れてしまっている訳ではないから、陸から楽しそうな声が聞えてくるのだ。僕はそれを盗み聞いて、
ある日の事。僕は願う。
「助けてください、
神に願うか細い声。それは空に消えていく。本当は分かっている。そう願うのではなく、行動を起こさなければ、叶わない事は。
僕が願ったのは神ではない―他者に願ったのだ。失望したはずの他者に。自らに対して最大の謎である他者に。
自らと
甘えている、そう誰かに言われたら否定できない。
「誰か、
叫び。僕の心の奥底の叫び。ああ、分かってた。アウトサイダーを気取っていても、本当は人を望んでいる事は。でも、それを言葉の形にしてはいけないんだって、思い込んでた。
空に消えていった、僕の言葉、願い。
神様が本当に居るかなんて知らないけど、何処か、誰かに届いたみたい。
ちょっと変わった形だけど、本当は偶然かも知れないけど、それは起きた。
人生は取り返しがつかない。
選べる時に選ばないと、可能性は時の狭間に消えていく。
孤独に毒された僕は怖いけど、それをつかみ取る。そして潰さないよう、両の
どうか―人と関われますように、人の輪に戻れますように、人の中で何者かになれますように。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
トーラスビルディングは
この団地のビル2棟の間には切れ目がある。輪の内側は共有スペースの中庭になっていて、柿原さんと待ち合わせている。
「(」と「)」の間から入っていくと、芝生が引かれたスペースが現れる。ちょうど太陽が昇り切る頃で、柔らかい日差しが差し込んでいる。住人と思われる親子連れが日向ぼっこしているのを横目に見ながら、早く着き過ぎたかな、と僕は思う。
円形に
「お、ちゃんと来たな、少年」空を見上げる僕の
「…柿原さん」彼に目を向けると、顔を潰して人の良い笑顔をしている。
「約束ブッチされないか心配だったわ」と彼は言う。
「いや、誘われたんだから来るに決まってるじゃないですか」
「案外そーでも無いぜ?」
「…誘っても、当日ドタキャンする輩が居るって事ですか?」
「そそ。俺が仕事の上で関わるのは、人の世を
「僕も似たようなモノですよ?」
「ま、人間、色々あるわな。でも、来てくれて嬉しーぜ?歓迎する」
「どうも」
「じゃ、会場に行きますか」と彼はビルの一棟の入り口を目指して歩いていく。僕は少し駆け足で彼の猫背気味の背中を追いかける。
オートロックの扉の取っ手に柿原さんは鍵をかざす。すると、カチンと音を立てて扉の鍵が開く。
「開けゴマってな」なんて独り言をつぶやく彼。
「レディファースト気取りですか?」なんて軽口を僕は叩く。久々のジョークにはウィットが不足している。
「お前さんは野郎だろい?」と軽く打ち返してくる彼。ああ、気を悪くしなくて良かった。ここで
エレベーターに乗り込んだ僕ら。取りあえず今日の会について聞いておきたいな、と思った僕は柿原さんに問いかける。
「今日って何するんすか?」
「んー?鍋作って、食って、
「まんまっすね」
「同じ釜の飯を食う、もしくはパンを分け合う…会食ってのは案外社交向きなんだぜ?お前さんは知らんかも知れんが」
「なるほど…参加者はどうなんです?柿原さん以外は?」
「まあ、常連が2、3人は居るかな?後はウチのスタッフと、寮住みの連中がタダ酒目当てに来るかな?」
「寮の人は分かるけど…スタッフ?」柿原さんだけじゃないのか?
