第37話変化

 愛娘サラの後を追い、極秘で勇者学園に入学。

 そんな中、ウラヌス学園で大イベント【学内選抜戦】が開幕。


 オレはサラとエルザの三人で選抜戦に挑戦。

 なんとか決勝戦まで駒を進めることができた


 ◇


 決勝戦の時間が迫ってくる。

 オレたちは選手控え室で待機中。


 残すは決勝戦だけとなり、控え室にはオレたち三人しかいない。


『それでは、もうすぐ決勝戦が始まります。出場選手は、移動をお願いします』


 司会者のアナウンスが聞こえてきた。

 休憩時間が終わり、決勝戦が始まるのだ。


「いよいよだね、ハリト君。エルザちゃん」


「そうですわね……いよいよですわね……」


 待機室でサラとエルザは、緊張した面持ちだった。

 何しろ決勝の相手は今までとは別格。

 試合前から緊張しているのだ。


「二人ともそんなに心配しなくても大丈夫だよ。作戦通り、今まで通り戦ったら、必ずオレたちが勝つから!」


「今まで通り……そうだね、ハリト君!」


「ですわね、ハリト様!」


 二人の顔から緊張の色が消える。

 ここまで来るまでオレたち三人は頑張ってきた。


 放課後の三人での自主練。


 魔の森での危険なモンスター狩りの特訓。


 他の生徒たちが遊んでいる時間も、常に鍛錬を積んできた。


 今思え返せば辛かった日々。

 だが今となっては全てが必然。

 努力は自分たちの身体に染みつき、今の自信となっていたのだ。


「よし、それじゃ、ハリト君! 景気づけに例のやつお願い!」


「アレか……うん、わかったよ」


 とても恥ずかしい掛け声。

 だが可愛い愛娘サラの発案だから断れない。


 三人で円陣を組む。


「それじゃいくよ……『ハリト団、ファイト!』」

「「「おー!」」」


 気合は十分。

 オレたちは待機室を出発する。


 向かうは長い廊下を抜けた先にある、中央の闘技場だ。


「ん?」


 部屋を出て、気が付く。

 廊下に人が沢山並んでいたのだ。


「お前ら……か」


 廊下にズラリと並んでいたのはクラスメイトたち。

 チャラ男三人組や令嬢軍団もいた。

 全員が無言で、オレたちを見つめてくる。


「オレたちに何か用?」


「「「くっ……」」」


 訊ねても、誰も答えてこない。

 立ち尽くすクラスメイト表情は、何とも言えない複雑なもの。


 皆は何かを言おうとしている。


「お、お前たちさ……」

「い、いや、何でもない……」


 だが思い止まって、誰も最後まで言ってこない。


 様子がおかしい。

 中には歯を食いしばり、拳を握りしめている者もいた。


 オレたちに何かを伝えようしている。

 だが、何かが押し止めていた。


 様々な感情が入り乱れている、変な空気だ。


(ああ……そうか。こいつら、“そういうこと”か……)


 そんな空気から、オレは勘付く。


 ヒントは先ほどの研究学園の準決勝の後のこと。


 観客席にいたクラスメイトたち……こいつらは悔しさに嘆いていた。


 何しろウラヌス学園で最大のイベントの一つの選抜戦。

 それが大人に事情で、特別参加“研究学園”の三人組によって蹂躙(じゅうりん)されていた。


 このままでは選抜戦の優勝カップは、あの横暴な他校三人組に奪われてしまう。


 だからクラスメイトたちは言葉をかけにきたのだ。

 ウラヌス学園の生徒として決勝戦に挑む、オレたち三人組に。


(だが“今までのこと”があるから、言い出せないのか、コイツらは……)


