まさか、の一週間、発表はのちほど(1月31日〜2月6日)

 1月31日(月)

 執筆デー。毎日更新している『小説めくり』のストックとか、西国巡礼エッセイなど。長編のほうも準備始まる。

 9時まであいていたラーメン屋に入ってみるも、まずい。


 2月1日(火)

 カフェインのとりすぎ? なぜか寝付けずにいたら四時半ごろに揺れ。地震はいやだな。深夜早朝にこられるのはとくに。

 仕事してると小説のアイデアがポンポン湧くのはどういうことだろうか。

 つまりあれかイライラのエネルギーが創作意欲を刺激するってのことか。

 思い通りにならない人のクレーム(どう考えてもおかしい)とか。

 お前〜どうやって生きてるんだ〜!! みたいな人々よ。人間というのは不思議。面白いの範疇越えられるとなんなんだろって感じだけどさ。


 2日(水)

 昨日から二日連続でスパゲティ。

 今後のことなどもろもろ考えながらの食事はよろしくない。しかし思い悩むと考えるは違うな。思い悩んでただけかも。

 小説書く時間を捻出しないと。

 本当に久しぶりにプール。何ヶ月ぶりだろうか、肩や背中がほぐれた。これからはプール入ってから小説書こうか。

 なんか金持ちの執筆みたいだな。


 3日(木)

 渋谷シアターオーブにて『雨に唄えば』舞台の上から大雨が降るということでプレミア席ではレインコート着用。僕は遠くから。クラシック、王道、なんやかたや楽しめた。ロマンティックで愛は勝つ。

 帰宅後恵方巻きを食べる。


 4日(金)

 取材。

 今年(節分以降)の一年を占う推命おみくじとか、縁切りとか。悪縁が切れますようにと願う。

 友達のIさんと少しお茶。近況など。出雲大社とか伊勢神宮に行こう、という話になる。

 帰ってからAちゃんと電話。板東三十三所と秩父三十四所に一緒に行くことになる。今年は忙しい。コロナよ、しずまれ!


 5日(土)

 昨日の夜、阪本漢方の赤まむし膏をひび割れた指(消毒液に弱く、ここしばらくずっとひりひり)に塗ったら、なんか調子が良い。さすが!

 久しぶりにスーパー銭湯に行く。しかし激混みである。さすが休日。まん防とは?

 唐突に入っていたサブスクをやめることにした。なんとなく。動画配信、あんまり観ないんだもん。

 コムデギャルソンでシャツを買う。わりとどぎついやつ。いつものKさんにプレゼンされたので。まあジャケットの中に着たらいい感じのアクセントにもならあなあ。

 帰宅後、早めに就寝していると、ある筋からライン。驚愕の事実、というか悲しい話なのに爆笑してしまった。昨日の悪縁切り祈願のおかげか??

 これは別にエッセイなど書こうかな。面白過ぎて。しかし春から大変だな〜。こりゃもう節約して生きていかなくては。と同時に執筆の時間がとれることになりそう。

 布団の中であれこれ考えながら、コレコレの生放送を聴いていた。


 6日(日)

 代官山蔦屋書店で、川島小鳥さんの展示があるということで、フリーペーパーが欲しいというIくん(金曜のIさんとは別人)の代わりに行く。

 なんかこう、自分でもいろいろやってみるしかないな、と展示をぼんやり眺めながら思った。

 ひさしぶりの場所を歩いていたら、潰れたと思った喫茶店が復活していた。なんだ、内装を変えてたのね。喫煙ブースもあり、快適。執筆はここを使おうかな。昔は電子タバコ席ってとこがあって、そこで仕事してたら電子タバコの勧誘業者のおばはんがやたら話しかけてきて辛かった。一度喧嘩した。どうやらもういなさそうだし安心。

 まもなくカクヨムコンも終了。カクヨムコン4にだしていた「オールザサッドヤングメン」まったく読まれなかった(とかいいつつちょこちょこPVは増えてた。ありがとうございます)。新作でないとだめね〜。

 Iくんにフリーペーパー渡す。執筆のらず。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る