「俺が属している
「ああ…ちゃんとした組織なんですね?」
「世に数多ある営利組織とは大分毛色が違うけどな?」
「そもそも…共生組合って何なんですかね?」
「んー?ざっというとなあ…引きこもり支援団体?」
「情報量増えてないっす、財源とかどうなってるんですか?」
「ガキが銭の事気にせんでいい…と言いたいとこだが。ま、当然の疑問だわな」
「ええ」
「一応スポンサーは居るな、事業家なんだけど。その人が俺らが事務所にしてる一室や寮の部屋―このトーラスビルディングの中に散在してるんだが―を提供してくれてる」
「オーナーさんって事ですか?」
「いや、金は出してるけど、運営には口出ししてこない」
「まるで慈善家ですね」
「おう、日本ではそういう団体は出来にくいみたいだが―まあ、その人の息子も長期の引きこもりでな?それをウチの代表が引き出してな」
「ふぅん…今その息子さんはどうしてるんですか?」
「オーナーの事業手伝ってるよ」
「ふむ」
「ま、建物だけじゃ組織は回らない、人件費や他諸々もある」
「その辺は?」
「ウチ、寮やってるだろ?寮費って形で謝礼は頂いてる。後は市の助成金とかももらってるかな。それを組み合わせてトントンで何とかやってるらしい」
「営利組織ではないから利益は出さない…」
「そ。あくまで
トーラスビルディングの一棟の3階の3号室。そこは共生組合の事務所と寮住みの人たちの共有スペースらしい。間取りは広めの3LDK。玄関から入って直ぐの廊下には扉が2枚。一室は事務所、一室は応接室らしい。廊下の先の扉にはリビングダイニングとそれに続く和室があった。12畳と6畳位のスペースだろうか、そこに人が集まってる。
「柿原戻りました、今日のゲスト連れてきましたよ、っと」
「お、柿ちゃんおかえりー」と返事をしたのは和室の方で
「初めまして。
「ん。ご丁寧にどうも。オジサンは
「良いんですか?」僕は驚く。見た目でいえば、上下関係に
「あー。少年、気にすんな、そのオジさん変人だから」と柿原さんが口を挟む。
「上司に向かって言うこっちゃないけど…ま、柿ちゃんの言う通りだな」と長田さんは言う。
「ま、そー固くならんでいい。どうせココに集まってる連中は引きこもりとかだから。最低限の礼儀さえ守ってりゃ、取って
「そそ、気にしなくて良いぜー」と言う声が聞えてくる。そちらに目をやると、肩まで伸びた茶髪と耳にピアスが幾つかのいかにもヤンのキィな男性。20前半くらいだろうか。
「あーアイツは
「おう。中2からまったく外出てなかったぜー」とヘラヘラ笑う久井さん。あんまり想像できないなあ。
「僕は高校からっす。先輩ですね」と僕は言ってみる。また軽口を叩いてしまった。飛ばし過ぎると事故りそうなのに。
「おう。ま、
「未成年に呑ましたらシバくからな?久井?」と柿原さんがけん制球を投げる。
「いや、そこまで悪い男じゃねーって、俺」と久井さん。
「お前の振る舞い酒で何人潰したと思ってんだ?長田さんの
「いやさ、俺、バイトで稼いだ金で色んな酒を買うのが趣味なんだけどさ、それを色んな人に呑ませるのが趣味なの」と久井さんは話を引き取る。
「大盤振る舞いっすね…」
「通称久バー。彼、シェイカーとか持ってるからね」と長田さん。
「さ、ぼちぼち始めよう、買い出し行くぞー」と柿原さんが号令をかけ、僕たちは近所のショッピングモールに繰り出したのだった…。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
近所のショッピングモールのスーパーで食材を買い出し、共生組合の事務所に帰って来た。今日は寄せ鍋をするらしい。リビングダイングとそれに連なるキッチンで下ごしらえが始まる。参加者たちは野菜を切ったりしている。僕は柿原さんに尋ねる、
「えーっと…何しましょう?僕」
「ん?じゃ、大根よろしく。いちょう切りな?包丁は流しんトコ開けたら入ってるから。まな板は目の前の棚な?」と参加者たちに指示を出しつつ、細々としたものを用意している柿原さんが答える。
僕は指示通り、流しに向かい、包丁とまな板を用意して、流しの作業台で横半分に切った大根の皮を剥く。包丁を握るのって何時振りだろう?小学生や中学生の頃はたまに料理していたけど。最近は料理、してなかったな。せいぜいパスタをゆでる位だ。おっかなびっくり大根の皮を
「や。宇賀神君、上手い事やってるかな?」作業に集中している僕の背中に長田さんの声。
「…はい、久々に包丁触るんで怖いっすけど」
「左手は猫の手にしてるかな?指切ったら大変だからね」
「ええ。それは何とか覚えてました」
「うん。上手い上手い」
「長田さん」と僕は銀杏の葉の形に切った大根を皿に移しながら彼に声をかける。
「うん。どうした?」僕の隣に立つ熊みたいな長田さんが答える。
「ココってどういう所なんですか?柿原さんにも聞いたんですけど」
「ん?そうだなあ…柿ちゃんが話した通りの理解でいいと思うけど?」と長田さんは
「引きこもりの支援団体…って聞きましたけど?」
「支援団体…まあ、柿ちゃんなりに分かりやすく言ったんだろうね。間違っちゃない」
「支援以外の側面もあるって事ですか?」
「うん。僕らスタッフは寮費って形で、寮生の親御さんから謝礼を頂いてる。だから頂いた分のシゴトはする、それが支援って側面」
「ええ、それは分かります」
「もう一つの側面、それは何というか…この現代社会で生き辛い人間たちが集まって助け合う、って感じかな?」
「助け合う?
