技能別おすすめアイテム サプリ編

こんにちは。はじめましての人ははじめまして。

しゃちほこ丸です。

主にTwitterで活動しています。

@syachi_hoko_trp : https://twitter.com/syachi_hoko_trp


このカクヨムでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。

お読みになる場合は読みやすい文章ではないことをご理解の上お読みください。


5回に分けて技能別にオススメのアイテムをまとめようと思います。

・戦士系技能編  (ファイター・グラップラー・フェンサー・シューター)

・魔法使い系技能編(ソーサラー・コンジャラー・プリースト・マギテック)

・その他系技能編 (スカウト・レンジャー・セージ)

・ルルブII&III編 (フェアリーテイマー・エンハンサー・バード・ライダー・アルケミスト)

・サプリ編    (ドルイド・デーモンルーラー・ジオマンサー・ウォーリーダー)


今回はサプリ編です。

ドルイド・デーモンルーラー・ジオマンサー・ウォーリーダーの3つについて紹介していきます。


なおサプリ紹介もありますのでよければご覧ください。

https://kakuyomu.jp/works/16816927859758100588/episodes/16816927859773843712


==========

注意(再掲)

==========


初期作成、つまり成長0回の、ルルブIに書かれているルールでのものを扱います。

アイテムも基本的にはその技能の追加されたサプリのもののみ扱います。


少ない資金であまり買えませんが、とはいえ初心者の頃はどれを買えばいいかわからず迷った記憶があるので、そういう方のお役に立てれば幸いです。


==========

全員あるといいもの(再掲)

==========


〈冒険者セット〉(100G、→『I』p. 320)はほぼ必須と考えていいでしょう。

セッションで使用をしっかり描写することはなくても、持っていることを前提に野営などが行われています。

絶対に買うくらいの気持ちでいいと思います。


〈アウェイクポーション〉(100G、→『I』p. 320)も1人1つ持っておくと安全です。

パーティーにプリースト2レベル以上のキャラがいない場合、1人1つは「必須」と言っても過言ではありません。


==========

各技能別

==========


●ドルイド

サプリメント『モンストラスロア』(ML)で追加された、動物や植物の精霊に関する「森羅魔法」を使う技能です。

補助動作で使える魔法が多いため、戦士系や他の魔法使い系のサブとしても役立ちます。


4レベル以上で使える「シンボリックロア」と呼ばれる魔法は特殊な制限がある代わりに協力ですが、今回の初期作成用という趣旨から外れるので置いておきます。

これを使う場合はしっかりルール(→『ML』p. 11)を読み込んでください。


まず、森羅魔法を使うためには〈宿り木の棒杖〉が必要です。

スタッフを加工してもOKですし、お金と相談しましょう。

前衛なら防護点が上がるスタッフにしておくといいかもしれません。


鎧による制限(→『ML』p. 10)がありますが、これを無視して補助動作で使えるバフや「抵抗:必中」のデバフのみで運用するのもありかもしれません。

(そのくらい1レベルの【ウィングフライヤー】は強力です。)


あとは〈魔晶石〉を買うことになるでしょう。

基本的には【ウィングフライヤー】などに合わせて3点の〈魔晶石〉を買うのがおすすめです。


また、他の魔法使い系同様に〈魔香草〉を2個以上は買っておくと良いです。

レンジャーでない場合、レンジャーを持っているPCに渡して使ってもらうという使い方もあり得ます。


●デーモンルーラー

サプリメント『モンストラスロア』(ML)で追加された、魔神に関する「招異魔法」を使う技能です。

自身を強化する魔法を用いて魔法戦士として戦ったり、魔神を使役したり、高威力な魔法で攻撃したりと様々な戦い方が考えられます。


まずは招異魔法や魔神の召喚のために〈小魔の封入具〉が必要になります。

この際、【アヴェンジャー】を使った攻撃をするのであれば、〈招異の刺繍〉ではなく、〈招異の徽章〉か武器への加工を行うといいでしょう。

資金によっては〈魔神の小型容器〉を検討してもいいかもしれませんが、これは後述の理由でオススメしません。


魔神を召喚して使役する場合、その対象はメングルやインプになるでしょう。

それほど高くないので表(→『ML』p. 33)を参考に、召喚供物だけでなく、送還供物も用意するといいでしょう。

また、ルール上は冒険者レベル以下までの召喚が可能ですが、危険を伴うためデーモンルーラー技能レベル以下に留めておくことがオススメです。


初心者のうちは欲を出すことなく、安全重視で魔神を使役しましょう。

……魔神は初心者の心の隙を狙っているかもしれません。


あとは〈魔晶石〉を買うことになるでしょう。

基本的には主に使う魔法などに合わせて2〜5点の〈魔晶石〉を買うのがおすすめです。

魔神を使役する場合、行動のキャンセル用に、使役する魔神の魔物レベルと同じ〈魔晶石〉を用意しておくといいかもしれません。


また、他の魔法使い系同様に〈魔香草〉を2個以上は買っておくと良いです。

レンジャーでない場合、レンジャーを持っているPCに渡して使ってもらうという使い方もあり得ます。


●ジオマンサー

サプリメント『メイガスアーツ』(MA)で追加された、世界に満ちる力を導いて「相域」を用いる技能です。

MPなどを消費しない代わり、毎ラウンド溜まっていく「命脈点」を使うことになります。


〈ジオグラフ〉を展開すると制限移動しかできず、また通常移動したあとだと〈ジオグラフ〉を展開できないため、多くの場合は後衛が取ることになるでしょう。


「命脈点」を貯めるためにも「相域」を展開するためにも〈ジオグラフ〉が必要になります。

初期作成であれば〈初心のジオグラフ〉ですと半径10mなため、前衛だと問題ないのですが、後衛だと敵の後衛を対象とできないのが問題となります。


そこで後衛のジオマンサーメインを考えるなら500Gのものを購入することをおすすめします。

〈念珠〉は欲しいですが、他の技能で使うものや防具を考えると買う余裕はないでしょう。


ジオマンサーをまともに運用するなら戦闘特技は《相克の標的》を使うと良いでしょう。


●ウォーリーダー

何よりもスカウト以外で先制判定が行えることが売りです。

【陣卒:軍師の知略】を使うと特に強力です。


鼓咆による強化だけを考えるか、陣卒も考えるかによってビルドが変わってきますし、メイン技能次第では《鼓咆・陣卒追加I》を取ることも検討できます。


ただし、初期作成を含む初期に買えるアイテムは〈軍師徽章〉くらいです。


==========

まとめ

==========


ひとまずサプリ編は以上となります。

そしてこれにて技能別おすすめアイテムも終了となります。

駄文をお読みくださった皆様、ありがとうございました。


今後も更新していくかもしれません。


なお繰り返しになりますが、サプリ紹介もありますのでよければご覧ください。

https://kakuyomu.jp/works/16816927859758100588/episodes/16816927859773843712

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る