SW2.5 しゃちほこ丸の雑多な置き場

しゃちほこ丸

初心者向けお役立ち(?)情報

サプリメントを紹介する

こんにちは。はじめましての人ははじめまして。

しゃちほこ丸です。

主にTwitterで活動しています。

@syachi_hoko_trp : https://twitter.com/syachi_hoko_trp


このカクヨムでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。

お読みになる場合は読みやすい文章ではないことをご理解の上お読みください。


今回はSW2.5のサプリメント(以下サプリ)を紹介してみます。

サプリってのはルールブックに次ぐ、拡張ルールブックのようなものです。

どれ買おうってのの参考になれば幸いです。


全て私見ですのでご注意ください。

これを見て購入して何らかの不利益を被ったとしても、責任を取れません。


============

今後の更新について

============


このページは現在最新の内容にアップデートできていません。

以下に近況報告を行いましたので、ご覧ください。

https://kakuyomu.jp/users/syachi_hoko_trp/news/16817330657128921780


============

SW2.5の展開について

============


SW2.5は執筆している2022年1月現在、発売から約4.5年の月日が流れており、多数の者が出版されています。


SW2.5ってなんや!? って人はこれを読んでないと思いますが、そういう方がもしお読みでしたらぜひ他で調べてきてください。


まず最初に、以下の3つはTRPGではなくボドゲです!

TRPGより気軽に入門できるらしい(僕は遊んだことない)ので、SW2.5に、TRPGに興味を持っているけど……って人にはオススメです。

ただ、ちょっと高いです。


・ソード・ワールド2.5 RPGスタートセット

・ソード・ワールド2.5 RPGボックスセット

・ソード・ワールド2.5 RPGビルディングBOX


TRPGとしてのSW2.5には、まずルールブックI〜IIIがあります。

全て文庫本で1,000円前後で買えます。

まずはルールブックIだけでも買ってみてください。

それだけで遊べます。


ルールブックの他に販売されている書籍は、リプレイとサプリの2つに分けることができます。

リプレイとサプリが一冊になっているものもありますが。


リプレイというのは簡単にいうとプレイ記録です。

こんな感じで遊ぶんだよ〜って参考にもなるし、公式が世界観を提供してくれてる場でもあるし、これについては賛否両論あるようですが僕は小説としても楽しんでます。


サプリは前述の通り拡張ルールブックのようなものです。

いわゆるシナリオ集なこともあります。

今回はサプリについて、リプレイとサプリが一冊になっているものを含めて紹介します。


===========

旧版について

===========


ソード・ワールド2.0やソード・ワールド、ソード・ワールド完全版は旧版になります。


ソード・ワールド2.0は一部データに互換性があり、組み合わせて遊ぶこともできますが、初心者の方にはひとまずSW2.5のものを揃えていくことを割と強めにおすすめします。