「うん。柿ちゃんも僕も、今、この共生組合に関わっているみんなに助けられているんだよ?」
「スタッフなのに?」僕は驚いて聞き返す。サービスの提供者の彼らは与えるだけの存在だと思っていたから意外だ。
「うん…柿ちゃんの話は本人から聞けばいいから言わないけど、僕の話をするなら―僕もまた世の中でうまく生きていけない大人なんだ」
「この組織の代表ってアイデンティティがあるじゃないですか」
「ん?成り行きの上でそうなっちゃったけどね…そうなる前は何者でも無かった」
「働いてなかったんですか?」
「流石にそうはいかなかったよ、大学出てから普通にサラリーマンしてたさ」
「なら、普通のまっとうな人生を送っているじゃないですか?」
「君は―そうか、まだ高校生くらいか…バイトとかの経験は?」
「無いです」
「ん。じゃ、学校を出て働くって事を一面的にしか見れて無いと思うな…いいかい?世の中でまっとうだって褒めそやされているような生き方をしていても案外人間満たされないものなんだ」
「そんなものですか?何だか夢の無い話ですね?」と僕は驚いて言う。
「うん。僕もビックリしたさ。推奨されてる事は大抵うまくやってきたつもりだけど」
「何を目標に生きて行けばいいのか分からなくなりました、長田さんの言葉で」
「あらら…若者を
「まったくです」
「僕はね…会社って組織の中で仕事を上手くやり遂げていく事で自分の満たされない部分を満たそうとした、ま、周りの環境を見渡したらそれが一番手っ取り早いように思えてね」
「ワーカホリック」と僕は長田さんを形容する。
「そ、ワーカホリック。いやあ、あの頃はよく働いてたな…休みなんてほとんどなかった」
「我が家の父と母もそんな感じです」
「ただ、僕はさ、ある時疑問をもってしまった」
「疑問?」
「うん。仕事をうまくやって、カネを稼いで…その先に何があるのかな、って」
「結婚して…子ども作って…生物としての本能に従えばいいのでは?」
「ん。確かにそう。でもさ、それって
「そうですか?」当たり前に疑問を持つ長田さん。
「どれだけ頑張ってもね、僕は何処にも行けないって思ったんだ…
「失礼な言い方ですけど…似合わないですね?」なんと言っても屈強そうな見た目をしているから。
「うん。我ながらそう思うよ。で、医者に行ったら今すぐ休職しろって言われちゃって」
「ワーカホリックの長田さん的には厳しかったのでは?」
「うん。最初は病気の事を否定しようとしたさ」
「認めない…」
「そ。でもね。自分の認知を
「ああ…分かります」僕も学校に行かなくなる前は胃がよく痛んだものだ。胃液が食道を逆流する気持ち悪さも知っている。
「結局…僕は会社を休職することにした、これで出世は望めなくなった」
「メンタル持ちを管理職になんて
「そ。いやあ…あの時は
「価値観の転換を迫られた…って感じですか?」
「言葉にするのは
「2年丸々休職してたんですか?」
「いんや。休職は…半年位かな。その当時、会社の業績が傾きだしてね。やんわり退職を迫られた僕は、調子が悪いのもあって呑んでしまった」
「収入が無くなりますね」
「しばらくは健康保険の傷病手当って制度で最低限の保証があったんだけどね。後は休みなく働いた結果できた貯金もあったし…ま、しばらく休まざるを得なかった」
「バカンス…って感じではないですよね?」
「もちろん。病院に通って薬を処方されながら、ベットで寝て暮らしてた」
「まったく動けなかったんですか?」
「うん。テレビを眺める位しか出来なかった。眺めてても会話が頭に入って来ないから、ボーっと眺めてるだけだったけど」
「そして、日々は流れていく…」僕もここ一年は似たような過ごし方をしている。長田さんほど動けない訳じゃないけど、目に入る景色や情報を解釈できない感じだ。
「僕が
「風呂に入るのって案外体力要りますもんね?」
