応援コメント

12.未来を夢見て」への応援コメント

  • 心が弱っている時に、強く「君はこうだよ」と断言してくれるものほど、心に染みるものはない気がします。
    「ありがとう」の言葉も、心がすさんでいると言うのが億劫になって、段々口が重くなっていく。
    そのありがとうを言えたお父さん。
    その言葉を聞いて、ああ本当だ変化していると実感しました。

    言葉だけでなく、仕草やその場の雰囲気作りも天才的なのでしょうが、
    やはりおおかみちゃんの言葉には、魔術的な力があるなと感じてしまいますーっ。
    お父さんの、再スタートに幸福あれっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます(。>v<。)ノ゙

    僅かに変わるだけでも気持ちは違い、見える景色も変わっていくものだと思います。
    その僅かな変化が人生を振り返ったとき大きな変化の第一歩になるのではないかなと。
    ですがその僅かな第一歩を踏み出すこと、一人で行うには難しいものだと思います。
    今回の麻琴との出会いがもたらしたものは、とても大きなものになりました。お陰で自分を見つめ直し、素直なありがとうは言えるようになりました。

    おおかみちゃんへのお誉めの言葉、そして悠真への温かい言葉をありがとうございます(*´∀`*)
    きっと明るい未来が待っていると私も願っています!

  • 悠真さんは家族との別居を選んだんですね。
    妻にも非があるのは勿論のこと、己自身も省みることが出来たのはよかったことだと思います。相手を変えることは出来なくても、自分の考え方は変えられますからね。
    いずれ子どもたちが独立した時、悠真さんはまた選択するのかもしれません。しかしそれは、きっと彼の新たな道へと繋がることでしょう。

    麻琴とゲームしながらお話する。とっても楽しそうだなと思いました!
    次回も楽しみにしておりますm(_ _)m

    作者からの返信

    長月そら葉さま、コメントをありがとうございます(。>v<。)ノ゙

    修復する道もあるのでしょうがまずは距離を置くことを選んだようです。別れてしまわないのは自分にも非があったのではないかと思えたから、それほど冷静になれていたからなのではないかと思います。
    将来的にどうなるのかは悠真本人も分かりませんが未来に希望を抱いて今を生きていると思います。例え漠然とした希望でもないよりは全然いいですし、お礼を言える素直さを持っている悠真ならきっと良い方向へと向かっていくのではないかと思います。

    ゲームしながら「最近どう?」的に聞かれたらポロっと答えてしまう、そんな配信です。私が言うのもなんですが楽しそうですよね(*´ω`*)