===========

サプリメントの分類

===========


SW2.5のサプリには大きく分けて以下の4種類があります。

分類名は僕が呼んでいるものです。一部は開発してる人たちがTwitterで呼んでいたりしますが、公式の分類名はないようです。


・大型サプリ

・ツアーサプリ

・バトルブックサプリ

・キャラビルドサプリ


大型サプリは大規模なデータ・ルールの追加があるサプリです。

ツアーサプリは1つの地方もしくは都市に絞って詳細に解説するサプリで、シナリオも掲載されています。

バトルブックサプリは1つの大きなシナリオとなっているサプリです。GMなしで1人でも遊ぶことができます。

キャラビルドサプリはキャラクターを作る補助的なサプリで、小規模なデータ・ルールの追加があります。


以下で詳しく見ていきます。



===========

大型サプリ

===========


前述の通り大規模なデータ・ルールの追加があるサプリです。

2023年2月現在4冊出てます。


・エピックトレジャリー

・モンストラスロア

・メイガスアーツ

・バトルマスタリー


それぞれの解説をしていきます。

ちなみにこれらはだいたい夏の終わり頃に出ることが多いです。


●エピックトレジャリー

オススメ度:★★★★★


初心者は困ったらこれを買っておけば無難って感じのサプリです。


メインとしてはルルブI〜IIIのアイテムがまとまっており、アイテムの追加もあります。

追加アイテムには便利なものから、鉄球を振り回して戦う武器〈テムスガルドのチェイン**〉や魔法ダメージを発生させる〈水風船〉など一風変わったものまであります。


また、騎獣も一緒に載っており、ライダーをするなら一気に充実します。


さらに追加ルールとして以下の3つがあります。

「ポイント割り振りによるキャラクター作成」はキャラクター作成に自由度を与えます。

「一般技能」は戦闘などには使えないフレーバー要素な技能が追加され、冒険中の料理などでロールプレイを大いに盛り上げてくれます。

「熟練戦闘」は二次元のマップでより複雑な戦闘を行えます。


そして各種族の身長対比図や冒険者技能(ファイター、グラップラー……など)の解説が載っています。

この冒険者技能の解説、発祥や社会での存在などについても書かれており、かなり読み応えがあり、今後の冒険が楽しくなること間違いなしです。


最初に言った通りですが、困ったらこれを買っておけば無難って感じはあります。

以下を読んで「これが欲しい!」ってならない限り、このエピックトレジャリーを買うといいでしょう。


●モンストラスロア

オススメ度:★★★★

      ★★★★★(GM)


こちらはメインとしてルルブI〜IIIの魔物がまとまっており、魔物の追加もあります。

GMをやるなら必須と言っていいほど便利ですし、PLをするときも持っているだけでGMの負担が減ります。


そして魔物の解説も充実してます。

動物と幻獣の違いって何? みたいな話が載ってます。


そしてそして技能が2つ追加されています!

「ドルイド」は森羅魔法という魔法を扱える技能で、補助動作で使える魔法も多く、味方のサポートをしたり、足りない数ダメージを置きなったりと数多の場面で活躍できます。

「デーモンルーラー」は招異魔法という魔法を扱える技能で、魔神を使役できる禁忌的な魔法です。

自身の強化にも優れており、優秀な魔法戦士もできます。


「ドルイド」や「デーモンルーラー」に惹かれたなら最初に買うのもありです。


●メイガスアーツ

オススメ度:★★★★


こちらはメインとしてルルブI〜IIIの魔法と練技・呪歌・騎芸・賦術がまとまっています。


プリーストが信仰できる神柱やマギテックが使う魔動機術に追加があります。

どちらにも面白いものばかりです。

お金の神様がいたり、杭を打ち出す魔動機術があったり……。


さらにフェアリーテイマーの妖精との契約方法が2つ追加されています。

3属性と契約することでよりランクの高い魔法を扱うこともできますし、6属性と契約していろんな妖精を召喚したり、【カオス〜】という強力な攻撃魔法を使ったりできます。


「魔法と人々の関わり」「蛮族と魔法」といった解説があり、魔法についてより詳しく知れるでしょう。


そして技能が2つ追加されます!

「ジオマンサー」は相域と呼ばれるものを操ります。

ランダムな対象に効果を与えるという博打性の強いものですが、他の技能と組み合わせやすく、面白いです。

「ウォーリーダー」は鼓咆や陣卒と呼ばれるものを使って、味方をサポートしたり、自身を強化したりします。

スカウト以外で唯一先制判定を行えるというのも特徴で、陣卒【軍師の知略】をとれば知力を使って先制判定も行えます。


ジオマンサーやウォーリーダーに惹かれたなら、もしくはプリーストやマギテック、フェアリーテイマーをもっと楽しみたいなら最初に買うのもありです。

そうでない人もエピックトレジャリーを買った次に買うのにオススメです。


●バトルマスタリー

オススメ度:★★★


こちらはメインとしてルルブI〜IIIの戦闘特技がまとまっています。

基本的に低レベル帯のレギュレーションで使う戦闘特技はルールブックIに掲載されているので初心者にですが、エピックトレジャリーやメイガスアーツの次に……といった感じです。


技能が1つ追加されており、これは長いソード・ワールドの歴史でも初となる近接技能の追加です。

「バトルダンサー」と呼ばれる、技を使いこなして戦う戦士が追加されます。

戦闘特技がメインのこのサプリとの相性は最高です。

が、初心者の方にはまずはファイターやグラップラーがおすすめです。


また、「流派」というものが追加されています。

これはさらに特色のあるキャラクターを作るためのルールで「この地方でプロレス経験があるからこういう技が使えるんだ!」みたいなやつです。(伝わらなそう)

雪山で修行した人たちの編み出した、雪を操る魔法なんてのもあります。

すごく面白いのですが、初心者向けではない、という感じです。


バトルマスタリーは全体的に初心者向けではないと思います。

少し慣れてきて、「バトルダンサー」や「流派」に興味があれば、ぜひ!