「日々、
「食料とかどうしてたんですか?」
「週に一度、夜中に24時間営業のスーパーに行ってまとめ買い」
「いよいよ、引きこもりめいてきてますね?」
「まあ、半分そうだったね。たまに親が様子を見に来てたけど、隣の県に住んでるから、しょっちゅうは来てくれない」
「孤立無援…無人島に独り流されたような…」この人も僕と同じような経験をしている?
「うん。比喩としてそんな感じだ…っと、もう切る大根無いんじゃないか?宇賀神君?」そう、頼まれた大根はとっくの昔に切り終えている。ぼちぼち鍋を始める時間帯らしい。いそいそと動き回っていた柿原さんは僕らに目を留め、問いかける。
「ん?長田さんと何話してたんだ?少年?」と。
「いや、ほら、僕の昔話さ」と長田さんは言う。
「ああ。アレな。長い話だろ?続きは鍋食いながらしてくれ。そろそろ始めっぞ」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ダイニングに折り畳みのちゃぶ台が現れ、その上にカセットコンロと土鍋。中身は寄せ鍋。まあ、市販の鍋つゆで調味した無難なものだ。美味しそうな匂いがあたりに立ち込めている。ちゃぶ台を囲むのは、長田さん、柿原さん、久井さん、後は20代くらいの男性、30代くらいの女性、そして20代の女性1人と年齢がよく分からない―若そうだけど妙に
「えーっと…それじゃあ、会を始めます。乾杯」と柿原さんが開始の号令をかけ、僕らはグラスを
「久井ー?コレ高いヤツでねぇの?」と柿原さんは久井さんに言う。
「んー?ま、酒屋で400円くらいだったかな?」
「このサイズでぇ?普段偽もん呑んでる俺には高級品だぜ?お前、バイト代全部酒にしてねえか?」
「あーそれはあるかも分からん」
「馬鹿!貯金しとけっての…お前、ここ卒業した後が苦しくなるぞ?」卒業?ここの寮は何年か過ごしたら出て行かなくちゃいけないのか?
「あー来年くらいには期限か…俺も。面倒臭ェなあ、もう」
「家借りるにしたって敷金、礼金考えたら10数万単位で要るんだぞ?引っ越し…は俺らがトラック出してやっけど家具は自分でどうにかしろよな?」
「へいへい…わーってますって」と久井さんは軽く流そうとしている。
「いーや。分かってないね」と柿原さんは噛みつく。
「まあまあ…そう急かしてやらないでよ…」と日本酒を傾けている長田さんが
「アンタは甘いんだよ、代表」と柿原さん。
「そら僕はそーいう立場だし」と長田さんは柿原さんの強めの言葉をやんわり流す。
「そうだな。俺がケツ叩き役でアンタが良い警官だ」と柿原さんが嫌味を返す。
「人を捕まえて詐欺師みたいに言うなよお」と長田さんは笑いながら言う。
「アンタ営業畑の人間だったでしょうが…」と柿原さん。彼から解放された久井さんは僕に話を振ってくる。
「えーっと…何クンだっけ?君は何でここに来たんだ?親御さんの働きかけ?」
「いや…えっとですね」と僕は言葉を
「それはだな!宇賀神少年は俺を救ってくれたんだよ!」と柿原さんが長田さんを振り切って僕らの話に入ってくる。
「アンタを助けただあ?何?柿原さん何かあったの?」と久井さんは興味津々だ。
「そいや…少年には話してなかったな、俺があの日海で何してたか」
「ええ。スマホを海に投げ込んだのは知ってますけど、そこに至る経緯は」と僕は言う。
「は?ああ…だから古いデンワな訳ね、今日」と久井さん。
「あの日はなあ…俺、傷心だった訳よ」
「そら、そんな無茶をする日はそーだろうね」と長田さんも話に入ってくる。
「ん?んー?俺、理由分かったかも知らん」と久井さん。
「柿ちゃんが凹むねえ…玉転がしか馬で有り金スッたとか?」と長田さんが笑いかける。
「いやいや、
「え?何かあったっけ?」
「女でしょ…」
「そ!俺はまたもや玉砕したんですぅ!」と