 まだ誰も言葉を発せずにいた。

 何故ならコイツラは入学当時から、オレたちのことを蔑(さげす)んできた。


 オレのことはランクEの無能生と、常に馬鹿にしてきた。


 サラのことは“庶民出”と仲間外れにしてきた。


 そして今日になり、エルザのことを“失墜(しっつい)の剣姫”と陰口を叩いていた。


 だからクラスメイトは罪悪感で、言い出せないのだ。


「何か言いたいんだろう? オレたちは急いでいる。早くしてくれ」


 無言のままのクラスメイトに向かって、オレは問いかける。

 彼らの本心を引き出すために。


「でも、オレたちは……」


「ああ、今まで……」


「こんな時だけ、虫が良すぎる訳で……」


 クラスメイトの表情は、今までとは違う。


 おそらく心のどこかで、反省しているのであろう。

 今までの蔑んできた自分たちの言動を。


 そして、オレたちに対して、謝罪の言葉を発してきた。


「お前たちは、本物だったよ……」


「ああ、間違っていたのは、オレたちだった……」


「オレたちは羨ましかったんだ……」


 こいつらも何か感じたのであろう。

 今日の選抜戦を戦い抜いて。


 オレたちと直接剣を交えて、本気で魔法を打ち合い。

 ハリト団の実力と、陰の努力を肌で感じているのだ。


「ねぇ、ハリト君……」


「ハリト様……」


 そんなクラスメイトの変化を、サラとエルザも感じていた。

 どうすればいいのか、オレに全てを託してくる。


「そうだな……」


 はっきり言って、オレは複雑な人間関係が嫌いだった。


 友情や仲間意識、そんなモノ……研究者として生きていくには、不要だと思っていた。


「ふう……オレたちは優勝してくる。ウラヌス学園を代表して。だから、そんな湿気(しけ)た顔をするなって、お前ら」


「「「えっ⁉」」」


 そんなオレからの、まさかの言葉。

 廊下に並ぶクラスメイトは全員、言葉を失う。

 自分の耳を疑っているのだ。


「聞こえなかったのか? それなら、分かりやすく言ってやる。『あのムカつく他校生は、お前らの代わりに、オレたちがブッとばしてくる』 だから……」


 オレは複雑な人間関係が嫌いで、友情や仲間意識も不要――――だと思っていた。


 だが今は少しだけ違う。


「だから、お前たちも、いつもの調子で、応援たのむぜ! そしたら、今までの分は、全部チャラにしてやるよ!」


 たしかに、コイツらは入学当時から、面倒くさい連中だった。

 だが競争が激しい勇者候補として、皆もの必死。


 今日の選抜戦を見て、全員の努力を認めていたのだ。

 ――――まぁ、少しだけだが。


 そんなオレの言葉を聞いて、クラスメイトの表情が変わる。


「ああ……応援、任せてくれ、ハリト!」


「オレたちの悔しさの分まで、頼んだぞ、三人とも!」


「絶対に優勝してくれ、お前たち!」


 廊下にクラスメイトの叫びが響き渡る。


 これは彼らの心の想い。


 今まで貯めこんでいた色んな感情。


 呪縛を解かれたように、一斉に溢れでしてきたのだ。


「ハリト様……」


「ハリト君……」


「そんな顔するなって、エルザ、サラ。そろそろ本当に時間だから、いこう! この道を!」


「はい、ですわ!」


「うん、そうだね!」


 声援が鳴りやまない廊下を、オレたちは駆けていく。


 ここはクラスメイトが作ってくれた、想いの花道。


 一歩ごとに誰かが、背中を押してくれる頼もしい感じ。


 否が応でもモチベーションは高まる。


(まったく、オレもヤキ回ったのかな……)


 誰かのために戦うなど、今までなかった。

 学園に入学してオレも、少しだけ変わったのかもしれない。


 恥ずかしいから、口に出して言えないけど。


(さて、有言実行だ……こいつ等の分まで頑張るとするか!)


 目指すは優勝。

 こうしてクラスメイトの……仲間たちの託された想いを受け取り、オレたちは決勝戦に挑むのであった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る