===========

ツアーサプリ

===========


1つの地方もしくは都市に絞って詳細に解説するサプリで、シナリオも掲載されています。

その地方特有のアイテムや騎獣、戦闘特技が載っているものがあります

2023年2月現在サプリが4冊とリプレイ&サプリが3冊出てます。


サプリ

・冒険の国グランゼール

・鉄道の都キングスフォール

・星座の街サイレックオード

・魔導の学府ユーシズ

リプレイ&サプリ

・剣と荒野と放浪者

・剣と荒野と放浪者2

・冒険者たちの幻獣戦線


これらは基本的には世界観重視で1つの街で育っていく物語をしたいなら買うのもありだし、惹かれたものを買えばいいと思います。

が、Twitterなどで対応したセッションの募集もそれほどないですし、他のものを優先したほうがいいかもしれません。

ということで全体的におすすめ度が低めです。


それぞれの解説をしていきます。


●冒険の国グランゼール

オススメ度:★★


僕はまだ持ってません。

そろそろ買うつもりです。


迷宮とかあって、面白そうです。


●鉄道の都キングスフォール

オススメ度:★★


鉄道の都であるキングスフォールを舞台に冒険ができます。

鉄道内にある冒険者ギルド支部もあります!


SW2.5で鉄道に関する冒険をしたい人にはオススメです。

シナリオ2本付きです。


●星座の街サイレックオード

オススメ度:★★


空に浮かぶ島にある街を舞台に冒険ができます。

グライダーやスカイワイバーンといった騎獣も追加され、楽しめます!


空に浮かぶ島で冒険したい人にはオススメです。

シナリオ2本付きです。


●魔導の学府ユーシズ

オススメ度:★★★


魔法学園「七色のマナ」がある魔法使いばかりの国ユーシズで冒険できます。

学生冒険者ができます!


さらにシナリオの簡単な作り方などが書いてあり、人によってはそこだけでも価値ありかもです。

さらにさらに、〈ボトルドール〉という幼いホムンクルスと冒険できるルールも掲載されてます。


学生するぜって人や魔法大好きだぜって人にはオススメです。

魔法大好きな人は前述の「メイガスアーツ」の方が優先な気がしますが。

シナリオ2本付きです。


●剣と荒野と放浪者

オススメ度:★


リプレイ&サプリです。

今回はサプリ紹介なので、リプレイ部分についてのコメントは書きませんが、個人的にはとても楽しみました。


荒野の広がるオーレルム地方のガイドと珍しい武器が載っています。

あまりデータ量がないのでオススメ度:★です。

シナリオもついてないです。


個人的には好きな方です。


●剣と荒野と放浪者2

オススメ度:★


リプレイ&サプリです。

今回はサプリ紹介なので、リプレイ部分についてのコメントは書きませんが、個人的にはとても楽しみました。


データとしては英雄を導く神とかいうシナリオ作るには神すぎる神様、テケルロコ様が登場します。

テケルロコ様の便利さはクトゥルフ神話TRPGにおけるニャル様と同様といっても過言ではないかもしれません。


また、黄金呪刻術なる、黄金の力で武器や防具を強化するルールも追加されています。

正直★★でもいいかなとも思うのですが、「剣と荒野と放浪者」の続きであり、「剣と荒野と放浪者」がないと微妙な点がマイナスポイントです。


でも両方買うのおすすめです。

後述の「グリフォンロード」もオーレルム地方が舞台なので、3冊買って遊びましょう!


