第2話 細部へのこだわり

前回、ベテランと駆け出しライターとの一番の差は技術と言いました。


そのことを特に感じたのは細部へのこだわり。


あるキャラのセリフで「外部」「内地」と使用したら「外部」「地元」と直されました。他にも「優しい考え」が「甘い考え」、「こけ」が「コケ」。あとは「…」の数。沈黙のセリフのときは『「…」を〇個にして下さい』と言われたことがあります。


「ですます調」「である調」の使い分けもブレがあると判断されたら容赦なく赤ペンが入ります。


カッコいいと思って書いたセリフも「このキャラは〇〇ということが行動原理になっていて〇〇な過去があるから、こんなこと言わない」とボツ理由を追記されて、書き直しが命じられます。まあ、ボツ理由を追記してもらえるだけでいいですよね…心は削られるけど。


修正作業でありがたいことは上記のように、だからこう直しました、とコメントがついてくることです。


ほかにも、このセリフだとユーザーにこのように響き、それは誤ったキャラ性を伝わってしまうため、こう直してください、というのもありました。


修正箇所を見て思うことは、修正前のセリフでも意味が通じるところです。


斜に構えて修正コメントを見ると「別にユーザーそんなところまで見てないって…」「ディレクター、気にし過ぎだって…」と修正されたことの意味を深く考えなくなると思います。


ベテランのライターは「別にユーザーそんなところまで見てないって…」っていうところを徹底的に考えます。


少しでもユーザーへのストレスが少なくなるように、少しでもユーザーが物語世界に没入できるように、そのために細部までこだわる。


ここがベテランと駆け出しの一番の差だと思う。


今の自分に足りないところは、書いたセリフがユーザーにどう響くか、ということを考え抜くこと。


もちろん、ちゃんと考えてセリフを書いているつもりです。しかし、考え抜くところまでは至っていない。この「抜く」というところが難しい…。どこかで「これぐらいでいいかな…」「この表現でわかるよね…?」と妥協してしまってないか。


追及か妥協か。


前者を選べる者がライターへの階段を登れるのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る