「で?何敗目よ?柿原さん」と久井さんが
「10…いや、もう忘れたわ。まあさ、傷心の俺は海を眺めに行ったんさ」
「やっすいメロドラじゃないんだから」と長田さんは言う。
「どうせ俺は時代遅れの遺物だっての」柿原さんは
「で?海を眺めてたらムシャクシャして思わず手元にあったスマホを放り投げてしまった、と?で、後からやべえ、ってなって海にザバザバ突入してた、と?」と僕は尋ねる。
「んで、そこに宇賀神少年が通りかかり―自殺と勘違いして引き留めにきた!以上!」と半ばヤケになった柿原さんが締める。
「ウチの馬鹿がゴメン…」と長田さんと久井さんが僕に謝罪する。いや、長田さんは分かるけど、久井さんがそう言うのはどうなんだろう?
「ま、そしてコイツと話したらさガッコ行ってないって言うからお礼も兼ねてココに招待した訳よ、今日は気にせず色々食ってけよな?デザートもあるからよ」
「じゃあ…遠慮なく」と僕は言う。
「俺も何か振る舞うぞーバカのケツ
「いや、僕未成年っすから…」と僕は言う。実際、今この場でも周りは酒を呑んでいるけど、僕はコーラを飲んでいる。
「ん?じゃあ…ノンアルカクテルでも振る舞っちゃろう」と久井さんはキッチンに向かっていく。ノンアルカクテル?そんなものがあるとは知らなかった。
久井さんはキッチンのテーブルの上に氷が入った細長いグラスとジンジャエールとライム果汁を用意している。
「ジンジャエールに…ライム果汁を加えて…ガムシロは要らんだろ…混ぜて…ほい!サラトガ・クーラーの出来上がり」と僕の方にグラスを持ってくる。
「カクテルって言うからシェイカーを使うものかと…ありがとうございます」と僕はお礼を言いながら受け取り、ゆっくりと飲む。生姜の爽やかな香りにライムの酸味が加わる事でくどい甘さを和らげている。美味しい。
「ステアも立派なカクテルよ?」と久井さんは僕に言う。
「そうなんです?」
「ま、俺は趣味でこういう事してるから
「おーい、マスター!傷心の俺にジントニックくれやー」と柿原さんが注文を入れる。
「へいへい。ただいまーっと」と久井さんはまたもやドリンク造りを始める。
作ってもらったサラトガ・クーラーを飲みながら会話の隙間に沈みこむ僕。長田さんは他の参加者に声をかけている。さて、何をしようか?と思っていると、年齢不詳の事務方、の女性、安藤さんに声をかけられる。
「えーっと…宇賀神…くん?」
「はい?」と僕は返事をする。
「どう?共生組合の鍋の会は?」
「そうですね…賑やかです。久しぶりですね、こういう感じ」
「そうなの?みんなとワイワイ話してたじゃない?」
「いや…学校いってないし、家ではクチをきかないもので」
「ふーん?」と安藤さんはセミロングの黒髪を
「親御さんと仲、悪いんだ?」
「まあ、学校も行ってないですし?」
「そう?不登校を容認するような方ならアナタの事理解してくれそうだけどね?」
「でもないです。不登校以外でも意見の相違があって…後、片親なんです」
「機能不全ね。家族が」
「ええ。崩壊してないのが奇跡です」
「なるほど…柿原君が君をココに連れてきた理由が分かった」と安藤さんは言う。
「いや、柿原さんには学校に行ってない、って事しか伝えてませんが…」
「彼はね、色んな子を相手してきてるから、すぐ分かっちゃうのよ。苦しんでるって」
「職業病みたいなものですかね?」と僕は彼女に
「職業病もあるけど…ま、彼にも色々あったのよ」と彼女は応える。答えの半分でしかない返事。それが顔に出たらしい、彼女は続けてこう言う。
「ま、何かの縁で君もココに関わってしまったんだから。その内彼のクチから聞いてみなさい。まさか―今日一回限りで来なくなったりしないよね?」と。さて。どうだろうか?今、そこまで居づらさは感じてないけど…これから先、ココに通うようになるのだろうか?
