第22話:結婚かぁ…

 弟が結婚することになりました。

 めちゃくちゃめでたいことなんですけど…。

 今年いろんなことがありすぎて…もうキャパオーバーしそうです。

 私はまだ、弟のお嫁さんに会ってないんですけど、両家の顔合わせに参加することになりました。

 ついこの間まで、難しいことが大量に降ってきて頭パンクしそうだっていうのに…。

 めちゃくちゃ緊張してます。

 どこかでご飯食べながら~って感じらしいんですけど、私何したらいいんだろうか。

 ただ食べるだけで終わりそうで怖い…。


 そんな思いを抱えながら…この前顔合わせに行ってきました。

 余談ですけど、数年ぶりに新幹線に乗ってWi-Fi使える事に感動したんですが、走行中は不安定なのか大多数の乗客が使用しているからなのか、ほとんど接続できませんでした。

 普段利用している夜行バスでも、USB充電やWi-Fiの利用が出来てましたが、接続不良は経験した事が無かったので、やっぱり夜行バスに限るなと再認識しました。


 すごく良い感じのお店でコース料理を頂いたんですが、弟から聞くと最近では某結婚関連情報誌の系列店でいろんなお店を紹介してくれるそうです。

 顔合わせに向いているお店や、結婚指輪のお店等々…。

 式場や結婚指輪のお店を紹介してくれるのはなんとなく想像できましたが、顔合わせ用のお店まで紹介してくれるとは…至れり尽くせりですね。

 まぁ…そういう“紹介料”等で利益を得ているんでしょうけれども。

 とても楽しく両家で食事をすることが出来て一安心でした。

 正直、『お姉さんの職業とかは…?』なんて質問されたらどうしようかと思いましたが…。

 実際に受け取れる額に到達していないだけで、カクヨムで数百円の金額は発生しているわけですから、副業…なのか?

 いつか、話せるような状態やタイミングが来たら話してみようかな。


 そうそう。

 個人的に一番びっくりしたのが、結婚式に着て行く服装について。

 今後挙式の予定がある方は、式場探す際に条件に入れてもいいかもしれません。

 顔合わせの時、私の母が当日着る服を着物にするかドレスにするか相談したいって言い始めました。

 確かに、結婚式や披露宴の映像等を見た時、大半の場合が着物だった印象がありました。

 その話題になった時に教えてくれたのですが、今回弟達が選んだ式場では血縁者に限り、服装一式をレンタルさせてくれるみたいです。

 私は身長168cmとかだし靴のサイズも普段用の靴で25.5~26cmとかで、探すのに一苦労してて…。

 例えば都内で挙式を考えているけれど、ご両親が遠方に住んでいて大荷物で東京に来てもらうのは大変っていう場合には便利なシステムだなって思いました。

 とはいえ、実際にどんな服をレンタルできるのかっていうのはギリギリにならないとわからないみたいです。

 私みたいな、自力で用意するのは大変っていう方にもいいですよね。

 冠婚葬祭とかのマナーは本当に疎いので、全力で甘えたいなって思います。

 お葬式だったら喪服を用意すればいいけれど、結婚式とかって色の幅があるからこそ何がダメなのか判断できないし…。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る