第12話  思い出

 飲み物を待つ間、私は店内を見回した。

 洗練された内装と、歴史を感じさせる調度品。

 落ち着いた雰囲気に結翔はすっかり馴染んでいた。

 丁重なもてなしをごく自然に受け、臆することがない。

 angeの改装のために、高級家具店を回った時も結翔は全く動じなかった。

 彼の育ちの良さを改めて知らされる。

 結翔はこういった場に慣れるから自然体でいられるのだ。

 だが、彼の振る舞いからは、もっと奥深い心情、愛着のようなものが感じられた。


「結翔さん? ここへ来たことがあるんですか?」


 きっと彼は、このホテルを何度も訪れているに違いない。

 懐かしむような眼差しがそれを物語っている。


「ああ、別荘に近いだろ? 食事やお茶に利用するんだ。宿泊したこともある。母がここを気に入っていたんだ」


「お母様が?」


「そう。母はこのホテルに来ると、いつも楽しそうだった……高原の空気が合っていたのかな? 夏は父の仕事が落ち着くし、母の体調も一時的に回復した……それで、夏は毎年軽井沢で過ごしたんだ……」


 結翔が窓外に目をやる。

 野に咲く花を模した庭の草木。

 自然と調和した、伝統と格式を誇るホテル。

 きっと、彼はこの場所に沢山の思い出があるのだ。  

 

「あ、ごめん……こんな昔の話……」


「そんなことありません! もっと……もっと聞きたいです! 結翔さんの子供の頃の話」


「そか? じゃあ……そうだな……アゲハ蝶の話でもするか? あれは小学一年生の時だ。アゲハの幼虫を捕まえて室内で飼育したんだ。東京では見たことがなかったから興奮したよ! 蛹から成虫に羽化する姿を見届けようとした。でも、母に見つかってしまった。もの凄い悲鳴を上げてさ。建物が壊れるんじゃないかって思うくらい。さんざんお小言を食らった。で、俺は泣く泣く野に放ったってわけ! ……あれ? どうした? 沙羅ちゃん?」


「あ、あの……」 


 結翔は熱弁を振るうが、私はドン引きだ。

 まさか虫の話をするなんて。

 幼虫の姿が目に浮かぶと、背筋がぞわぞわとして寒気がする。


「鳥肌が立ってるぞ?」


「……あ、あの……ごめんなさい……虫は苦手なの……」


「そっか、無神経だった。ごめん。調子にのっちゃった……」


 結翔は詫びると、そのまま俯いてしまった。


「そっ、そんなに気にしなくても……ね?」


 結翔がせっかく子供時代の話をしてくれたのに。

 私は彼を傷つけてしまったのだろうか。


 申し訳ない気持ちで見ると、結翔の肩が小刻みに震えだした。


「結翔さん?」


 なんだか様子が変だ。

 もしかして……。

 私の勘は的中した。

 結翔はすまないと詫びながらも、必死に笑いを堪えているのだ。


「……結翔さん?」


 咎める声が低く店内に響く。

 咄嗟に周囲を見渡すが、それに気づく者はいないようだった。

 ほっと安堵するが、話はまだ終わっていない。


「結翔さん!」


 声をひそめてもう一度。

 自分がこんなに怖がっているのに、その態度はあんまりではないか。


「ははは……ごめん!」


 堪えきれなくなった結翔は、とうとう笑いだしてしまった。

 何が可笑しいのか、さっぱり分からず、もやもやだけが心に残る。


「すまない……沙羅ちゃんの顔が……つい……」


「……か、顔ですか? 私の?」


 私の顔がどうしたというのか。

  

 ふっ、ふみゅー!!

 

 わかってしまった。

 結翔が笑い転げる理由が。

 自分は知らずに変顔を晒してしまったのだ。


「そっ、そんなに笑わなくたって……」


 恥ずかしさ倍増で、穴があったら入りたいくらい。


「ごめん……機嫌直してくれ! な?」


「知りません!」


 私は結翔をジト目で見る。


(デリカシー無さ過ぎ! 少し反省させないと!)


 全部結翔のせいだ。

 彼が虫の話さえしなければ、怖がったり、恥ずかしい思いをすることはなかったのに。

 

 ……でも、子供の頃の話をしてくれた。

 飾らない結翔に心がほわりとする。


「あ、あの……許してあげます……今度は楽しいお話にしてくださいね?」


「やった! じゃあ、このホテルで両親と天体観測をした話でいいかな?」


「わっ! 聞きたい!」


 脱線はしたものの、素敵な雨宿りになりそうだ。

 結翔の話を聞こうと身を乗り出したとき、外を伺うウエイトレスと目が合った。彼女は私の視線に気づくと、恥ずかしそうに顔を赤らめた。


「失礼いたしました。雨が気がかりで、つい……お式がもうすぐ終わるんです」


「お式?」


「はい、結婚式です。あそこから新郎新婦が出てきます。雨が止んで安心しました」


 と、敷地内のチャペルを指さした。


「雨天用のプランもございますが、お庭が綺麗ですから、お天気の方が絶対いいんです」


 窓の外を見ると、雨は止んで薄日が差していた。

 すぐに青空が見られるだろう。

   

「あ、あの……見に行ってもいいですか? 遠くからでいいんです。邪魔にならないように気をつけますから……」


「もちろんです! どうか祝福してあげてください。あちらの扉からお庭に出られます」


「わぁ! ありがとうございます!」


 ウエイトレスに礼をすると、すぐさま結翔の手を取った。


「行きましょう! 結翔さん!」


「おっ、おぉ? 沙羅ちゃんがそうしたいんなら……」

 

 庭に出ると、参列者から少し離れた木陰の下に、結翔と二人並び立つ。

 ここからならば、式に障りなく新郎新婦が見られそうだ。

 チャペルの扉が開くと、ウエディングドレスの花嫁が、ヴェールを引きながら歩み出てきた。

 純白のドレスに輝く微笑み。

 愛する人と結ばれる人生で一番幸福な日。

 神の前で愛を誓った二人。誰よりも幸せな八月の花嫁。

 夫となった人に手を引かれる喜びは、どれほどのものだろう。

 参列者達が、花びらを若い二人に向かって投げかける。

 フラワーシャワーだ。

 薔薇にラヴェンダー、マーガレット

 ピンク、紫、白に黄色。

 裾を引くヴェールに花弁の紋様が零れては流れる。


「……綺麗ですね……花嫁さん……」


「うん……」


 私もいつか……。

 そう思うと、頬がほんのり熱を帯びる。

 いつか自分にもこんな日が訪れるのだろうか。

 愛する人と結ばれる日が来るのか。


 そして、相手は……。


「結翔さん……」


 結翔の手に指を絡ませると、彼は優しく握り返してくれた。

 見上げると、優しい眼差しと目が合う。

 

「……」


 きっと、彼も私と同じ気持ちなのだ。

 言葉なんていらない。

 結翔が私を見て、私も彼を見る。

 こんな風に過ごしていきたい。



 新郎新婦が参列者の元へと去っていく。

 私は結翔と共に、その後姿を見送るのだった。





 別荘では、夕食の支度を終えた紬に迎えられる。

 彼女は私達の姿を見ると、ほのぼのとした笑顔を浮かべた。


「おかえりなさい! 軽井沢を満喫されたようですね? よかったです! 中軽井沢で美味しそうなデザートを買ってきました。食後にいただきましょう」


 そう言って、紬は棚からガラス皿を取り出すのだった。

 

  






 



 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る