第二十八話『山岳都市にて・その②』




 夕飯の話をしていたその時、外が急に騒がしくなった。


 何事? と思いながら窓の外を見ると、馬鹿でっかい鳥が空を横切っていった。なんじゃありゃあ!?


「あらら、アルマゲオスですね」


 あたしに並んで窓から顔を出したアクエが平然と言う。


「アルマ……なに?」


「この街の近くを縄張りにしている怪鳥です。これは、また養殖場のトリア鳥たちが根こそぎ食べられてしまいますね」


 そう言いながら、さっきまで座っていたイスとテーブルをどかし、敷かれていた絨毯をめくる。立派な扉が現れた。


「刺激しなければ大丈夫なので、私たちは地下室に隠れましょう。ささ、錬金術師さん、お先にどうぞ」


 がちゃりと扉を開けて、先に入るよう促す。にしてもアクエ、冷静ねー。この街に暮らす人にとっては、これが日常なのかしら。


「……って、ちょっと待って。あの怪鳥、トリア鳥を食べるの?」


「ですです。アルマゲオスがこの街にやってくるのは、養殖場のトリア鳥を食べるのが目的ですから。彼女、肉食ですしね」


 ニコニコ顔で言う。彼女ってことはあの鳥、メスなの? がっつり肉食系女子ってこと?


 そんな下らないこと考えてる場合じゃない。このままだとトリア鳥が残らず食べられちゃう。つまり、あたしが楽しみにしていた晩ごはんが。それだけはさせない。


「アクエたち、あの怪鳥が暴れて、困ってるのよね?」


「え? まぁ、困っているような、そうでないような」


「困ってるのよね?」


「は、はい。困ってます」


 あたしが語尾を強めると、アクエは困惑した表情で頷いた。うむ。よろしい。


「じゃあ、あたしが追っ払ってあげる。危ないから、ここに隠れててね」


 そう伝えて、あたしは踵を返す。確かに大きかったけど、所詮は鳥。爆弾でちょちょいっと脅してやれば、きっと逃げるわよね。


「あ、あの」


 ……その時、背中に声が飛んできた。


「十分に気をつけてくださいね。門番をしていた兵士さんも、先日一人でアルマゲオスに挑んで、食べられてしまったので」


 うわぁお。その情報、今聞きたくなかった。この街の門に見張りがいなかったの、そういうことだったのね。


 一瞬だけ弱いあたしが顔を出したけど、すぐにひっこめた。ここまで啖呵を切ったんだし、やってやろうじゃない。食うか食われるかの勝負よ。


 晩ごはんを守るために、あたしは戦う!


 ○ ○ ○


 勢いよくアクエの家を飛び出すと、あたしは見えない盾と飛竜の靴を装備する。さらに持てるだけの爆弾を手に、魔女のほうきに乗って、空を駆けた。


 遠くでは銀色の両翼を羽ばたかせながら、真っ赤な頭をした鳥がぎゃーぎゃー喚きながら飛んでる。この距離から見てもでっかいわねー。


 それにしても最近、ドラゴンやら湖の主やら、何気にボス級のモンスターとばかり戦っている気がする。本当、あたしの恐怖心ってどこ行っちゃったのかしら。まあいいけど。


 そんな事を考えるうちに、ぐんぐん怪鳥に近づいていく。射程圏内入った! 先手必勝! くらえ!


 対ドラゴン用のビリドラボムを力いっぱい放り投げるけど、華麗にかわされた。動き、はっやっ!?


 ……その直後、カウンターの火炎放射がきた。見えない盾が直撃は防いでくれたけど、危うくあたしが上手に焼かれるところだった。


「ぎゃーーー! 鳥の癖に火吹くの、反則!」


 叫びながら一旦距離を空けようとするも、攻撃されて怒った怪鳥が追いかけてくる。


 このほうきじゃ飛べる高さに限界があるし、なによりスピードで負けてる。正直、普段から飛んでる奴の相手にするのは不利……とかなんとか考えてるうちに、また火炎放射来た! 緊急離脱!


 乗ってたほうきを踏み台にして、飛竜の靴で全力ジャンプ。あたしも驚くくらい、高く跳べた。


「よっし、もらったぁ!」


 完全に怪鳥の頭上を取ったあたしは、手持ちの爆弾を全弾投下する。奴……ううん。彼女もさすがの機動力を発揮するけど、頭の上からの攻撃を完全には避けきれなかった。


 右翼の先に爆弾が命中し、一瞬バランスを崩す。致命傷にはならなかったみたいで、すぐさま体勢を立て直すと、遠くへと飛び去っていった。


 あたしは飛竜の靴の力で滑空しつつそれを見届けると、離れた場所に浮かんでいたほうきを呼び寄せ、地上へと帰還する。はー、なんとかなったぁ。


「錬金術師さん、大丈夫ですか」


「あー、うん。大きさに少しビビったけど、なんとかなったわよー」


 地上に降り立ったのを見て、アクエが一番に駆け寄ってくれた。


「彼女も翼を怪我したようですし、あの怪我が治るまでは街にもやってこないと思いますよ」


「そーなのねー。なら、しばらくは安全ね」


 少なくとも、これで晩ごはんの安全は確保されただろうと、あたしは胸をなで下ろす。


「ところで、そのほうき……錬金術師というのは仮の姿で、実は高名な魔法使い様だったりするのでは?」


「へっ?」


 唐突な問いかけに、素っ頓狂な声が出た。


 し、しないしない。あたしは正真正銘、錬金術師のメイよ。てゆーかこのやりとり、以前も誰かとした気がするんだけど。


「あのねアクエ、あたしは……」


「いたぞ、あの娘さんだ!」


「あの怪鳥を追い払ったぞ。一体何者だ?」


 慌てて弁解しようとした矢先、茜色に染まる街の方から、ぞろぞろと人がやってくる。


「さっきの戦い方、察するに、あんたは魔法使いか」


「違います。錬金術師」


「でもそのほうき、どう見ても魔法使いだろ」


「これはただの乗り物! それ以外の意図はないの!」


 視線が注がれていたほうきをバッグにしまい込んで、あたしは声を張り上げて弁解する。


 けれど、その後は言い訳をすればするほど泥沼だった。


「さすが魔法使い様だ」とか、「このような場所に魔法使いが来るなんて」みたいな会話で盛り上がって、誰もあたしの話を聞いちゃいなかった。


 あたしは大きなため息をついて、がっくりと肩を落とす。一応この街でも名前が売れた気はするけど、それは錬金術師としてじゃない。ぐぬぬぅ。


 ……いくら便利だからって、そろそろほうきで空飛ぶのはやめようかしら。あらぬ誤解を生む原因になっている気がするしさ。


 祝勝会を開くという街の人たちに引っ張られながら、あたしはそんなことを思うのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る