第二十一話『湖の街にて・その④』



 そんな日々を過ごしているうちに、契約期間最終日。これまで合計45000フォルを荒稼ぎしたあたしは、今日も意気揚々と船を走らせていた。


 この一週間で、あたしは漁師たちの間ですっかり有名人になっていた。そりゃ唐突に現れて、見たこともない仕組みで船を動かし、謎の道具で魚をバカスカ釣ってれば嫌でも覚えられるわよね。


 それこそ、仲良くなった一部の漁師さんからは「お嬢ちゃん、一人で湖の魚を獲り尽くしちまうんじゃないか」なんて冗談を言われるほど、すごいペースで湖の魚を獲りまくっていたと思う。


「最終日だし、最後まで頑張るわよー」


 言いながら、湖の真ん中に船を浮かべて魚を釣る。最初はそれなりに釣れていたのだけど、ある時を境にぴたりと当たりが来なくなった。あれ、どうしたのかしら。


 全自動釣り竿で魚が釣れなくなるなんて、周囲に魚がいなくなっちゃったのかしら……なんて思った矢先、水鳥たちが一斉に飛び立った。少し遅れて、周囲で釣りをしていた船が騒ぎ始め、次々と陸に戻り始める。


「あの、どうしたんです?」


 近くを通った船の船長に声をかけると、「湖の主が出たらしい。お嬢ちゃんも早く逃げな!」と教えてくれた。


「はて、湖の主とは?」


 その船と並走しながら、あたしは尋ねる。すると船長は「人間が調子に乗って湖の魚を獲りすぎると現れる怪物で、頭についたノコギリで船を真っ二つにするんだ」と、説明してくれた。


 ふむふむ。なんとなく、巨大なノコギリザメがイメージできた。出現条件からして如何にもな理由だけど、それってつまりは食べるエサが少なくなって、怒って出てくるわけよね。


「うわあーーー!」


 そんな考察をしていると、10メートルほど離れた所を進んでいた船が水柱とともに海に消えた。少しの間を置いて、巨大なサメの背びれと頭のノコギリが水面に見えた。うっわあ、あれがそうなのね。


「出たぁ! ほらお嬢ちゃん、早く逃げるぞ!」


「は、はい!」


 風任せでは逃げ切れないと判断したのか、船長や乗組員たちがオールを持ちだして船を漕ぎ始める。それを横目に見ながら、あたしも船を進める。


「ところであんな魔物、今まで放置してたんですか?」


「冒険者ギルドに討伐依頼は出してるんだが、奴は滅多に姿を現さないし、いくらモリで突いても倒れねぇ。加えて水の上での戦いになるから、奴の方が有利だ。だから、これまで討伐されずにいた」


「ほうほう。そうなんですね」


 一応、討伐依頼は出してるのね。あたし、討伐依頼のコーナーは毎回スルーしてるから。報酬の割に危ない依頼が多そうだしさ。


「誰も依頼を受けなかった結果、増えに増えた懸賞金はなんと80000フォルだ」


「あたしが倒します!」


 あたしは船をUターンさせる。決して懸賞金に目がくらんだわけじゃない。困ってる漁師仲間のため、一肌脱ぐのだ。決して懸賞金に目がくらんだわけじゃない。大事なことだから二回言う。


 それに冷静になって考えると、湖の主が怒る理由はあたしにもある気がするし。魚、調子に乗って獲りすぎたかなー。


 少しだけ後悔しつつ、船を湖の主へと近づける。目視できる辺りまで来ると、あたしは錬金釜を取り出す。


 確か、雷を発生させる爆弾があったはず。対ドラゴン用に使って威力は実装済みだし、あれをまとめてぶつければ倒せると思う。水棲モンスターの弱点は雷と決まってるし。


「お嬢ちゃん、鍋なんて出してないで、早く逃げろ!」


「俺たちの仲間も散々あいつに船を沈められてきたんだ! 悪いことは言わねぇ、無謀なことはやめろ!」


 遥か後方の船から、漁師たちが叫んでいた。


「皆さんは逃げてください!」


 でも、あたしは戦う! 懸賞金のために!


 即座に完成した爆弾を抱きながら、あたしは波打つ水面を見やる。白波の間から、巨大なヒレがこちらに向かってくる。


 頭にノコギリがついてるって話だし、潜らせたら下から船底を突いてきそう。なら、それまでに仕留めないと! てりゃあっ!


 あたしは魔物の動きを見て、作りたての爆弾を水面へ投じる。ものの数秒後。思わず目を覆ってしまうほどの轟音と稲光が響き渡った。だけど、どうやらギリギリ避けられたみたい。


「避けられた! やばい! 全力でジグザグ走行!」


 あたしが命令すると、船は言われた通りに動く。こんな動き、人力や風任せの船じゃとても無理だと思う。


 左右に揺られながら背後に目をやると、予測不可能な動きをする船が通り過ぎた場所に、一瞬の間を置いて水柱が何度も出現していた。狙ってる狙ってる。あっぶなぁ。


「……というか、あいつは船を真下から狙ってきてるんだから、船に乗ったまま迎撃するのは無理じゃない? なら、この船を囮にして……」


 あたしは一瞬考えて、「ジグザグ走行のまま、全速力で岸に向かいなさい!」と自分の船に指示を出し、錬金釜をバッグへしまう。代わりに魔女のほうきを取り出すと、素早く跨って空へと離脱する。


 そのまま船から離れると、爆弾を抱えながら中空で待機する。このほうきの性能じゃそこまで高く飛べないけど、あの魔物の動きを見極めるには十分。


「見切った! 今だ―――!」


 やがて水しぶきが上がるタイミングを読んで、あたしは持っていた雷爆弾を全弾投下した。先程の数倍、耳をつんざくような轟音が響き渡り、湖全体が白く染まった。


 ……それが収まると、半分焼け焦げた巨大なサメが湖に浮かんでいた。よし! 倒した! 懸賞金ゲット!


「うぉーい、お嬢ちゃん、大丈夫かー!?」


「すっげー、やりやがった! こりゃ、お祝いだな!」


 湖の主が微動だにしないのを確認しつつ、慎重にほうきの高度を下げていると、岸に逃げていた船が次々と戻ってきた。


 四方から聞こえてくる喜びの声に混じって、「あんた、どこの国の魔法使いだね?」なんて言葉が聞こえた。


「だから錬金術師!」と叫んだあたしの声は、無数の拍手と漁師たちの歓声にかき消されていった。


 ○ ○ ○


「討伐依頼の達成を確認しましたので、報奨金をお渡しします。ご苦労様でした」


「いやー、どーもどーも」


 湖の主を倒した翌日、冒険者ギルドのお偉いさんという人がやってきて、あたしに懸賞金を支払ってくれた。金額が大きいので、街のギルド単体では懸賞金を捻出できなかったらしい。


 大勢の人がお祝いしてくれ、さながら表彰式のようだった。それに続いて祝賀会が開かれたけど、その参加者の中にあの冒険者ギルドの男性がいて、「あの娘は俺がスカウトしたんでさ」なんて必死にアピールしてた。


 なんか言ってるわー……くらいに思ってたけど、他の皆からも煙たがられていた。もしかして、普段からあんな風に嘘を吹聴してるのかしら。


 この街では十分に名前を売ったかな……と思ったあたしは、それから数日後、静かに湖の街を後にしたのだった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る