9/20(火)人間活動の進捗報告

 相変わらず生活改善に四苦八苦している。

ガチで制作活動をすると、人の形を失う(いや、マジで。ここ2,3年のリアル話を友人にするとみんなドン引く)

 制作活動だけでなく、仕事でも趣味でも夢中で没頭するものがある人のあるあるだろうが、コロナに甘えて少々期間が長すぎた。


 音声作品が10本を超え目標を達成すると我に返った。気がつくと自分も住処もぐちゃぐちゃで、自分の中の東国原に「どげんかせんといかん!」と怒鳴られた。これが今年の春の話だ。


 急いでダイエットをし、スキンケアをし、いつから使っていないか分からない化粧品たちを全部処分して一式買い直した。サプリを摂るようにして、栄養にも気を配る。あとは運動だが、ここは目をそらし続ける。


 生活のルーティーンに掃除の時間を入れるようにした。お金のこともちゃんと考えなきゃと、固定費を見直して、銀行を変え、つみたてNISAを始めた。自分ではよくわからないので、とりあえずyoutubeのリベ大というチャンネルの言うがままに動いた。


 そして、秋。

ある程度身の回り(と、腹回り)がスッキリして一息ついた。そうすると視界がまた少し開けるのか、次は住処をなんとかしたくなってきた。


 とにかく今家にある全てのいらないものを捨てたい。と、いうことで朝のルーティーンに何かものを一つ捨てるということを加えた。あ、今日は捨ててないな。ちょっと今捨ててきます……。


 はい、捨ててまいりました。

溜まってたダンボール、捨ててまいりました。

毎日少しずつなら負担にならないし


 こうして生きてるうちにいつのまにかくっついたり溜まったりするものを意識的に削ぎ落とすことをするのは、ちょっと大事なことのような気がしている。

 何事も大事なのは循環で、自然と一緒なんだな。こんなことでも根幹は自然の中にある。みんな知ってることなんだろうけど、自分の身体で覚えたって感じがした。


 せめて人間らしく。すきあらばサボろうとする個性の持ち主な私に言い聞かせながらうまく付き合っていきたい。

……普通が一番難しい。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る