●冒険者たちの幻獣戦線

オススメ度:★★


リプレイ&サプリです。

今回はサプリ紹介なので、リプレイ部分についてのコメントは書きませんが、個人的にはとても楽しみました。


アルフレイム大陸北東にあるウルシラ地方(サイレックオードと同じ)の北端、スフバール聖鉄鎖公国を中心に紹介しています。

隣には魔神に支配されているザムサスカ地方もあり、魔神との最前線です。


フェローデータ・シナリオが載っており、アビス強化などに関する追加ルールもあります。

ん〜ちょっと初心者向けではないかもです……。


===========

バトルブックサプリ

===========


1つの大きなシナリオとなっているサプリです。

GMなしで1人でも遊ぶことができます。

2023年2月現在3冊出てます。


・ヴァイスシティ

・デモンズライン

・グリフォンロード


それぞれの解説をしていきます。


●ヴァイスシティ

オススメ度:★★★


魔神と蛮族によってぐっちゃぐちゃにされた街を舞台に冒険できるサプリです。


個人的な感想としてはめっちゃ面白かったです。

GMなしで1人から遊べるので「遊ぶ人がいない!」って人はぜひ遊んでみてください。

1人で遊ぶと死を繰り返しながらプレーすることになりますが……。


死ぬと「魔神化」していくのも面白いポイントです。

だんだんと「堕ち」ていけます。


●デモンズライン

オススメ度:★★★


個人的な所感としてはヴァイスシティよりもルールがわかりやすいかもです。


かつての英雄たちと戦う、なんかエモい感じのです。

バトルブックサプリの中では一番おすすめです。


1人でまずはSW2.5やってみたいって方はぜひ!


●グリフォンロード

オススメ度:★★


「剣と荒野と放浪者」で紹介された荒野の広がるオーレルム地方で冒険をする物語です。

グリフォンと共に移動するキャラバンに助けられながら冒険するストーリーは独特で、大変面白いですが、初心者向きかというと微妙なところです。


===========

キャラビルドサプリ

===========


キャラクターを作る補助的なサプリで、小規模なデータ・ルールの追加があります。

現在2冊出てます。


・キャラクタービルディングブック

・アウトロープロファイルブック


それぞれの解説をしていきます。


●キャラクタービルディングブック

オススメ度:


持ってないし、今のところ買う予定もないです。

慣れた人が初心者に布教する用のサプリなのかなぁ?


簡単にキャラを作れるサプリなんですけど、使ってるのほぼみたことない……。


後述のアウトロープロファイルブックがほぼ上位互換になってます。


●アウトロープロファイルブック

オススメ度:★★


簡単にキャラを作れるサプリで、キャラクタービルディングブックに載らなかったマイナー目なビルドとかが作れるサプリです。


そんなことよりシャドウ・ソレイユ・アルヴ・ウィークリングという4種族が追加されています!!

シャドウは傭兵をやることが多い種族で魔法の影響を受けにくくて、前衛に強い。イケメン。

ソレイユは太陽の加護を受けた人族で脳筋。とにかく脳筋。会話がボディランゲージ。

アルヴは吸血鬼が転生した姿……らしい。ひ弱で依存しないと生きれない。エモい。


そしてウィークリングは弱く生まれた蛮族。そう蛮族! 蛮族ができるんです!

蛮族社会を追われて人族と共に生きることを選んだやつらです。

バジリスク・ガルーダ・タンノズ・ミノタウロスの4種族から選べます。


ランダム名前表は便利です。

キャラクタービルディングブックにも載ってるけど、こっちにはソレイユも載ってるし、それ目的ならこっちを買いましょう。

種族ごとの集落とかの絵が何枚かあるのも嬉しい……!


そして、放浪者ヴァグランツという、冒険者と違ったスタイルでの冒険ができるルールもあり、専用の特殊な戦闘特技も載っています。

個人的な目的のために個人的に活動するの、エモくないですか?


シャドウ・ソレイユ・アルヴ・ウィークリングが使いたい方にはオススメです。

どうしても使いたければ最初に買うのもなしではない! かな。



===========

まとめ

===========


以上となります。

お読みいただきありがとうございました。


今後も随時更新する予定なのでたまに見に来てくれると嬉しいです。


なお、繰り返しますが、全て私見ですのでご注意ください。

これを見て購入して何らかの不利益を被ったとしても、責任を取れません。

相談なら乗るのでTwitterで僕(@syachi_hoko_trp)にリプとかDMしてください。


あと、すごく大事なことですが、サプリなんて持ってなくても遊べます。

ルルブIだけでも遊べます。

Twitterで僕(@syachi_hoko_trp)にリプとかDMしてくだされば時間が許す限りGMしますのでぜひ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る