「別に無理強いはしないけど…」と考えをグルグル
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
久井さんはこの会の参加者みんなに何かしらのドリンクを振る舞っている。酒が呑める人にはカクテル。呑めない僕みたいな人にはノンアルカクテル。キッチンでいそいそしている彼が元引きこもりの寮生だとは思えない。注文を受けたり、まだ飲み物を振る舞ってない人に声をかけ、オーダーを引き出している。
僕は思う。この共生組合の寮に入れば彼みたいに―人と関われるようになるのだろうか?いや、彼はもともとの社交能力が高いのかも知れない。何かの
「さぁーて。お集まりの
「これは鍋の会の決まりみたいなもんだな。参加者同士名前くらいは知りあっておこう、ってね」
「恥ずかしいかも知れないけど―ま、気楽にね」といつの間にかハイボールに切り替えている長田さんが僕に言う。
「今日の一言トークはどうすんべー?」とバーのマスター久井さんが柿原さんに言う。
「ん?そうだなあ…お題サイコロは先週使ったばっかだし…宇賀神少年、何か聞きたい事はあるかい?」と僕に話を振ってくる。急に振られても困…いや、聞きたい事はあるけど、久井さん本人に聞くべきことであって、みんなの前で聞くことではないし、下手したら個人的なトラウマに踏み込みかねない。無難な話に逃げ込むべきだろうか?
「おう?何か難しい顔してるな?ま、急に頼まれても困るか」
「ええ…」
「じゃ、俺が決めよう…最近コケた俺からの提案!凹んだ時の対処法!」と柿原さんがフォローを入れてくれる。
「なんだよーそれって最近ヤらかした自分にとって使えそうなネタ引き出したいだけじゃん!」と久井さんが
「うるせーわい!とりあえず俺からな!柿原友悟、30歳、男!共生組合の世話役的存在だ。凹んだときの対処法、それは海に行って叫ぶことだ。案外すっきりする。以上。次、久井行け!」海で叫ぶ…あの日、柿原さんは叫んでいたらしい。そして―それでもスッキリしないからスマホを海に投げ込んだらしい。
「はいはい、ご紹介にあずかりました
「
この後、共生組合陣以外の人たちの自己紹介があったのだけど―まったく覚えてない。何を話そうか考えていたら内容がちっとも頭に入って来なかったのだ。
「じゃ、トリは僕と宇賀神君、どっちにしようか?」とのんびりと言う長田さんの声で僕は気を取り戻した。アレ?何時の間に…。
「済みません、何言おうか悩んでて…」
「ん。そっか。じゃ、僕から行こう。はい。ええと、ここの長を務める
「いや、アンタはもっとしっかりしてくれよな?」と柿原さんが茶化す。
「代表…今思い出したんですけど…予算の」と安藤さんが言う。クールなトーンで言うからジョークなのか分かり辛い。
「まあ、ほら…僕はココを保つのが仕事で―ま、ストレス解消法なのかも」と長田さんは締める。次は僕か…。
「ええっと。宇賀神…いおりです。18歳で不登校してます。凹んだ時の対処法…をずっと考えていたんですけど、分からないです。強いて言うなら逃げるって事になると思います…」と僕は言う。久々に人前で話すと、妙な
「今日はこれ位にしとこうか?」と長田さんが引き取ってくれる。助かった…。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます