第十一話


 重苦しい日々の到来の早さに辟易し、去りの遅さにまた辟易する。

 高校一年生の二学期が開始したばかりだと言うのに、もう何十年も通うかの錯覚に陥る。ランドセルを背負った子供達と共に歩む朝の風景に、これはデジャヴか悪い夢かと今にもノイローゼになりそうだ。

 ミッションは依然として、さっさと卒業する、であるが、負の無限ループに迷い込み、永遠に終わらないのではないかと恐怖である。それでも手と足を休まず動かしてはノルマをこなし、寝てはまたそれを繰り返すことに集中する。

 何万回も見覚えのある校門を通り抜け、土臭い下駄箱から上履きを取り出し、階段を上がって行く。教室に着けば緩くため息をしてドアを開き、席に座るとほぼ同時にチャイムが鳴る。

 しばらくするとガラガラと音がして目に入って来る光景は、ただ今回は、違っていた。

 一瞬で息の根が止まった。

 頭が真っ白になりながらもただ視線はその後を追っていた。隣に、着席するまで。

 想定外の出来事に認識が追い付かないが、教師に名前を呼ばれると、か細い声で「はい」と答えたので、どうやらこれは幻ではないようである。


 あの子が、帰って来た。


 カッカッカッと黒板にチョークを当てる音。その間も瑞樹はずっと傍らを意識していた。

「何だ、生きてたの?」

 我に返ったのは、こいつの激励の一言。そう、ここは悪者が支配する世界であった。己のせいでクラスメートを不登校に追いやったことなど何とも思っていないのか、とさえ考えることすら野暮なのだ。

「え、本物? 幽霊じゃないよね」

「自殺した女子高生の霊? 怖いんだけど」

 耳を疑う言葉の数々に気がおかしくなりそうだが、これが普通、これが現実と頬を叩く。

「お前、触ってみろよ」

「嫌だよ、ブスがうつるだろ」

 気色の悪い笑い声が辺りに漂う。周りの者は焦点を泳がせ、意識を何処かへ飛ばしていた。鬼に睨まれないように、私はここにいません、と気配を消している。

 よく頑張って来たね、余程辛かっただろうに。

 という祝福の念までギタギタに踏み躙られ、酷く憔悴した。少女は微動だにせず耐えている。

 夏の間にどんな心境の変化があったのか、何か得策でも浮かんだか、それとも死ぬつもりで受け止める覚悟でもできたのだろうか。


 ここにいる誰よりも戦っている。

 今を必死に生きている。

 幼気な少女の強さと勇気に感銘を受けていた。

 助けてあげたい、力になりたい、と鼓動が身体を揺らす。だが瑞樹が出来たことは、それまでと変わらず、共に生きる、こと。これ以上仕打ちが酷くならないよう切に祈りながら。

 浮いては沈む、起きては転ぶ、という人生を何度も繰り返すうちに挫折に慣れ、どうせ駄目だろうと己に期待できなくなっていた。こんなどうしようもない奴が革命など起こせる筈はない。事態を変えられるなどと思うことさえおこがましいのだ。

 もし彼女が音を上げギブアップしたのなら、仕方がない。そうなる時は、いずれにせよそうなる。だから自分は自分ができることを精一杯すればいい。その後何が起ころうと、心理的にも最小限のダメージで済むように。

 そんな保身が最善策のように感じた。『教育』で育まれた卑しさが染みつき、いつの間にか行動に移せるようになり果てていた。

 瑞樹は帰宅まで寄り添い、美術部で燃焼するというやり方を貫く。

 正しく生きるなんて無理だ、そんな綺麗事この世界では通用しない、無理なんだよっ!

 やり場のない憤りをぶつけられたキャンバスが、ゆらゆらと揺れていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る