ヤングケアラー・ハナは、奮闘中!②~車いすサッカーをする子の悩みを聞いて、理系女子のセクハラ(アカハラ)ケアも、やっていきたい!~
第8話 SNSでは、理系学問の場でのつらさが、問題になっていた。ヤングケアラーの、出番かも?心のケアを、はじめていこう!
第8話 SNSでは、理系学問の場でのつらさが、問題になっていた。ヤングケアラーの、出番かも?心のケアを、はじめていこう!
「私、やったわ!」
「そうか!」
「やった!」
「良かったな!」
「はい!」
「もう少し、やってみるか?」
「はい、先生!」
それから、専門の講師にも教えてもらい、電動車イスサッカーの技に、磨きがかけられたようだ。
「君は、上達しましたね」
「はい!」
専門家に言われると、ますます、うれしくなってきた。
こんな赤ちゃんのようなことを言う人たちにたいする見方が、変わってきた。
「僕たちは、ほめられてこそ、伸びるんです!」
こういう新卒も多くて、これが成人扱いされちゃうらしいんだけれど、我慢、我慢?
ほんのちょっぴり、理解できた。
「先生に、無理矢理にでもボールを蹴らされて、良かったのかも」
もっとも…?
現実は、冷たかった。
障害者仲間での大会は、SNSで、処刑されることもあった。
「今は、コロナ禍なんだぞ?」
「スポーツをしているんじゃない!」
「なんで、がんばっちゃうの?」
「障害が、あるからか?」
「社会へのアピール?」
心ない言葉も、ちらほら。
「まだ、続けるのか?」
「迷惑」
我慢、我慢?
「気楽なもんだ」
気楽なんかじゃ、ないんだよ!
負けないで!
「そうしたら、私…」
「どうしましたか?」
「最近…、電動車イスサッカーを続けるのが、つらくなってきちゃったんです」
「な、何が、あったのですか?」
コロナ禍の、闇…。
思うようには、身体が動かなくなってきたという。
症状が、重くなったのだ。
「…このまま、続けられるのかな?」
ヤングケアラーの悩みと、似ていた。
「今度は、特別支援学校にいって、そこの先生たちから、話を聞いてみよう。他にも、苦しんでいる人たちが、いるんじゃないのかな?」
ハナの意欲が、高まった。
「まずは…、特別支援学校について…」
SNSを利用して調べようと思えた。
そのとき!
予想とは違う書き込みが、目に入ってきてしまった。
学問の場からも、弱い立場の嘆き。
女性たちの、嘆き。
たとえば、理系学問。
大学や大学院などで、理系学問の場でのつらさが、問題になっていたという。
問題なのは…。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます