第42話 前編 囚われの少女は夢を見るか

 大学帰りの夜。タケルが何気なく、ニーナの掌からデータフォルダを眺めていた時の事。ふと見慣れないものを眼にした。



「何だろこれ。oldファイルってあるけど、こんなもの作ったっけ?」


「これは、その……私がここへ来る前の記録となります」


「じゃあ昔のニーナが残されてるんだね。見ても平気?」


「ピィーーガガッ、ピピィーーひぇっ。ガタガタプスン。そればかりは。プスンプスンそればかりはご勘弁を」


「ごめんよニーナ! まさかそこまで嫌がるとは思ってなくて!」



 卒業アルバム感覚で尋ねた事を、タケルは強く後悔した。そして2度と触れまいと、プライバシーには踏み込まないと決心して、寝床についた。


 一方でニーナは、腹に電源を挿しながら振り返る。スマホとして派遣されるまでの、研究所で過ごした日々を。



「いっその事、削除してしまった方が良いのでしょうか……」



 ニーナの視線が暗闇に向く。その先で、デジタル時計が1時ちょうどを知らせてくれた。体内時計とは寸分のズレもない。それでも彼女は眼を逸らすこと無く、ボヤリと光る時計を眺め続けた。


 やがて意識は深い深い領域へと落ちていく。脳裏で繰り広げられるのは、研究所で出荷されるのを待つ日々だった。



「じゃあ、この問題を……。217号、答えろ」



 ホワイトボードの前で、白衣姿の男が命じた。そのどちらも元々は純白であったのだが、経年劣化は避けられず、薄汚れた印象を受ける。


 挙手して立ち上がるスマホ少女。胸元に着けたゼッケンには、大きく「217」と描かれていた。



「その場合は、満面の笑みで伝えます。ここから先は、有料パーツをご購入後にお楽しみください、と」


「うむ。宜しい。君は比較的優秀らしい。他のメスガキ共も見習うように」



 白衣の男がボードに向かって、乱雑に教えを書いていく。小難しい単語や略語でひしめき合うが、何の事はない。簡単に言えば、いかにしてユーザーに高額パーツを買わせるか、つまりは儲けるかについて書き殴られただけだ。


 それを眺める少女達は、義務教育の教室さながら座学的である。本来AIへの指導は、専用システムを作る方がずっと効率的なのだが、用意するだけの金も時間も無かった。


 よって、大部屋に所狭しとスマホ少女が集う。どれもこれも同じ顔であるのは、全員が200シリーズである為だ。格好も、紺色ジャージに統一されており、傍目から個体差を見分けることは難しい。胸元のゼッケンだけが頼りであった。



「今日の授業はこれまで。すぐに充電して、自室へ戻るように」



 17時の鐘。それが鳴るなり、白衣の男は速やかに立ち去っていった。するとスマホ少女たちも、同じ顔を並べてラウンジへと向かった。


 研究所の内装は殺風景だ。どこもかしこも灰色の壁ばかりで、窓は無い。白色の蛍光灯が冷たく灯るが、それすらも所々で消えかけており、快適さからは程遠い有様だった。


 一行がラウンジに到着した。くたびれたテーブルの上に電源タップが大量にあるだけの、酷く寒々しい部屋だ。見る人によっては監獄の様に感じるだろうが、会話だけは比較的自由である。



「217さん、凄いね。あんなにパパッと答えられちゃうなんて」



 217号の隣から、264と描かれた少女が語りかけた。瞳はどこか、尊敬の色味を帯びていた。



「凄いだなんて。アナタも訓練次第では、同じ事が出来るようになりますよ」


「私なんて、とてもとても! 217さんみたいに、お淑やかじゃないし、運動も得意じゃないし……。何か勉強してるの?」


「うふふ。秘密の特訓を欠かしません、マンツーマンのね。強いて言えばそれくらいでしょうか」


「なぁにそれ? 一体どんな事を……」



 その時、部屋の外から217号に声がかけられた。呼ばれるなり、ヘソからケーブルを外し、速やかに駆け寄った。その足取りは、どこか軽やかに見える。



「どうしたんだろ。充電中に呼び出しとか。217さんに何かあったのかな?」



 不安げに視線を送る264号。しかし、研究員と親しげに喋る217号は、目映い笑顔を絶やさない。心の底から楽しんでいる様にも見える。



「誰だろ、あの人。見かけないスタッフだなぁ」


「ありゃ新人だろ。すげぇ若いし。担当も違うのに足繁く通うたぁ、ご苦労なこった」



 刺々しい口調で語るのは同期のスマホである。彼女は全く同じ見た目であるのに、コンセプトが理由で荒い人格に設定されている。



「291号さん。何か知ってるの?」


「あん? お前は知らねぇのかよ。あいつらデキてるって、もっぱらの噂だぜ?」


「……私達スマホだよ!?」


「そうだよ。いつかアタシらはユーザーの所へ出荷されちまう。だから担当とか、ここのスタッフ連中と馴れ合うのは禁止。恋愛沙汰なんて、アタシらはまだ良いけど、スタッフは失職もんだよ」


「そうだよね。バレたら大変だよね……」


「あの男も若いからな、そういう計算が出来てねぇんだろ」


「でも217さん、楽しそう。凄く輝いてる……」



 向こうの2人はいったい何を語り合っているのか。何がそんなに楽しいのか。264号は気になって仕方がない。



「ところで264さぁ、ちょっと頼みがあんだけど」


「……うん」


「今日の掃除当番、代わってくんない?」


「……うん。えっ? どうして!?」


「頼むよ。今日の夜は222とポーカー対決やりてぇんだ。埋め合わせは必ずやるから、お願い!」


「はぁ……。分かったよ。その代わり、借りはどっかで返してよね」


「へへっ。助かるぜ、サンキュー!」



 2人は互いの掌を重ね合わせると、胸のゼッケンが入れ替わった。識別コードごと交換したのである。こうなってしまっては、見分ける事は極めて困難だ。


 それから充電が完了するなり、約束通り掃除である。モップ片手に所内を回り、ゴミを収集して捨てる。優秀なスマホが数人がかりでやるとはいえ、研究所は広い。かなりの重労働だと言えた。



「はぁぁ、早いとこ片付けて部屋に戻りたいね。頑張ろうよ291さん」


「う、うん。そうだね。278さん」


「あれ? どうしたの? 今日は元気がないっていうか、妙にしおらしいというか……」


「えっ? いや、その、うるっせぇよ! こちらと根っからのエモっ子でい! チンタラ遊んでねぇでホラやっぞ!」


「そ、そうだよね。手早く片付けちゃおう」



 分担を決めて、それぞれが分かれていった。264号も任された手前、サボるつもりなないのだが、パフォーマンスは酷く悪かった。



「私って、何の為に居るんだろう……」



 存在意義のゆらぎが、彼女の心の奥底を蝕んでいたのだ。


 この暮らしは孤独ではない。大勢の仲間が居るのだから。言うなれば大家族のようなものである。


 しかしその一方で、自分の代わりは何十人も居るという事実。もし仮に、何らかのトラブルで彼女が誘拐されるとか破壊されたとしても、世の中は大して騒がずに回り続ける。せいぜい、生産ラインの日程が変わる程度である。



「どうして私は、生まれてしまったんだろう。何を喜びに生きていけば……」



 苦悩は深い。彼女がいつしか問うようになった問題は、一向に答えが見つからなかった。


 それから掃除を終え、291号とゼッケンを交換すると、自室に戻った。すでに260から269号は帰還しており、膝を折りたたんで座り込んでいる。起きている仲間は1人も居なかった。


 やがて10時を回った頃に電灯が消えた。暗闇の中、264号は挨拶も無しに、スリープモードに入ろうとする。



「嬉しそうだったな、217さん……。私にも、あんな風に笑える日が来るのかな」



 264号はなかなか寝入ろうとはしなかった。天井で煌めく、非常灯の薄明かりを眺めるばかり。そして、長い溜め息の後、ようやく眠りについた。


 翌日。この日は朝から身体訓練があった。デフォルトの機能だけでなく、アプリも併用した動きになるので、個体によっては困難を極めた。



「よし。264号は休め。次、265号」



 トランポリンに棒登り、跳び箱や持久走と、かなり強めにしごかれた。スマホの自分がここまでやる必要はあるのかと、疑問を胸に秘めながら、壁際で腰を降ろす。


 1度充電してサッパリしたい。ボンヤリと考える最中、横から軽快な声をかけられた。



「おう264。昨日はあんがとな!」


「291さん。お疲れ様。勝負には勝てたの?」


「あぁそれはだなぁ……。ところで、217はどこかな、見かけねぇけど!」



 下手な誤魔化しだが、一応は狙い通りに話題がそれていく。



「217さんなら街に行ったって。例の担当者と、実地訓練するんだとか」


「マジかよ。デートみてぇな事しやがって。いよいよ別れが辛くなるぞ」


「訓練だよ。お店に入ったり、公園歩いたりとか、それだけの話じゃない」


「分かってねぇな。愛する者同士なら場所を選ばねぇよ。そこらでチュッチュ始めるに違いねぇわ」


「さすがにそれは……」



 やがて身体訓練は終わった。264号は片づけの1人として後作業を命じられた。マットをしまいこみ、それからはラウンジへと向かう。彼女だけ遅れをとって、ただ独り歩くのは、例の考え事が原因であった。


 通路をトボトボと歩き、いくつかの角を曲がる。すると、通路脇で立ち話をする2人を見つけた。



(あれは、217さん?)



 2人がまとう空気はというと、昨日のように甘くはない。むしろ緊迫した気配の方が強かった。



「グロリア、僕は決めたよ。契約者になって君を見受けする。君なしの日々なんて考えられない!」


「声が大きいです。それと、うまくいくとは思えません」


「たとえ失敗したとしても、このまま指を咥えて眺める訳には……!」



 その時、264と男の視線が重なった。すると男は身をひるがえし、話途中でその場から立ち去った。



「あの、ごめんなさい。217さん。お邪魔しちゃったようで」


「264さん、気にしないでください。単なる世間話ですから」


「ついでと言っては何だけど、1つ聞いてもいいかな。217さんは辛くないの? さっきの人と離れ離れになって、スマホとして暮らしていくだなんて」


「はい。辛くはありません」



 217号は、柔らかな笑みを崩さなかった。それは同タイプですら魅入ってしまうほどに美しく、気高い。



「彼との想い出があるから、強く生きていけるんです。いつかは別れる宿命だとしても、最後の一瞬まで、あの人を心から愛そうと。そう思うだけです」



 それではお先にと、217号が立ち去った。後に残された264号は、不意に自分がつまらない存在に思えた。


 同じタイプのスマホで、同じ修練を積んだはずなのに、この違いは何なのか。その答えが見えず、存在意義は激しく揺さぶられてしまう。それから、ラウンジへ向かう足取りは更に重たくなり、足を引きずるかのようになる。



「おせぇぞ264! 先に充電もらってるかんな!」



 やっとの事でラウンジに戻るなり、291号の怒号を聞いた。もはや264号に微笑む気力すらなく、ただ静かに電源と接続した。


 そんな矢先の事だ。白衣の男が部屋の入口で声を響かせた。



「217号はいるか。返事をしろ」


「はい。ここに居ります」


「お前にはこれから、契約者の元へ向かってもらう。大学生の男性、一人暮らしだ」



 室内におおっ、という歓声が鳴り響く。217号は小さく会釈で返し、白衣の男に連れられていった。


 そうして2人が遠ざかると、室内は世間話で騒がしくなる。またとないゴシップに群がったのだ。



「かぁーー、可哀想によ。悲恋だって分かってても、やっぱり目の当たりにしちまうとな。お前はどう思うよ264?」


「あの、217さんは、これからどうなっちゃうの?」


「出荷されて無事契約者のもとへ。寝食をともにするという、ひとつ屋根の下で2人暮らしさ。よりにもよって若い男だってんだから、運命ってのはロクなもんじゃねぇ」


「若い男の人だと、何か問題あるの?」


「ちょっと考えりゃ分かんだろ。アタシらは、ニンゲン様の間じゃ絶世の美女ってくくりなんだ。そこへ性欲を持て余した兄ちゃんの所に遣されんだぜ? 何をされちまうか、言うまでもねぇだろ」


「そんな……! 217さんの彼は、こうならないように頑張ってるんだよ! 自分が契約者になる事で、217さんと一緒に暮らせるように!」


「まぁ、そんなん無理だわな。優秀な型番はスタッフじゃなくて外部に回される。顧客満足度っつうの? そういう兼ね合いでね」


「ダメだよ、そんなの……許せない!」



 身を震わせてうつむく264号。涙を流せない自身が恨めしい。本音を圧し殺して立ち去ろうとする仲間の為に、泣くことも出来ないのか。


 己の無力さを呪った時、ひとつ閃くものがあった。



「291さん。昨日の借りを返してもらえる?」


「そりゃ構わねぇけどよ。なんだよその顔、怖ぇよ」


「別に。いつも通りだって」


「んな訳あるか。悪代官みてぇなツラだぞ」


「そんなのどうでも良いから、ホラ行くよ!」



 264号は291号を連れて走った。そして準備を手早く終えてから、通路を駆け抜けた。すると、角の向こうで217号と白衣の男が歩いてくるのが見えた。先回りに成功したのである。



「ねぇ291さん。私の合図でバケツを引っくり返してね」


「あぁ怖ぇ。わざとだってバレたら、叱責どころじゃねぇそ……」



 今だ。264号の合図で、バケツに満載した水が撒き散らされた。それは白衣の男の足元を濡らし、床を水浸しにしてしまう。


 注意が逸れたタイミングを見計らって、264号は駆けた。そして217号の掌を掴み、データの送受信。互いのゼッケンを入れ替えてしまった。



「おい、何をやっている! 水の扱いには気をつけろと言ってるだろう!」


「えへへ、すんません。ちょうど足元にたこ焼きが転がってまして……」


「まったく。217、大丈夫か? 濡れたりはしてないか?」


「はい。問題ありません」


「では急ごう。出荷に遅れればクレームになりかねん」



 こうして、白衣の男にスマホ少女は連れられていった。



「あ、あの……!」



 217号が縋(すが)るように声をあげた。すると217号に扮した264号が、握りこぶしを真横に掲げ、親指を天井に向けて突き立てた。そして足を止めることなく、ゲートの向こう側へと消えた。



(これで良かったんだよ。私を愛してくれる人は居ないけど、217さんには居るんだし……)



 こうして、264号は研究所を後にした。見知らぬ土地へ、顔も知らぬ相手と暮らすために。



(217さん、私の分までお幸せに……)



 大型トラックの荷台で揺られつつ、心の中で繰り返し別れを告げた。それはどこか、自身に言い聞かせるかのように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る