3.1 ジョルジュ・ド・ラ・トレモイユの妻

(※)ギフトありがとうございます。お礼代わりに今出せる分を公開します。

====================





 ラ・トレモイユが、私とリッシュモンの不仲を察して気を利かせているのか、近ごろは宮廷の内外を問わず、大元帥と顔を合わせる機会がめっきり減った。


 フランス王の次に権威ある役職といえば大元帥だが、非公式ながら絶大な権力を持っているのが大侍従だ。


 王が身につける下着から儀式用マント、髪の長さから靴に至るまで服飾全般を管理し、着替えを手伝い、王の寝所の番人として「寝室の鍵」を肌身離さず持ち歩く。しかも、王の寝室に許可なく自由に出入りができる。

 王のプライベートな時間に面会するには大侍従の許可がいる。

 ある意味、家政夫ハウスキーパー護衛官ボディガードを兼ね備えた立場かもしれない。軍事的・政治的な力はそれほどないが、王の素顔や宮廷の裏側を知る機会が多いため、必然的に重役とみなされる。

 歴史を紐解くと、公務に関心のない王は、大侍従に公文書の署名を代筆させていたという話も……。そういうのは偽造・不正・腐敗の温床になるから本来やってはいけないのだがね。


「おはようございます、陛下」


 当時——ジャンヌが表舞台に現れる前後——の大侍従は、ジョルジュ・ド・ラ・トレモイユだった。

 ジアックとボーリューが失脚・処刑されたころから頭角を表してきた。

 宮廷では、大元帥を恐れるあまり大侍従にすがる者もいるようだ。


「本日のお召し物です」


 夏は新鮮な水で、冬はぬるま湯で顔を洗うと、大侍従のされるがままに夜着キャミソールを脱いで下着を身につけていく。

 一人でも着替えくらいできるが、読者諸氏の時代と違って伸縮自在のゴム素材がないため、服がずり落ちないように着るのは手間がかかる。ボタンの数も、紐で結びつける部位もたくさんある。パンツだって全部紐パンツだ。

 私は、大侍従が着付け作業しやすいように、適宜手をあげたり足をあげたりしている。


「最近、リッシュモンを見かけないな」


 着替えをしながら、ちょっとした雑談をする。


「ご多忙なのでしょう」

「ふーん」


 モン・サン=ミシェルの戦いが沈静化してから、イングランドは軍資金が尽きたのか、最近フランス侵攻から手を引いている。本当に、大元帥は宮廷に顔を出せないほど多忙なのだろうか。


「大元帥の行方が気になりますか?」

「どうかな……」


 少し前まではうっとうしいと思っていたのに、しばらく見かけないと気になってしまう。

 この場にいない人間を話題にするのは陰口みたいで気が引ける。


「今日は確か、ベリー公夫人の命日だったな」


 話題を変えた。ラ・トレモイユの妻のことだ。


「覚えておいででしたか」

「もちろんだ。彼女とは浅からぬ縁がある」


 元はと言えば、私の祖父シャルル五世の弟ベリー公の二番目の妻だった女性だ。

 私が生まれる前、父王シャルル六世が「燃える人の舞踏会」事件であわや炎上しかけたときに、ベリー公夫人は王に燃え移った炎をドレスのトレーン(引き裾)で包んで消しとめた。もし、父がこの火災で亡くなっていたら私は生まれていなかっただろう。

 のちに、私が王太子になってパリに連れ戻された時には、亡きベリー公の相続の件で便宜を図ったりもした。

 さらにその後、未亡人はラ・トレモイユと再婚した。


「ベリー公夫人の墓前に追悼文と品物を送りたい」


 ベリー公夫人——つまりだったのだから、私は現在のフランス王として弔意を示したかった。


「御意。すぐに使者を用意します」

「ラ・トレモイユ自身が行ってくるといい。王の命令なら、今の奥方に気を使わずに堂々と墓参りができるだろう?」


 すぐに返事はなく、着替えの衣擦れの音がやけに大きく耳に残る。


(ジョルジュ・ド・ラ・トレモイユ……、けちな金貸し貴族にすぎなかった貴公が今の地位につけたのは、ベリー公夫人の後ろ盾があったからだろう?)


 言いかけた言葉を飲み込んだ。


 読者諸氏のなじみの言葉でいえば、まだ三回忌なのだ。

 再婚したからといって、恩のある前妻を忘れるには早すぎる。

 だが、後妻に配慮する気持ちもわからなくもない。


「陛下の心遣いに感謝を申し上げます」


 しばしの沈黙は、何を意味するのだろう。


 大侍従は、着替える前にすべての服を検査する。

 毒や針が仕込まれていないかを。


「すぐに戻ります」

「私のことはいいからゆっくりしておいで」

「そういう訳には……」

「ベルトラン・ド・ボーヴォーを同行させる。異論はあるか?」

「何もございません」


 下着とシャツを身につけて、王の素肌と身体の深いところにじかに触れる可能性がなくなると、大侍従配下の侍従・侍女が入室して残りの着替えを手伝う。


 大侍従を遠ざけて、個人的に調べたいことがあった。


 ラ・トレモイユがいなくなると、私は拍車付きのブーツに履き替えた。

 軽装の上にマントを羽織ると颯爽と馬にまたがり、幼なじみで親友のデュノワ伯ジャンを連れてこっそり外出した。






====================

(※)ラ・トレモイユの前妻・ベリー公夫人とシャルル七世のエピソードは、少年期編の番外編で触れています。


▼勝利王の書斎・ベリー公夫人のいとも数奇なる遍歴(1)

https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614/episodes/16816927859673056736


▼勝利王の書斎・ベリー公夫人のいとも数奇なる遍歴(2)

https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614/episodes/16816927859673210593


▼怒りの王太子と悪党アルマニャック伯

https://kakuyomu.jp/works/16816927859447599614/episodes/16816927859673237251

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る